• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2019年11月20日 イイね!

富士山ヒルクライム FBに自分の写真がアップされてる!!

富士山ヒルクライム FBに自分の写真がアップされてる!!

私、Facebookやってません。

一応スマホには登録してあるんですが、自分から送信したことが無く、あまりアプリを開くことがありません。

そんなところ・・・


1か月前の10月20日に開催された「富士山ヒルクライム」が最近気になり、何気にパソコンからホームページに入っていってみました。

いろいろ触っているうち、ページ内のFacebookマークに気が付き、ちょっと覗いてみたんです。


富士山ヒルクライムは「ツール・ド・ニッポン」が主催しています。


覗いてみると

一つのレースだけでは無く、ツール・ド・ニッポンが主催する様々なレースイベントの動画や写真がその都度、ここのフェイスブックにアップされていたんですね。

いやー

今まで知らなかったです。


手順はこんな感じでした。

ツール・ド・ニッポンのフェイスブックに入っていき、

「写真」を選択し、「アルバム」の中の「すべて見る」をクリック

すると、ツール・ド・ニッポン主催のサイクルイベント写真がアルバムごとに保存されているじゃないですか!


※すみません、これ知らなかったの

 私だけだったでしょうか? (;^ω^)



私が出場した「富士山ヒルクライム」のアルバム(写真166件)を開いてみると、

(パソコン画面で説明しています)


アルバムの中にはそのイベントの写真がいっぱい入っていました。
alt


いやー、楽しかったんだったんだなぁ。


なんて、ゆっくりスクロールしていくと・・・・・・


ん!
alt





え!?



なに?




コレ、、わたし・・・・。

alt

赤/白ジャージの自分が載っているではないか!(◎_◎;)





う、うれしい!


ニヤ付いていて一生懸命走っていないようですけど(;^ω^)



知らぬ間にフェイスブックにアップされていたようです!


普通のおじさんですが、なぜか取り上げて頂いていました。



でも・・


なんで大勢いる選手の中でこんな(イケメンでもない(^^;))私が取り上げられるの?・・・


と思いつつ一通り他の方の画像も眺めてみると、、


何となく取り上げて貰える人の傾向がわかってきました。




自分なりに分析をした結果

------------------------------------------

ホームページ

Facebook等 に取り上げられる人の特徴として


1.楽しそうな表情であること

2.ほかの人と違うポーズを取っていること

3.目立つ派手な服装

4.印象的なポーズ

------------------------------------------


こんなところでしょうか?


1.ホームページ(Facebook)に載せる画像なので楽しそうな表情が一番ですよね!

 表情が無い又はつまらなそうな顔でしたら載せる意味がないですから。


2.自転車に乗っている人は皆さん同じポジション。

 そこでカメラマンがいたらちょこっとポーズです。

 レース中は苦しくて必死でしょうが頑張って他の人とは違うアピールをしましょう!


3.デザインがモノトーンのジャージより、え? っと思わせる目立つジャージだったら選考者の目を惹くかもしれません。


4.カメラマンは会場の何気ないシーンも撮影しています。

 自転車に乗っていないときの雰囲気のあるポーズが決まっていると、目に留まったりします。

 (ただ、そんな場面は本人は気が付いていないんでしょうケド(^^;)



ということで


自分の写真を改めて見てみると


・楽しそうな表情(無理してる・・)

・ポーズを取っている

・ごちゃごちゃした明るいジャージ

 (半分赤、半分白のキカイダージャージが良かった?)


だったのが取り上げて貰えた要因だったのかも・・

と推測しました。

(顔の良し悪しは二の次のようです(^^;))



自転車レースの時は常にカメラマンが狙っています。


上記のことを覚えておくとイベント後に何かいいことがあるかもしれません(^^)/



---------------------------------------

よろしければ、その時の私の富士山ヒルクライムブログも覗いてみてください。

---------------------------------------

すみません、前回と今回でタイミング悪く自分アピールブログになってしまい恐縮しております。

本当はあまり出たがりではない私です。。。(^^; m(__)m




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2019/11/20 19:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース関係 | 日記
2019年11月17日 イイね!

乗鞍、ゴール前で猪野さんとバトってる!?

乗鞍、ゴール前で猪野さんとバトってる!?

11月16日(土)NHK BS1「チャリダー☆」で、8月25日に開催された 「マウンテンサイクリングin乗鞍」ヒルクライムレースの模様が放送されました。


最も歴史があり日本一のヒルクライムといわれているこの大会。


誰もが ”一年前の乗鞍から自分がどれだけ成長したかを再確認する”  他とはまたひと味違う、ガチなヒルクライマーが全国各地から一堂に会する特別なヒルクライムレースです。


今年のチャリダー☆からは

・うじきつよしさん

・猪野 学さん

・Dr.竹谷 賢二さん

・筧 五郎さん


坂バカ女子部から

・星 恵莉奈さん

・ふるやいなやさん

・牧野ステテコさん

と、ほぼ、フルメンバーで出場されていましたね。



私、レース後の乗鞍ブログで、

------------------------------

(猪野さんが追い上げてきている!


ヤバイ、猪野さんに抜かれるのか?


遅いながらもせめてゴールまで抜かれないようにしないと!!)


ラスト20mを悔いの無いように目一杯踏み、斜め後ろに猪野さんの追い上げる気配を感じながらの・・・


ゴール!

------------------------------

と書いていただけに、猪野さんのゴール時は自分がちょろっとでもエキストラとして映っているかも・・・と期待して、

テレビの前で正座して見てみます (;^ω^)



場面は猪野さんのゴール前のシーンになりました。



と!


おっ!

猪野さんとバトってる!!
alt


大きく映っているじゃないですか!?
alt

私、51歳~60歳グループ枠のおじさんですが、このシーンでは速そうに見えています!



この時、ギャラリーの応援と目線が私の斜め後ろを追いかけていましたので、後ろを振り返らないまでもすぐそこに猪野さんが迫ってきているのがわかっていました。


ゴール前数十メートル。

目一杯踏みましたとも。。
alt

alt

猪野さんとは違うグループで、追いかけられている場面ですが、何とかゴール前では抜かれなくて済みました。(猪野さんの気迫が凄かった!)


猪野さんのゴール!
alt
隣にちょこっと黒いジャージの私


たったこれだけのシーンですが嬉しかったです。

一流選手じゃあるまいし自分のレースのゴール前動画なんてまず無いですもんね(^^;)


猪野さん、一緒にゴールなんて奇跡です。

ありがとうございました。



2016年5月28日 放送のチャリダー☆NHKデビュー!(その時のブログはこちら) に引き続き、


3年ぶり NHK 再デビューできました!




今年の乗鞍ブログでも一緒に写真を撮っていただいた「チャリダー坂バカ女子部」ですが、改めてこのレースにかける意気込みが凄かったんですね。


「富士山国際ヒルクライム」の時も一緒になりましたが、男子でも登るのに半端ではないあざみラインコース、この時こそ坂バカ女子部の走りが番組だけではない、見えないところで各自トレーニングを積み、本物であることを知りました。

(あざみラインでステテコさんを抜きましたが、とても力強い走りをしていました。ふるやいなやさんは速いです!抜けませんでした)


本当に自転車が好きな方達ですね。

集合写真にKさんと一緒に入ります。
alt

ちょっと寒くて、ヒルクライム後で最高に疲れている場面でしたが、皆さんがいい笑顔をしています。



いつも楽しく見ているチャリダー☆ですが、今回は自分が映っていたこともあり、内容的にも星さんの涙あり、ふるやさんの頑張りあり、感動の神回でした(^^)/




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2019/11/17 14:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース関係 | 日記
2019年11月15日 イイね!

久しぶりに多摩湖でも見に行ってみようかと。

久しぶりに多摩湖でも見に行ってみようかと。

11月10日(日) 天気も良いし、久しぶりに多摩湖まで行ってみようかと思い立ち、出掛けてみました。



そろそろ、紅葉の時期。

と言いながらも暦の上ではまだまだ早そうでしたが、うまくいけば多少の木々の色づき始めでも見られるかも?

と小さな期待を持ち、のんびりと「東大和市」を目指し北上していきます。



お昼近くに多摩湖に到着しました。
alt

ここからのショットは多摩湖の定番 ビューポイントです。
alt
私も来るといつもの場所から撮影。


多摩湖の景色はやっぱりいいですね。
alt
湖の向こう側には西武ドームを必ず入れて。


時期が過ぎて秋が深まると、湖の色も綺麗に映え、もっといい風景が撮れると思います。


多摩湖一周が「多摩湖自転車道」になっていますのでいつものように1周!
alt

1周約10km。

道幅は狭いんですが、わりと起伏があり脚にかるく負荷が掛かるサイクリングロードで、ちょっとしたトレーニングになりますね。



多摩湖の紅葉はまだまだのようでした。


先ほど調べてみたら、多摩湖の紅葉時期は11月下旬からのようです。

あと、2週間か。。

その時期にでもまたサイクリングに来てみようかな?



地図の青色コース(車道のラインになってしまってますが)を左回り。

alt


先ほどの多摩湖から遠めに見えた「西武ドーム」も自転車道のすぐ横に現れます。
alt


多摩湖の中間に橋がかかっているポイント、レイクサイドビュー!
alt




いつもの何でもない90kmサイクリングでしたが、もうこの時期になるとウェアはレーパンに脚カバーを、ジャージは長袖の秋仕様。


止まっていると穏やかな暖かい陽気でしたが、通り抜ける風は少しづつ冷たくなってきています。


そろそろグローブもハーフフィンガーからフルフィンガーの指先まであるものを用意する時期が近づいてきました。


紅葉近づく秋のサイクリングもまた楽し。 です(^^)/




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2019/11/15 19:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOOK 795 | 日記
2019年11月13日 イイね!

オリンピック2次抽選 なんとか申込めた!

オリンピック2次抽選 なんとか申込めた!

11/13(水)本日から「オリンピック観戦チケット 第2次抽選申込受付」が始まりました!


さあ、第1次抽選に外れたかた、前回のリベンジです!


このチャンスを逃すとオリンピック観戦の可能性がゼロになってしまいますよ(^o^)


第1次に続き私も抽選に参加させてもらいましょう。



お昼の休憩タイムにPCでオリンピックホームページのチケット申込みに入っていきました。


さて、無事に「申込み完了」まで辿り着くでしょうか・・・・


1次抽選のあの時の大混雑した悪夢が蘇ってきます。。

っと言うより、あの状況をもう一度味わいたい楽しさもあったりして(^^;




ホームページまではいけました。
alt


前回のIDでログインします。

(っていうか、前回のIDが残っていますのでそのままログインできました)



ここから画面右上の 「▶チケット購入」 に入っていきます。
alt



ここで、欲しいチケットを調べ、時間を掛けよくよく吟味して買い物カゴに入れていきます。



個人情報&申込みするチケット&金額 それぞれを確かめ、OKであればページ一番右下の


「申込を完了する」

ボタンを押し、決定させます!!!


すると・・

alt


しばらくお待ちください。 が出てきて・・(ワクワク)
alt

な、な、なんと・・エラーが!



これ、何べんやってもエラー表示して申込みが決定しません。

だめだー

やっぱり混んでいるからかー。


お昼があっという間に過ぎ、取り敢えずこのページのままにして仕事に戻ります。




夕方17:30過ぎに突入して、エラーになっていた画面を見ると・・

タイムアウトしていたので改めてログイン。



ログイン後「申込み」をしてみると、、

今度は無事受付けてもらえることに!(^^)/


この画面です。
alt



やたっ!

私も無事に2次抽選に参加することができました(^^)/

ホッと一息付けます。


今度こそ、開会式か閉会式が当たるかな?


一度ページからログアウトしてから再度公式ホームページに入ってみたら、もう進めないみたい。

数か月前に見たまたしても例のこの画面・・・・
alt
私は申込みが完了したからいいのですが、今日はもう二度と入れそうにありません。

これから夜に向かい、この時以上に混むものと思われますので。


申込みは始まったばかり。

受付期間が11/26までなので、まだまだ時間があります。


ちょっと時間を置き、空いている時覗いてみるのがストレス無く申し込めますので、心に余裕があるかたは待たれるのが一番です。


本日の私の申込み状況でした。


------------------------------------------

p.s その後、公式ページにいってみましたが簡単にチケット購入ページまで辿り着くことができました。

時間帯で込み具合のムラが随分あるみたいです。

------------------------------------------




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2019/11/13 19:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年11月10日 イイね!

祝賀パレードコースをGoogle Earthでトレースしてみました

祝賀パレードコースをGoogle Earthでトレースしてみました

2019年11月10日 天皇陛下の即位に伴う「祝賀御列の儀」祝賀パレードが行われました。


テレビの生中継で見ていましたが、とても日本的な優雅な天皇陛下祝賀パレードで私も大変感激しました。



パレードのコース上で私が過去に撮っていた写真があったので、それと一緒にGoogle Earth(グーグル アース)でコースを立体的に表現してみたいと思い、今回ブログにあげてみることに。


2Dではこんな感じ。
alt

Google Mapで作ったルートをちょこっと変換し、Google Earthで読み込みました。


テレビで放送された場面を思い出し、トレースしてみましょう。




両陛下の車はここの二重橋(正門石橋)からスタート。
alt


皇居前広場

alt


玉砂利の道を通って、国民が待つ内堀通り二重橋交差点からパレード開始です。

alt


---------------------------------------------------

余計な画像でコース外ですが、一つ右の皇居前広場入り口がこちら。

alt


alt

今回は右側のアスファルトの道は通りませんでした。

alt

---------------------------------------------------


二重橋を過ぎたところ
alt

(自転車天国:パレスサイクリングのシーンより)


(左下方向の)祝田橋に向かい右折します。

alt


祝田橋-桜田門ー国会正門
(上側に移動)

alt


祝田橋先の 桜田門

alt


alt


国会議事堂までの通りです。

alt


alt


国会議事堂 正門前

alt


ここを→右折 ⤴左折します。

alt


自民党本部横 を通り上側に向かいます。

alt


(上側から下側に)立体道路を下りた付近 赤坂見附

alt


青山一丁目交差点 を右折(上側に移動)

alt


権田原交差点 を右折

alt


赤坂御所(左側) へ到着しました。

alt


全体図です。
alt


天気が良く、全てがキラキラに包まれた素晴らしい祝賀パレードとなりました。


雅子さまが涙を浮かべられているのを見て、こちらまでグッと心にくるものがあり私も感動!


令和元年、新しい時代の幕開けですね。




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2019/11/11 19:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV 受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ●メーカー ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation