• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

ジムニーに乗ってみた

ジムニーに乗ってみたハスラーを車検に出してきました。
その間の代車としてディーラーから「ジムニー ランドベンチャー」をお借りしていました。
試乗車用で2000kmしか走っていない現行の新しいモデルでした。



カッコかわいいSUV 軽です。


私は、メーカーこそ違いますがハスラーに乗り換えるまでの結構な期間、過去に「三菱ディーゼルパジェロ」「ガソリンパジェロ」に乗っていました。



スキーが趣味で雪山に行くことが多く、随分活躍してもらいました。
ということで、私、クロカンなクルマが大好きなんです。


ジムニーをマジマジと見るとやっぱりパジェロの車体形状をそのまま小さくしたクロカンそのもので愛おしさを感じます(^^;
ジムニーは30年以上前に友達のクルマに乗せてもらいましたが、その時の印象は「走らなくてガタガタと乗り心地の悪い、うるさいクルマ」の印象が強かったんです。

さて、2016年のジムニーはどうでしょうか(^^)



あの3年前までパジェロに乗っていた当時のクロカンの走りに期待し、ちょっと山道「奥多摩周遊道路の都民の森」まで出かけ操作性をみてみました。

-----------------------------
ジムニーランドベンチャー 660.3ドア.4WD.4ATターボ (170万円くらい)
パートタイム4WD
カタログ燃費 12.6km/L
最低地上高:200mm
タイヤ:175/80R16
-----------------------------




外観ですが・・・

ハスラーでも付けています「フェンダーガーニッシュ」


フェンダーガーニッシュはスズキお決まりのようですね。
ジムニーにも「ランドベンチャー」専用のフェンダーガーニッシュが取り付いていました。


こちらはジムニーのメーターまわり



さて、レビューです(^^;)
乗ってすぐクロカンテイストを感じることができました。
4WDに切り替えると大き目のタイヤが路面に吸い付くように感じるところなどパジェロそっくりで感動しました。



走りは割ときびきびとし、レスポンスも良く、ターボなので踏み込む分だけ加速していきます。
ノンターボにありがちな悲鳴を上げるようなエンジンではありません。
軽の車体の小ささのわりにホイール+タイヤが大きいので安定しており、直線、コーナーもガシガシとクリアしていくので気持ちの上で安全マージンが大きいのを感じました。



最低地上高が高いわりにタイヤが太く大きいので、思ったよりコーナーに不安を覚えることはありませんでした。
雪道を体験することはできなかったのですが、一発で雪道での操作性の良さを感じ取ることができました。乗用車ではないクロカンの走りに久々に魅せられました(^^)/





今度は言いにくいことですが(^^; ・・・
乗ってみて逆に私が感じたジムニーのマイナス要因です。

とにかく燃費は悪い。ガシガシと景気よく走るのですが車体の重さ&ターボ&パートタイム4WD機構のため、走っていてもガソリンをかなり消費しているのを感じます。
ハスラーがカタログ燃費26.2km/L(ターボ4WD)であるのに対して、
ジムニーはカタログ燃費12.6km/L(ターボ4WD)。半分もありません(^^;
現在の一般的な軽自動車の燃費ではありませんね(^^;
「楽しければ燃費はどうでもいい!」っていう方がオーナーさんに合っているかも。

また、足元の狭さにちょっと残念な気持ちになりました。(身長176cmです)
左足。
足を真っすぐに延ばすと当然フットレストの位置に収まりますが、その位置から少しも遊びの空間が取られておらず、定位置で完全固定されます。
狭いので足を延ばしたくても股を広げたくても動かない状態であり、正直かなりストレスを感じました。これはパートタイム4WDの大きなトランスファーの犠牲でスペースを追いやられているからなんでしょうか。

右足。
右ひざのちょっと上にドアのスイッチの張り出しが常に当たり、これも気になったところです。他の車でもこの部分に余裕があるクルマと余裕がないクルマに分かれますがジムニーは余裕が無く、ちょっと狭かったですね。

パワーウィンドウのスイッチが遠い。
176cmなのでシートは割と後ろに下げているほうです。そこから運転席のパワーウインドウを操作しようとすると、ドアの一番遠いところに設置されているので腕を伸ばしてやっと届く位置になっていました。
私は同じメーカーのスズキ ハスラーに乗っていますが、上記によるこのコックピット周りはハスラーのほうが使い易く、上のレベルだと感じました。


しかしシートヒーターはハスラーよりジムニーが勝っています。ハスラーは座面しか温まりませんが、ジムニーは座面と背面の両側にヒーターがあり上半身も温まります。
これは良いですね。

また、車体やフレーム構造が頑固であり、運転席位置が後方にあることで、例えば衝突したらコックピットまで潰れるんじゃないか、という軽特有の構造からくる不安はジムニーには無く、運転をしていてもまるで保険に入っているような安心感がありました。



ジムニーは雪の多いところに住んでいる方でクルマ遊び好きの人、燃費を気にしない人にはピッタリですね。
ハスラー4WDも割と万能かと思っていましたが、ハスラーで雪道を抜け出せないところでも、ジムニーであれば楽勝で脱出できるイメージを持ちました。

ジムニーの評判はYoutubeでも見られるように海外でも非常に人気があり、かなりのファンがいるようです。
このファン層を裏切らず今までのように息の長いモデルであって欲しいデスネ。


ランクルVSジムニー
この動画の走破性は素晴らしい。


久々のクルマネタです(^_^;)
私も "みんカラ" らしい クルマ関係の内容にしてみました(^^;)

ジムニーも2018年には久しぶりのモデルチェンジがされるようです。
今度はどのような未来的なスタイルになるかこれも楽しみです。



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/03/30 18:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567 891011
12131415161718
19202122 23 24 25
262728 29 3031 

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation