朝から寒いと自転車で走りに行くのがイヤになり、布団に包まっている私(^^;
この日の日曜日も朝から空は曇ってるしー。
曇り&寒い日には外に出ず、テレビを付けながら布団の中でスマホで遊んでいたほうが楽でよい!
といつもの怠け癖でまったりしている・・
その反面、
(こんなんじゃだめだろ!外に出て身体動かさないと腹が出たタダのデブになってしまう!)
時間が経過するにつれ、頭の中でいつもの葛藤が。
最近の自分と言えば、お菓子ばっかり食べていて標準体重より1kg増しの肥えた体になっている・・・すっかりシーズンオフモード(;^ω^)
ゴロゴロしていると10時頃から日が差し、窓を開けると朝方とは打って変わって外気温が上がってきているではないか。
いっそ雨なら部屋に閉じこもったきり動かないんだけど、自転車でも寒くなさそうな天候になってきたので
(このままじゃだめだ!)
気合を入れ、お昼ご飯をちょっと早めに済ませて多摩川CRに出掛けることに。
ヒルクライムレースに出ている私ですが、本当は坂道は好きでは無く、普段は平地のサイクリングをしてばっかりの緩くて甘い人間。
今日は近場の「よみうりランド坂(よみうりV通り)」に行ってみよっか?
この先に坂道があると思うと気が重いんだがたまにはちょっとばかし頑張ってみる?
涼しい外気温でも坂を登れば身体も心も暖かくなるかも。。
ということで今日は午後から出発、坂道に挑戦してみます!
世田谷方面から
川崎側から多摩川CRを上流に向かい…
再び多摩川CRを上流に向かい
多摩川原橋を渡ってまた川崎方面、よみうりランドに向かいます。
ー小休止ー
よく見ると2か月前の台風19号の影響であちこちで崩れているところもあるものの、水量は穏やかで長閑な風景が戻ってきています。
ここから目的地までほんのちょっと。
京王よみうりランド駅 前です。
目の前がSTRAVAのセグメントになっている
「ランド坂(よみうりV通り)」
のスタート地点です。
では坂道トレーニング、はじめてみましょう!
コロコロとした体形になっちゃってますが取り敢えず1本、頑張ってみよー(^^;)
ストレートの坂を上側から望む
えっちらおっちら・・
漕いでいる脚が何となくお腹に当たってます(^^;
ぐへっ
・
・
・
ふう、ゴールに辿り着いた。
息が上がりました。
久しぶりでしたが、やっぱ坂道は大変(^^;
思った通り、ほんのりと汗を掻いてる。
登りの最高地点を過ぎた先の右側を入っていくと石碑があり、トレーニングに来ているロードの方がこちらで休憩しています。
1本で疲れましたがせっかくです、頑張って2本やってみました。
坂道がスキスキで速い人には程遠いタイムですが今日の私なりの結果、
恥ずかしながらも公開しますと、
STRAVAの2018年からのスコアがコレ。
2018年9月からだとこんなん(^^;)
今までは体重66kgくらいで登っていますが、
この日は70kg、最近ほぼ自転車トレーニング無し(^^;)
1本目が3分04秒
2本目が3分00秒 (自分のスコアの6位/30本中)
ハイスコアの2分31秒にはまだまだですが、それでも自分の中では上位のようで、トレーニングさえ積めば歳には負けること無く頑張れそう!
ちょっと可能性が見えた本日のランド坂でした。
-----------------------------
ちなみに2分31秒(自分のハイスコア)では
1127位/4888人中
です。
わたしのへっぽこタイムではこんなですが
自信のある方はどうぞ、
多摩川CRライドついでに「ランド坂(よみうりV通り)」にも挑戦してみてください。
苦し楽しいですぞ!(;^ω^)
-----------------------------
その後は、「よみうりランド観覧車」といつものコラボです。
よみうりランド チケット売り場前に行くと既にクリスマスモードのいい雰囲気♡
よみうりランドの
ランドドッグ というキャラでした(^^)/
ひと汗掻いたせいか、多摩川CRの帰り道はちょっと寒さが応えました。
家に帰ってくるとネコがこたつでまるくなってる。
うちのネコって外の寒さなんて知らないんだよな・・・・
そうだ、
お風呂から上がったらもふもふのネコであったまろう。
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |