「GARMIN Edge830 を3D-CADで作ってみた②」 からの続きです。
パーツが「上カバー」「スイッチ」「下ケース」と分割されましたので、これをアセンブリ画面で組み立てていきます。
初めの絵では3つが分解された位置にありますが、
マスターファイルで基準位置が3つとも同じ原点に作ってあるので、そのまま図に落とすだけで全てが定位置に固定されます。
(上図ではわかりやすいように分解された絵を作りました)
形状が完成しました。
次にパーツに色付けをしていきます。
◆下ケース
・ケース本体:シボが入ったマット状の黒色でしたので「つや消しの黒色」
・外部端子:「金属の金を適応」
・電源スイッチ:ミゾに「赤色」
・GARMIN:「白色」
◆スイッチ
・スイッチ:「つや消しの黒色」
◆上カバー
・カバー本体:「光沢の黒色」
・画面:「白色」
・表示文字:「黒色、ライン緑色」
色付けがされ、すべてが完成しました。
では、最後にレンダリングでCG化
CGで作った「GARMIN Edge830」ギャラリー
オマケで赤色バージョンも作ってみました
やっと完成までもってくることができました。
時間が許せばもうちょっと詳細にじっくり作りたいところですが、こんなところですかね。
今回のサイコンのようにちょっとでも形状が複雑になると、手順をよくよく考えないと作ることが難しくなります。
スイッチ部の形状で手こずりました。
思ったより時間が掛かってしまい、遊びのつもりだったのですがちょっと疲れました(;^ω^)
まあまあ本物に近い形になり、最終形状まで出来上がり今はホッと…としています。
また機会があれば何かしらチャレンジしたいと思います。
お疲れさまでした。。
(おわり)
----以前の「作ってみたシリーズ」3Dモデリングのリンク集----
興味がある方は どうぞ^^) _旦~~
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |