昔のSDカードが引き出しに転がっていました。
全然記憶にございません。
なんのデータだろう? 2Gしかないし。。。
宝物を発見したような気分でドキワク!
PCに差し込み、内容を見てみると・・・
なんとコンパクトデジタルカメラ
パナソニック DMC-FX50(LUMIX)のデータじゃないですか!
2007年~2010年に撮った写真が纏まって入っていました。
12年前~9年前の写真です!
やっぱり私にとっての宝物。
その中でも今では貴重な「スカイツリー建設中」の写真が出てきましたので、
今回は
「昔のスカイツリー建設中の写真」ブログ
ということであげてみたいと思います。
その頃は私、まだロードバイクには目覚めておらず、どこへ行くにもMTBで移動していました。
2010年のこの時、スマホは過渡期。
私はスマホを持っておらず、ガラケーの時代。
もっぱらデジタルカメラを持ってのんびり都内観光をしていたようです。
ー 2010年5月1日のできごと ー
この日までスカイツリーを見たことが無く、滅多に墨田区方面まで出向くことが無かったのでちょっと遠かったのですがMTBで行ってみることに。
地図にもスカイツリーの情報が無かったものですから、何とな~くそっち方面を目指してみたのと、ある程度近くまで行けば、それは東京タワーよりも高いハズ!
なので空を見て走っていると・・・
(見えてくるはず!)
やっぱり!あった! あのへんだ!
タワーの先端にクレーンが乗っているのが遠目でも確認。
建設途中のタワーが見えてきました。
MTBで近づいていくほどにドキがむねむねしてくるのがわかりました(^^)
タワー真下は建設現場。
2010年5月1日
現在のタワーの高さ
358m!
この日の高さで「東京タワーの高さ(333m)」をちょっとオーバーしたくらい。
東京タワーとの比較写真
2019年5月12日 昨日の東京タワー
完成時の高さが634mなので、ここからほぼ2倍の高さになるんですねー。
周辺案内図のパネルがありました。
工事工程表です。
2010年では、完成はまだ先なのですが、大勢の観光客が集まって空を見上げていました。
2008年7月14日に着工。
スカイツリーの完成日が2012年5月22日なので、この写真から2年後に完成されました。
写真↓は2018年11月 現在のもの
ロードで行ってみたときの写真トータル約3.5年で完成まで辿り着けたようです。
割と工期が短い印象。
日本の建造物を作る技術って凄いですよね!!
スマホがまだまだメジャーでは無く、ブロガーが少なめな9年前の出来事なので、このようなスカイツリーの建設中写真は貴重かもしれません。
------------------------------------------
【東京スカイツリー】 ちょっと調べてみました・・・
・高さを610mから634m(武蔵)に変更した(当時中国・広州の建築中の「広州塔」が610mと聞いていたことから「世界一」を目指すために変更した)
・電波塔:「KVLY-TV塔」(アメリカ合衆国)の628.8mを上回る世界第1位
・人工の建造物:ブルジュ・ハリファの828mに次ぐ世界第2位
・名称の候補:「東京スカイツリー」「東京EDOタワー」「ライジングタワー」「みらいタワー」「ゆめみやぐら」「ライジングイーストタワー」の6つが名称候補だった
------------------------------------------
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |