• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

ディープホイールを3D CADで作ってみた⑥ -パーツを組み上げる-

ディープホイールを3D CADで作ってみた⑥ -パーツを組み上げる-パーツが全て出来上がったのでアセンブリに入ります。
パソコンの中でディープホイールの手組みをしてみます(^^;

3D CADをアセンブリモードにして、一つづつ配置していきます。

ハブを原点の中心位置に配置させます。


リムを配置します。


スポーク一本目の基準になる場所に配置します。
ニップル側をリムの中心に合致させ、対側をハブの外円の面に接続するように合致させます。


ハブの中心軸を基準にスポークを10本分円形パターンでコピーします。



反対側にも同じ手順で、1本だけ基準になる場所に配置させ、10本コピーします。



合計20本のスポークが並びました。


やっと手組みのホイールが完成しました。  まだ続きます。

タイヤをホイールに取り付けます。


エクステンションバルブを取り付けますがリムの中に入ってしまっており、取り付けるバルブが見えませんので一時的にリムを「非表示」にします。
タイヤのバルブ先端にエクステンションバルブを取り付けます。
その先にバルブキャップを取り付けます。


バルブ、キャップを実装したらリムを「表示」させます。


クイックレバーをホイールの軸に合致させます。


これで前輪のタイヤ、ホイールのアセンブリが完成しました。





如何でしたでしょうか。
ちまちまやってきた部品作りですが、アセンブリで一つ一つ実装すると立派な製品が出来上がります。。
やっと目的の形状まで持ってくることができました。

これで完成しましたが、もうちょっと手間を掛けて写真のようなCG画像にしてみたいと思います。
それは次回に。


(次回:CG画像にして完成)




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/11/26 21:33:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | LOOK 795 | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 7 8910 1112
13141516171819
20 21 22 23 24 25 26
27 282930   

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV 受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ●メーカー ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation