• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

富士宮 白糸の滝方面の蕎麦ライドだが・・・・

富士宮 白糸の滝方面の蕎麦ライドだが・・・・

8月13日(月)清水に帰省しています。

なので、この日は清水在住の903Rさん、Hくんと3人で「白糸の滝方面蕎麦ライド」片道50㎞、往復100㎞のライドのコースを組み、自転車三昧となる予定を立ててもらいました。

今回のライドはその後にいろいろと問題が起きるんです・・・


9時に清水の西久保ローソンに集合。
今日も一日晴天ですなー、暑くなりますぞっ!てな具合で集合したところ903Rさんがなんか不吉なことを。

「今日、午後から40%の降水確率だけどよくもまあ、2人とも来る気になったよ」

え?(◎_◎;)

ざっくり一日の天気予報が30%だったから問題無し!と踏んでいたけど、もしかして雨?
縁起でもないことを言わないでよ!

今回、肘の傷みで出席できなかったリドレー先輩からLINEに、
「雨、雨、降れ降れもっと降れ~♪
ゲリラ豪雨を連れてこい♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ」


と、参加出来ない悔しさの文面がはいってる!

余計なことを!



出発し、まずは山越え。大代峠を目指し大汗を掻きます。
alt


坂道、辛いわ。
一番凄いところで15%あったー。


Hくん、自分、903Rさんの順で峠ゴール!!



全汗が出て干からびて死にそう。。
alt


10分くらい休憩後、再出発。

富士宮の白糸方面の道路、地味~に3%くらいの坂道を上っていきます。

富士宮、平坦基調ってないんですか?

途中、3人の富士宮の同級生のKくん家の近くで、903Rさんが休憩がてら止まって電話をしてみますが、連絡が取れず諦めていましたが・・・
alt


休憩中にいたアオガエル。 カワユイ♡
alt


そのうちにクルマで本人が帰ってきたので、庭に椅子を出してもらい、くだらない話をしてまた15分くらい休憩。

いつまでも休んでいられないので再出発!




そのうち、903Rさんの様子が変になってきました。

「脚攣ったー!!」


の声と同時に自転車から下りて少しも本人動けません。

先頭を引き、長距離とハイペース、だらだらした坂道のミックスで脚に負担に掛けていたようです。


ゆっくりと動き出し、「ストレッチ代わりに」と自転車押し歩いていきました。

辛そう。 

でもHくんは横でにこにこしています(;^ω^)
alt
3人とも倣えで一緒にスローペースで進みます。


そのうちに脚攣りも徐々に収まり、また自転車に乗り込み、白糸の滝を過ぎ、なんとか目的地に辿り着きました。



目的の手打ち蕎麦屋「白糸庵」に到着。


夏休みで混んでおり、中には入りきらなさそうだったので私達は外のテーブルで待つことに。


30分以上待ち、やっと食事を頂けます。
alt


ぐ~です!!
alt

ライド後のサッパリした蕎麦は一段と美味しい!


お腹が満たされ、白糸庵を後にします・・・

alt



が、空模様が怪しい!!

なんか、ポツポツってきたゾ!


そのうちに雷雨と共に土砂降りに!!!


ゲリラ雷雨です!


雨が痛い!

カユイ!

うっとうしい!



早く雨宿り or おやつを。


アイスとクレープの店「ティコ」

に寄ります。
alt


フルーツのクレープを注文。おいし。

体はずぶ濡れですが(^^;)
alt


到着するもHくんが

「後輪パンク!」ですと。


軒下をお借りし、パンク修理します。
alt


チューブ交換が終わり、土砂降りの中、帰路を急ぎます。


雨の中をずっと走り・・・


やっと出発地点のローソンに到着しました。


お疲れ、解散!

となるところですが、ここでHくんが

「今度は前輪がパンクした!」と。


903Rさんのチューブを借り、最後の最後でチューブ交換。

alt

Hくん、災難だなー。


修理が終わりそれじゃまた今度!との挨拶間近、自分の前輪タイヤを見てみると!!!


雨に濡れているタイヤがプチプチプチっと泡を吹いているように空気が漏れているじゃないですか!


「やばい!自分のタイヤもパンクしている!」


2人がどうする?

と心配そうに見ていますが、私のタイヤはチューブラーです。

クリンチャーのように雨の中、簡単にタイヤ交換する自信がありません。


以前出先でパンクした時はスローパンクで10kmも走れたので、

「大丈夫、スローパンクだから急いで帰れば家まで持つよ」

と軽い返事をして3人とも解散、急いで帰ります。


・・・・・・


ところが、そんなに都合よくいきませんでした。

切れた穴が深かったのか(雨なのでスパッと切れ込みが長く入ったんでしょう)、数キロしか空気が持たず、完全空気抜け。


また空気を入れ直し、数キロ走っては空気を補充する・・・の繰り返し。

5、6回ほど家にたどり着くまで空気入れを繰り返しました。


もうへとへと。


最後まで乗ったまま辿り着けず、300mほど手前からは自転車を押して家にゴールしました。


あーなんて疲れるライド。


alt


今回は3人がそれぞれ大変な思いをした100㎞ライドになりました。


903Rさんの脚攣りに始まり、

Hくんの後輪パンク、その後の前輪パンク。

自分の前輪パンク、空気を5,6回入れての帰宅。


これは「リドレー先輩の呪い」によるものなのか。

憎っくきリドレー先輩め、自宅で雷雨になる悪魔の儀式でもしていたのかも(^^;)


数日たった今ですが、かがんで空気を入れる姿勢と回数が悪かったのか、腰の痛みがまだ取れません。

腰痛になってしまったようです。


果たして10日後の「乗鞍」は大丈夫なのか!?




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
alt
にほんブログ村

Posted at 2018/08/16 19:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 2 3 4
5 678 91011
121314 15 16 1718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation