7月12日に発売されたばかりのガーミンのサイクルコンピュータ「Edge 830」
購入してからいろいろとイジッていると【盗難抑止】の ”使える!” バイクアラーム機能がありましたので、今回はこれを紹介してみたいと思います。
★バイクから離れるとき、サイコンを「アラームオン」に設定するとバイクは監視状態となり、その間にバイクに振動が加わると本体からアラームが鳴り、スマホに通知が入る
★離れているバイクに、スマホからリモートで「アラームオン」「アラームオフ」に設定することができる
これが実現できます!
バイクから離れるときはバイクが盗難に合わないかいつもドキドキですよね。
ガーミンの最新サイコンを使えばこの不安な気持ちを少しでもクリアにできるかもしれません!
コンビニに立ち寄るとき、又は、ちょっとした休憩時にバイクから離れるときがあります。
防犯を常に心掛けワイヤーロックを掛けていれば盗難の心配はありませんが、その都度ワイヤーを引っ張り出しロックをするのは割と手間が掛かる作業です。
私の場合、お昼のおにぎりやコーラを買う時など盗難対策をせずにそのままお店に入ってしまいます。危ないとは思いつつも・・
駐輪しているバイクが心配なのでなるべく店内から見える場所にバイクを置き、おにぎりとコーラを買ったら急いでお店から出るようにしていますが、その間の盗難が気が気でなりません。
バイクにクルマのセキュリティアラームのような機能があれば安心なんですが。
そこでGARMIN Edge 830(530)です。
Edge 830の新機能として
盗難、イタズラなど、バイクに振動があると本体からアラームで警告音を発してくれる機能が付きました。
また、このガーミンが優れている点は、クルマに付いているただ発するだけのイモビライザーと違い、アラームが警告を発したときに連動されたスマホに通知してくれる機能が付いているということ。
コンビニの入り口から見えない場所に停めても、この機能があると心配事を減らすことができますね。
なかなか便利そうで自転車乗りの誰もが待ち望んでいた機能じゃないでしょうか。
--------------------------------------------------
では詳しく説明していきます。
バイクから降りた時はこんな感じのライド画面になっているとします。
1.画面の上部から下側にスワイプするとこのウィジェット画面が出てきます。
※出てこない場合は5ページあるので横スワイプしてみてください。
2.「バイクアラーム設定」を押す
「有効になるまで5.4.3.2.1」と5秒間のカウントダウンが始まります。
※この間に×を押すと中止されます。
その後、サイコン画面にアラームマークが表示され
3.”アラームが設定された状態”になり、警備開始!
この画面がアラーム警告待機状態。
これで監視ができ、バイクから離れることができます。
設定は超カンタン! 操作方法は
下にスワイプして、「バイクアラーム設定」を押すだけ!
アラームをオンすると、スマホにGARMIN Connectから通知が入ります。
【バイクアラームオン Edgeのバイクアラームが設定されています】
その監視時に、
バイクにちょっとした振動(盗難、イタズラ等の動き)があると・・・
・本体から大きいアラーム音が鳴る!
・赤色の画面を表示!
・スマホに通知!
と、警告が入ります。
【本人がバイクの近くにいる場合】
異常がなかったらアラーム解除します。
解除の仕方:
1.画面の「アラームオフ」を押すと・・・パスコード画面になります。
2.自分が事前に登録していた4桁のパスコード(解除コード)を入れてチェックを押すと解除されます。
※窃盗犯はこのパスコードがわからないのでアラームを止めることはできません。
アラームをオフすると、スマホに通知が入ります。
【バイクアラームオフ Edgeのバイクアラームが解除されています】
【バイクから離れている場合】
バイクの振動を検知すると、スマホに1回のブルっとしたバイブレーション(音量がONの場合は「ポロン♪」)と共に通知が入ります。
【バイクアラームが作動しました! アラームトリガされました。あなたの自転車を今すぐチェックしてください】
メッセージをタップすると、こちらの画面が表示されます。
通知が入ったらバイクに戻ります。
(窃盗犯がいたら確保してください!(^^;))
解除の仕方1:
異常が無かったら上記と同じ操作でサイコンからパスコードで解除します。
解除の仕方2:
スマホ画面から赤い部分「アラームオフ」で解除します。
-----------------------------------------------
【リモートでの使い方】
アラームを設定しないでバイクを離れた場合でも、後からスマホからアラームの設定をしたり解除することもできます。
リモートで盗難防止アラームをON/OFFできるなんて凄いと思いません?
ではリモートでの説明。
●リモートでアラームをオンにする
スマホアプリ「GARMIN Connect」をタッチ
アプリが立ち上がります
左上の「三」をタッチすると左からメニューが出てきます。
「Garminデバイス」をタッチ
「Edge 830 ASIA」をタッチ
バイクにちょっとした振動(盗難、イタズラ等の動き)があると・・・
下の帯が赤くなり
(バイクでアラームが鳴っているので「アラームオフ」にする?)
の画面になります。
●リモートでアラームをオフにする
上記、赤の「アラームオフ」を押すと、サイコンのアラームが停止し、スライドバーが左に移動し設定解除の画面に戻ります。
※この画面の下の帯で「アラームを鳴らす」「アラームオフ」と切り替えができるので離れた場所からリモートでバイクのアラームをON/OFFすることができます。
誰も触っていないバイクから音を鳴らしてグループの方を驚かすこともできます(^^;
どうでしょう?
この防犯対策のバイクアラーム、使えると思いません?(^^)/
と言いながらもここまで解説してきた私ですが、
実は購入して間もないのでこの盗難防止アラーム機能はまだ使っていません(^^;)
梅雨が明けましたら実際に操作して使い勝手を試してみたいと思います。
Edge 830を上手に使って自分の大切なバイクを守ってみませんか?
-------------- 2019.07.18 追記 -----------------
アラーム時にスマホに通知されなかった原因は?
私は初めの状態でバイクアラーム通知を受け取ることができなかったのでかなり焦りました(^^;
何故?
原因がわからなかったのでGARMINのトラブルシューティングを確認したところ、
デフォルトでは通知が受け取れないようになっている
ってことが判明!(なにーっ!!)
下記の操作をします。
Edge830の初期画面左下の「三」を押す⇒設定⇒スマートフォン⇒通知でこの画面
「ソーシャルメディア」「その他」をOFFからONにする
※初期状態はどちらもOFFに設定されています。
これで解決です!
初めて使う方は私のようにトラブるかと思われます。
この操作手順をご確認ください。
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |