• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

第14回 Mt.富士ヒルクライムに参加しました

第14回 Mt.富士ヒルクライムに参加しました2017年6月11日(日)今年もやってきました、10000人集まる巨大なヒルクライムの祭典「Mt.富士ヒルクライム」がスタートしました(^^)/

選手受付けは前日の6月10(土)から始まっています。
東京から午前中にハスラーで移動し北麓駐車場に到着しました。


今日も天気はイイ感じ。向こうに富士山が見えます。
明日はあの富士山の五合目まで上るんだなぁ、と思いを馳せつつ受付け会場の「北麓公園」までシャトルバスで移動します。



会場に着くと既に参加受付者が大勢集まっており、賑やかでお祭りムード一色となっていました。




各ブースではいろいろな展示がされており、自転車スキスキ人間にはたまらない楽しめるグッズやらエネルギー食品、各メーカーの試乗車があっちこっちに。

こちらが今年の「フィニッシャージャージ」 reric製のシルバーとブロンズジャージです。

今年のデザインは皆さん如何でしょう? シックでイイですね!(^^)

こちらはWAVE ONEの「ウェイブニャン」富士風呂ジャージ。キャラ仲間でお風呂に入っています。
お茶目なウェイブニャンお兄さんがジャージの影に隠れてこっそりと覗いています。

リラックマジャージのブースに巨大リラックマもいました。



富士ヒルクライムメモリアルブースがあり、歴代の優勝者のパネルが展示されていました。

第1回 筧選手 1:00:00 ゴローさん!1時間ジャスト!


第2回 村山選手 1:00:50


第3回 池本選手 1:04:11


第4回 藤田選手 1:02:48 アンカーの藤田師匠!


第5回 Lintaman選手 1:00:28 初の外国人優勝者


第6回 村山選手 1:01:28


第7回 森選手 1:10:07 乗鞍でもおなじみです


第8回 田崎選手 1:00:02 乗鞍でも有名な方ですね


第9回 田崎選手 1:01:02 富士ヒル初の2連覇です!!


第10回 乾選手 1:01:17 乗鞍でもおなじみの方です


第11回 本柳選手 1:01:22


第12回 中村選手 0:59:28 初めて1時間の壁を破った年でした



第13回 森本選手 0:58:31 歴代で最速タイムを叩き出しました


第14回 10000人の頂点は誰だ!?

誰でしょう?  演出がイキです(^^)/

今年の優勝カップとチャンピオンジャージ


皆さん目標のフィニッシャーリングがここにあります!


壁には「Mt.富士ヒルクライム 2017.6.11 ALL PLAYERS」のシートが掲げられ、今年の参加選手10000人全員の名前が書かれていました。


会場メインステージでは絹代さんとスポーツインストラクターの方が「ヒルクライムを上手に上る(下る)コツ」をレクチャーしていました。



私のメンバーとも連絡を取り合い、無事合流できました。

今年のメンバーは8人。
左からメンバー紹介と抱負など(^^)/

◎私(morning house)去年1時間25分・・・私練習不足です、今年も30分切れるようにガンバリマス!

◎Nくん 去年1時間38分・・・1年間悔しい思いをしてきたので特訓してきました。ブロンズ頑張ります!

◎903Rさん 去年1時間48分・・・その先の頂へ!

◎Iくん 去年1時間25分・・・シルバー必ずゲット!練習しました。意気込みが凄い!

◎Koinyuroさん 去年頑張れなかったので今年は(体調が良ければ)(^^;がんばってみます。

◎Hくん 去年1時間19分・・・無理かと思うけどシルバー頑張ってみます!

◎Yくん 今年初参加!・・・ハルヒル中学生で2位!!優勝を逃した悔しさで富士ヒルどこまでいけるか!

◎Yくんパパ 今年初参加・・・初めての富士ヒルを楽しみます!

こんな感じでみんなでワイワイ言いながら各ブースを楽しんだ後は民宿に向かいました。

お風呂、夕食を頂いてまったりした後は早めの就寝としました。

------------------------------------------
6月11日(日) ヒルクライム当日

朝が明け(る前)、空を確認すると・・曇りながらも雨が降る様子は無さそう!
曇りでも御の字、楽しめそうでヨカッタヨカッタ。
5時に民宿を出て会場に向かいます。
下山荷物をトラックに預けた後、トイレ探しでうろうろしている・・と、そこで声を掛けられました!
その声の主はトイレ行列で並んでいたみんカラの海鮮丼さんとMさんでした!

こんなトイレ前でお会いできるとは(^^;
ブロンズリングを目指すもの同士です。お互いに久しぶりに会ってみるとどこまでトレーニングできているかボディチェックが始まります(^^;

海鮮丼さんもMさんも前回お会いした時よりスレンダーになって絞ってきている!
足の筋肉が凄いじゃない!お二人ともきちんと合わせてきていますね。
私のトイレタイマーが近づいてきていたので少しでも空いているトイレ探しのため、健闘を誓い合い簡単な挨拶だけして後にしました。


すっきりしたあとは野球場裏の第7ウェーブに並びました。



ここでこの日の軽量化のためにやってきたことなどを。

●サドルを「selle itallia SLR」200gくらいから「Avedio カーボンサドル」のカッチカチの硬い100gのやつに交換しました。 -100g


●ボトルケージ1つとネジを外しました。 -数十g


●最後の悪あがき、バルブキャップ2個を外しました。 -ちょびっとg (^^;


●そして自分の体重
生活体重から炭水化物ダイエットでー2.5㎏落としました。
パワー不足にならないように前日は多めの食事を取るようにしました。


いよいよスタート位置まで移動が始まります。


私の目標はブロンズリングである1時間30分切り。
自分で1時間28分の目標タイム表を作り、ステムに貼りレースに臨みます。



計測開始地点までパレード走行をしてウォーミングアップ。

さあ、いよいよスタートです。

私は初っ端から力がある限り無謀に飛ばすタイプ。いつも後半ヨレヨレになってタレてしまうパターンのレースが多いので、今回はそれを注意して力を溜めながら余裕をもってスタートしました。
ただ、これが私には非常に不安なところで、遅いスピードでこのまま波に乗れず30分切れなかったらやばいよなっと思っていました。
まずは5㎞地点でどんな感じか確認してみます。

◆5㎞地点ではタイム表から-1分です。イイ感じ!(イメージ的にはこのままだと1時間27分)
ケイデンスも80くらいを目標にくるくる回せています。

◆10㎞地点ではこれまた-1分。そんなに疲れていなく同じペースで上れています。

◆15㎞地点も-1分。いいんじゃない。でもちょっと疲れてきた(^^;


そんないいペースでいっていたところ・・・
赤いジャージの人の斜め後ろを走っていた時のことです。
その人がギヤチェンジミスでギヤが入らなくなり急に失速し、止まるために突然ラインを私の前側に変えてきました!
突然のライン変更にびっくり!!
「ちょ、ちょ、、っちょtっと!!!」と慌て、勢いで進んでいるのでどうすることもできず相手の後輪と私の前輪が接触!!

ザザザザザザッー!

やばい! 転倒するっ!!!

フリーにしていたブレーキレバーを思いっきりギューッ!!

....何とかブレーキを掛けギリギリ転倒を免れることができました。


・・・・・足を付いてしまった・・・・。


目の前が真っ白。。。
「すいません、大丈夫ですか?」と相手の方。「大丈夫、大丈夫!(^^;」と言い、すぐに再スタートをきります。
大事には至らなかったのですが、心の中で(エンデューロでもない低速なストレートのコースで接触・・・・今までのレースで足を付いたことはなかったのに足を付いてしまった・・・・タイムを数秒ロスしてしまった・・・・)
といろいろ考え始めてモチベーションが下がってしまいました。ただ、レースは現在も進行している。このまま引きずってもしょうがない、と考えを改め、気持ちをリセット状態にして引き続き臨みました。

◆20㎞地点です。ここでも-1分。足付きのタイムロスもその後の気持ちの入れ替えで挽回できたようです。
しかし、この時点で去年のタイムには届かないことがわかりました。去年ではこの時点で-2分~-3分でした。

高速ストレートコースでトレインに乗れません。単独で40km/hまで頑張ります。
最後の心臓破りの坂。なんとか最後の力を振り絞って10人くらいを追い越します。


GoooooaaaaaL!!!



1時間27分06秒!!!


やりました、

ブ・ロ・ン・ズ・リング ゲットです!


2週間前の試走では1時間36分でした。
ヒルクライムの上り方の感とコツを取り戻すべく1週間前は都民の森ヒルクライムをしてきました。
それが吉と出ました。
ぶっつけ本番だったら私、とても1時間30分には届かなかっただろうと思います。
試走って大事!!

50~59歳の年代別で
210位/1625人 12.9%

総合順位で
2216位/8904人 24.8%です!

自分頑張りました!よくやったと思います(^^;


今年も嬉しい写真を載せることができました。



今年はLOOKジャージで何とか30分を切ることができました。去年はゲンを担いでスペシャのジャージでしたがやっぱりジャージは関係ありません、エンジンの出力の問題ですね(^^;


獲ったどー!!






私のマシン LOOK 795 LIGHT (6.9㎏)

頑張ってくれました。50代のこのおじさんを1時間30分を切るタイムで五合目まで連れていってくれました。重いバイクだったら難しかったかも、、なんて。
マイバイクに感謝です。


LINEで連絡を取り合い、メンバー全員と合流できました。

皆さんいい笑顔です(^^♪

さあ、結果発表!!
速い順から

1着 Iくん・・・1時間15分 惜しい!!!数十秒でシルバーならず!!来年こそいけそうですね(^^)/

2着 Yくん・・・1時間18分 初レース、中学2年生でこのタイム。成長著しいので来年は楽勝かも!?

3着 Nくん・・・1時間23分 去年の38分からの大幅な伸び!多くの練習を積んだ甲斐がありました!

4着 Hくん・・・1時間24分 去年19分でした。今年はこれがやっとだと言っていました。Iくん、Nくんに抜かれちゃったよ。頑張れ!オジサンパワー!

5着 私・・・1時間27分06秒 去年の自分に勝てませんでした。でも気持ちはサッパリしています。ブロンズ取れた~!

6着 Yくんパパ・・・1時間45分 試走タイムが良くなかったので心配していましたが、かなりの好タイム!

7着 903Rさん・・・1時間**分(詳しくは903Rさんのブログで(^^)/)

8着 Koinyuroさん・・・体調が悪かったようです。残念でした(^^;

今年も10000人の富士ヒルクライム、盛り上がりました。
私の仲間内でも切磋琢磨し、お互いがライバル同士、イイ感じで競えたと思います。8人中5人がブロンズ。皆さん、頑張りました(^^)/

また、富士ヒルのいい思い出を一つ作ることができました(^^)/



P.S.
帰りの中央高速でみんカラで同じ自転車グループのいっちーさんがハイドラで私を見つけてくれました。
スゴイ!!
次のパーキングで休憩し挨拶をすることができました。
いっちーさんも富士ヒルに来ていました。これから福島に帰るんですって。
ヒルクラを上ったあと福島まで?
凄い行動力!!


いっちーさん(青Tシャツの方です)もお疲れ様でした(^^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今年の「第14回Mt.富士ヒルクライム」の優勝者は・・・・・

兼松大和選手 でした(^^)/
    0:58:02.31

で去年に続き、またまた最速タイムを叩き出しました!!

おめでとうございます(^^)/
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)



去年の優勝者の森本誠選手は0:58:03.31の2位でした。
去年に引き続き、デッドヒートでした。いろいろとあったようですね(^^;



私の去年の第13回富士ヒルの模様はこちらから ^^) _ どうぞ。



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/06/12 18:22:18 | コメント(6) | トラックバック(1) | レース関係 | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation