• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

太った体型で今年初めて都民の森を登ってみたら落車した(>_<)

太った体型で今年初めて都民の森を登ってみたら落車した(&gt;_&lt;)

海外出張があって昨日やっと帰ってくることができました。


そんなこんなで、ここ2週間ほど自転車に乗れていません。


おまけに向こうで食べ過ぎて太り気味でお腹回りがたるたるしています。

通常維持している体重が67㎏~68㎏なんですが、帰ってきて計ってみると70.5㎏になってるじゃないですか!

今年初めての70㎏オーバー!!


やばいよ!

富士ヒルがもうそこまで迫ってきているのに体重増で、それに今年はまだ真剣にヒルクライムをしていなーい!


実は出張中もあっちこっちで食事を取りながらも、富士ヒルのことが引っかかり「あまり食べちゃダメだ!」というブレーキを掛けながらも、食欲に勝てずガツガツ食べてしまっていました。



今日は天気もよろしいことですし、「都民の森」まで練習だー!ってことで、今年初めての真剣なヒルクライムをやってみることにしました。



クルマに自転車を積んで武蔵五日市駅まで移動です。

alt


さっそくスタート。



体重がこんなになってるし、今年初めての(タイムを計る)ヒルクライム、ホイールはそんなに軽くないレイノルズのクリンチャーディープホイールだし、自転車乗るのも久しぶり。

とてもいいタイムが出るとは思っていません。

まずは少しでも坂道の感を取り戻すことと、大汗を掻いて体重を落とすのを目標にします。


滅多に70㎏越えは無いので今までとのライドの違いがはっきり出ました。

漕いでいる脚が上がった時、出っ張っているお腹にちょこっと圧迫感があるんですね。

一回一回「ぽよん、ぽよん」と小刻みに跳ねるのがわかります(^^;)

「お腹が邪魔だ!これじゃ素直にヒルクラに集中できないー(^^;)」


あと、坂道に慣れていないのか、アップダウンの起伏が激しいところでは対応ができていない。

急に勾配がきつくなると一気にスピードが落ち、リズムが狂ってきます。

スピードが落ちるのは仕方がないことですが、あまりにも落ちすぎ!

これも重さによるものか?スタミナ減の問題か?



そんなですが、何人かの前の自転車は抜いていけました。



スタートして5㎞~8㎞ほど走ったところです。

ある右コーナーで、抜いた自転車の距離を確認するのに後ろを振り返り、後続確認をしました。

「よしよし、千切ったぞ」

顔を前に戻した瞬間!

左側の縁石が自転車の目の前に迫ってきてる!

コーナーなのに自転車が真っ直ぐに進んでいってた!



「え、うそ、!!!!」

落車する!! うわっ!



ガ、ガ、ガッ、ガチャーン!!


縁石に30度くらいの角度で前輪からぶつかり、自転車は縁石に引っかかりチェーンが外れ、自分は歩道に投げ出されました。





「いってー!!」


膝、腰、腕から落ち、打撲です。

膝からは擦り傷がひどく、出血。

alt

※写真は都民の森に到着してから撮ったものです。

 傷跡が固まってる!


水で流した後の痛々しさ。 グロのためぼかしましたm(__)m

alt

体の状態を確認しましたが膝の出血と打撲のみで他の部分は大丈夫だったのでひとまず安心しました。

でもショックです!「・・・落車した・・・」


新しいシューズもキズになってしまったー!

alt


ついこの間バーテープを巻き直しで今回でまだ2回目の使用だっっちゅーに(^^;)

一部がズタズタのひっかけキズに。

alt

また、キズがなるべく付かないように使っていたブレーキレバーにもとうとうキズが・・・残念!


縁石にホイールが擦ってしまいました(>_<) くーっ!

この前、貼ったステッカーが剥がれ掛けています。

このままじゃステッカーだということがバレてしまうー(;'∀') これははずかしー。

alt


でもこちらは大丈夫!

前回、ステッカーの予備を作っておいています。

alt

あとでリペアしておきます。 すでに「S」は使用(^^;)



不幸中の幸いなことに、LOOK795のフレームは無傷でした。

これだけは救われましたー(;^ω^)



落車があって膝からジンジンと傷みがあったのですが何とか都民の森に辿り着きました。

alt


alt


一応今回はやる気なしモードですが、五日市駅からのタイムは計っています。

落車もあり~の、太り~の、ヒルクラ今年始めて~のでこんな感じ。

alt

1時間30分でした。


STRAVAで「都民の森TT」(檜原村役場~都民の森)のタイムを見てみます。


1時間11分でした。


落車で1分~2分ほど無駄な時間が掛かりましたが、それを引いても最遅のタイムでした(>_<)


擦り傷を水で洗い流し、小休止をしてから3kmほど登ったところの「風張峠」まで行ってみます。


到着時にいつものところで記念写真。

alt


あとは落車に注意しながら下山をして戻ってきました。


タイム的に今年初めてではこんなもんでしょうか。うまく登れませんでした(>_<)


自分的には富士ヒルブロンズタイムを狙うんだったら1時間4分くらいがギリじゃないかと思っています。

去年のように1時間2分を目指せるところまでいってみたいですねー。


これから体重を絞っていき、まともにヒルクラができる体を作っていかないといけないですね。

逆に70㎏あったら自分では富士ヒルのブロンズは無理かもしれません。

体重が数キロ違うだけで体の動きが鈍くなるのを感じることができたのでいい経験だったかもしれません。


落車も5年ぶりくらいでしょうか。

MTBでコンクリート上を走っていた時に浮き砂に前輪を取られて落車し、ヘルメットを強打したのが落車の最後でした。

今回もあの時のように落車画像がスローモーションで記憶に残りました。


甘かったです。縁石に突っ込むなんて大失態でした。

自転車を運転することが楽しい反面、常に周りに注意しないと危険な乗り物になるんだということを忘れかけていたところでした。

今回の落車の経験を踏まえ、これからのライドに役立てていきたいと思います。




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2018/04/28 21:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOOK 795 | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 67
891011 12 13 14
15 161718192021
2223 24 252627 28
29 30     

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation