• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2017年08月07日 イイね!

自転車で北海道を100㎞走ってみた

自転車で北海道を100㎞走ってみた現在北海道で生活している21歳の息子のもとに、私が東京から出向いて自転車をレンタルし、親子二人で一緒に北海道をサイクリングする予定を立てました(^^)/


随分前からロードバイクに乗っている私ですが、それまで自転車に興味が無かった息子とは今まで一緒に自転車で出掛けることは一度もありませんでした。
息子が北海道に住むようになって「ロードバイクに乗りたい!」と言ってきたので、私のお下がりの「ジャイアント TCR2 2002モデル」を2年前に宅配便で送っていました。
それからは同じ大学の友達と北海道をサイクリングをして楽しんでいたようです。

かみさんが「この夏に北海道に行って、息子と一緒に自転車で走ってくれば?」とグッドなアイデアを提案してくれたのでそれに甘えて、今回東京ー札幌行きの飛行機で息子のアパートに8月4日(金)に向かいました。

息子とのサイクリングは本人が生まれてから初めてのことです。
まさか初めて息子と一緒にロードバイクで走る場所が北海道になるとは・・・、考えもしませんでした。
オヤジながらちょっとウキウキしています(^^;


息子の部屋に一泊して次の日の8月5日(土)。

息子をアパートに残し、まず自分用のロードバイクを借りに一人でレンタサイクル屋さんに地下鉄南北線で向かいます。

札幌市「すすきの」でレンタサイクルもやっている「サイクルショップ ナカムラ」さんに、事前に予約を入れていたロードバイク「ジャイアント DEFY」をお借りしました。

サドル高さを合わせ・・・
手続きを済ませ10時30分に出発です。

前の日に札幌駅近辺を観光をしていましたが、自転車が手に入ってからは機動力が一段とアップ!
徒歩観光とは比べ物になりません(^^♪

すすきのから簡単に「大通り公園」に移動。


「札幌テレビ塔」が見えます。


「札幌駅」にもすぐ到着。やっぱり自転車での移動は楽勝です!


気温もギラギラした関東の暑さではなく、柔らかな暖かい気候でとても気持ちの良い天気です。絶好のサイクリング日和となりました。

その後、コース途中で息子と落ち合い、ここから親子二人でのサイクリングが始まりました(^^)/

ジャイアントの左 TCR2  右 DEFY
(数年前にはこの赤/黒のTCR2で川崎マリンエンデューロや富士スピードウェイのレースにも出ていたんですけどね(^^; しまなみ海道にも行ってました。北海道にあるのが不思議な感じです。)


今回の予定では石狩市に向かい、石狩湾まで出て「石狩灯台」を目的地とします。

片道40㎞、往復で80㎞なので長距離経験の少ない息子にはちょっと頑張るくらいの丁度良い距離じゃないでしょうか。

まずはその途中にある「モエレ沼公園」に寄ってみました。


公園のど真ん中に人工的に作られた小高い山「モエレ山」があります。

その前で親子二人で記念撮影です。

右が息子です(^^;
ついこの間まで二人で177cmの身長を争っていたのにいつの間にか抜かされてショックでした(^^;

自転車を止め、歩きで5分くらいかけてモエレ山に上ってみることにします。

てっぺんから見える景色は絶景でした( ^ω^ )


そのうちの一つの斜面にスゴイものが並んでいました!  これです↓


ママチャリの登山です!
自転車のオブジェでした!

発見した時には「誰がこんな危ないところに自転車を止めているんだ!!」と焦り、ビビりました。

自転車の大群!!





TCR2のホイールはスペシャライズド S-WORKS専用ホイールです!!

嘘です(^^;

自作のステッカーチューンです。
見たことが無くてちょっと良さげでしょ?


その後、「石狩川」沿いのサイクリングコース?のような走りやすい土手を石狩湾を目指して北に向かいます。


途中に乗馬のできる牧場「石狩ホーストレック」を見つけました。

乗馬しません(^^;
ちょっと馬を撮影させて頂きました。


この辺の景色はさすがです。札幌市を抜けてここまで来るとやっぱり北海道、広いです!




しばらく走って行き・・・・
もうすぐ向こう側が海!というところまで来ています!

その前に「いしかり亭」で海鮮の昼食を頂きました。

東京の築地じゃあこの値段では食べれないなぁ!
二人で美味しく食べて満足した後はいよいよ海に出ます。


石狩湾の「石狩浜海水浴場
到着です!(^^)/

北海道の海、初めて見ました!

オホーツク海に到着しました!・・・と書きたかったのですが、調べてみると、ここは「日本海」でも無い、「オホーツク海」でも無い「石狩湾」のようです(^^;
すみません、地理に疎くて・・・、 石狩湾の海を触ってきました。

海水浴客の中で服を着てる場違いな自転車乗りの図です(^^;



最終目的地に向かいます。
石狩川河口の場所、はまなすの丘公園の「石狩灯台」に到着しました。


灯台修復中でキレイな景色ではありませんがとりあえず証拠の記念撮影。




目的達成!

この後はUターンで来た道をひたすら戻っていきます。

息子にとって行きは追い風の助けもあり楽なサイクリングでしたが、帰りは向かい風。長距離の疲れもあり、かなり辛いようでした。
オマケにお尻が痛くなり大変そうな顔をしていました。


途中、休憩で紅茶屋さんに寄りました。
690円もするアイスティーとはどんなもんかと思い待っていると、運んできた紅茶がこんなボリュームある量だとは!


うーん、喉が渇いていたのでおいし~い!!
ムリっぽいと思われたこの量を一気に飲み干しました。


息子のアパート近くになり、この時点で既に80㎞ほど走破しています。
ちょっと息子に相談してみます。
「自分はこの後、もうちょっと頑張って、できれば一人でも「羊ケ丘展望台のクラーク像」を見に行きたいんだけど、一緒に行く?やめておくか?」
「う~ん、やめておく」
っということで、無理をさせるわけにはいかないので息子とは途中で別れ、私一人で「クラーク像」を見に行ってみることにしました。

札幌駅からかなり離れているのでそれなりに距離があります。

羊ヶ丘のクラーク像を見る前に「北海道大学」に寄ってそちらの「クラーク像」も撮ってきました。


北大の「クラーク像」です。


羊ケ丘を目指していましたがその途中にある「札幌ドーム」もついでに見ることができました。


これは地理的によくわかっていませんでしたが写真に収めることができラッキーでした。
お客さんが大勢移動しており、ファイターズの試合が終わったばかりのようですね。


この時間になるとレンタサイクルを返す時間が18時30分だったのでかなり時間が押し迫っており、ちょっとドキドキ!
急いで羊ヶ丘に向かいます。

そして
羊ケ丘展望台」に到着。


ゲートをくぐり、目的地の展望台に到着です。






ありました。「クラーク像!!


クラーク先生!かっこいい~っす!!!

BOYS BE AMBITIOUS と書いてあります。

こんな感じの丘にあるのか~。
うれしいです。
ここも目標達成!

今日じゃなかったら今度いつ来れるか分かりませんもんね。
ここまで頑張ってよかったです~!



クラーク博士の手の先がどういう景色か気になっていました。
こんな感じの風景です。


やっぱり広い丘が続いています。そうですね、当然「羊ヶ丘」が続いています。

本当でしたらゆっくりしたいところなのですが、1本ジュースを飲むだけの休憩にして、自転車返却時間が迫っていたのですぐにUターンで戻ります。

サイクルショップ ナカムラ」さんまで戻り、
無事返却時間にも間に合い、無事故、無転倒で自転車を返却することができました。


羊ヶ丘に向かうところでスマホの電池切れが近くなり、知らない間にログが一時停止になっていました。後から気が付き予備バッテリーで何とか持たせ一時停止を解除することができましたが、ログが中途半端なデータとなってしまいました。

最終的にトータルで100㎞前後のサイクリングだったと思われます。

今回のサイクリングのルートです。

レンタサイクル受け取り→大通公園→札幌駅→息子と落ち合う→モエレ沼公園→いしかり亭(海鮮食事)→石狩浜海水浴場→石狩灯台

帰りは・・・
Uターンで戻って→息子のアパート近くで別れて一人サイクリング→北海道大学→札幌ドーム→羊ケ丘展望台→クラーク像→Uターンで戻って→自転車返却

で、サイクリング終了となりました。

こんなログになりました! 残念です、電池切れで羊ケ丘までは取れていません(´・ω・`)



初めて息子とロードバイクで走った嬉しさ、初めての北海道で知らない道を走るドキドキ感、海に出るのに北に向かう不思議な感覚、タイムリミットまでに返却できるか?など、これらが全て一緒になった今回のサイクリングですが、とにかくすべてが新鮮な気持ちで走れました。

一番はやっぱり息子と一緒に北海道の地を走れたのが本当に嬉しかったですね。
子供だと思っていましたがいつの間にかいい青年になっていました。一緒に行動することがなかっただけに今回は頼もしかったです。
息子もオヤジと走れて喜んでくれたんじゃないでしょうか(^^)/

自宅に戻ってこのブログを書いていますが走行ログを見て数日前のサイクリングを思い出してしみじみとしています。



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/07 19:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6 7 89101112
131415 16171819
20 2122 23242526
27 28293031  

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation