• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

私がブログを始めたきっかけ

私がブログを始めたきっかけ

今回は、私がブログを始めた時のお話から。



2014年5月から始めたブログも、もうじき6年になります。


ブログを始めたきっかけは、『クルマ』でした。

普通にブログを始めた人からするとヘンですよね?(^^;
私のブログの多くはクルマと関係が無い自転車ネタですし。



それは「パジェロ」から「ハスラー」に乗り換えた2014年から始まります。



まず、その時期に大きいパジェロから小さいハスラーに乗り換えた理由が4つありました。

理由 その1.

 スキーをやめてからというもの、パジェロに乗ることが楽しくなくなり殆ど乗らなくなった。

理由 その2.

 おくさまがパジェロの車体が大きくて運転するのが嫌だった。

理由 その3.

 三人の子供たちが高校生+浪人生(^^;) になり、その後の大学のことを考えるとお金が掛かる。


理由 その4.

 発売されたばかりのハスラーのスペックが良く、カッコカワイかったから


上記のことからクルマを(3500ccの大きくて重くて維持費が高い!)パジェロから、(660ccの小さくて軽くて維持費が安い!)ハスラーにダウンサイジングで乗り換えたのをきっかけに、

Kさんより以前から聞いていたクルマのSNSサイト『みんカラ』のハスラーのページに自分のクルマを軽い気持ちで登録したのが、その後数年続くブログの始まりとなりました。



alt

-2020年1月19日 檜原街道-



「みんカラ」に登録される殆どのかたがそうかと思いますが、まずは自分のクルマを登録してカスタムするページから作っていきますよね。


整備したり、クルマを弄ったり、パーツを買ってきて取り付けたり・・・・と私もそうでした。

2014年1月にハスラーが発売されてすぐに購入した私も、ハスラーのクルマ関係のページ「パーツレビュー」「整備手帳」等、イジッた分ハスラーページにアップしていきました。

この頃のハスラーサイトはまだまだ登録者が少なかったのですが、私はそれでも納車が4月と早かったほうで割と早くレビューを書いていましたので、カスタムしてページにアップした分、そのままPVに反映され増えていきました。


ハスラーも今年に入り、二代目にモデルチェンジされ、またまた人気が出始めてきているようですね。


あの頃も多くのかたが私のページまで見にきて頂いていたのは、当時発売されたばかりのハスラーがバズるほど人気が出て、数か月の納車待ちの人が多くいたのも一つの要因でした。


そんな方たちはいつまでたっても自分のハスラーが納車されないので情報収集するためにハスラーオーナーのページを見にきて頂いていたのが大きかったと思っています。


alt

-2020年1月19日 檜原街道-



そんな私のクルマのイジリも次第に限界がきます。


あのパーツを付け、ここの配線を変え、こんなステッカーを貼ったりとしていったのですが、もうイジるところが無くなってきます。


イジッているときから判っていたことですがそりゃいつかはそうなるでしょう。

そのうちイジる規模が小さくなってきて、つまらないパーツ紹介するくらいだったら挙げなくていいか? と気持ちに変化が出てきて、一通り自分に納得する形になったらクルマのカスタムにも飽きてきました。



みんカラは主が自分のクルマを紹介するSNSというスタンスをとっていながらも自分のページの中にブログが書けるページがあります。


みんカラブログは、他の充実した無料専用ブログと比較すると、実にオマケ程度の部類で 「クルマ紹介もできますが、何と!ブログもできますよー」的な ”オマケブログ”の印象  (;^ω^)

SNSでありながらみんカラブログを真剣に続けている人は特定のハードブロガーのみであまり多くいないよう。

たしかに使いにくさがあり、私も参っている部分があります。


私も始めの頃はたまにクルマ関係のブログを書いていましたが、それ以前からロードバイクに乗っていたこともあって、自転車で走りに行くとハスラーの「整備手帳」で書いていた時より、書きたい!と思うことが増えてきました。

それでも始めは時々書いていたヘタくそなブログ内容でしたが、少しづつですがヘタなりにも文章を書くことが楽しくなってきました。

そんな飽きっぽい私も、現在まで投げることなく何とか書き続けることができているようです(^^;)



書いたタイトルは数えてみると491に。


5年8か月で平均すると
4.2日に1ブログの割合で制作しているようです。

コツコツと続けていけば6年も続けることができるんですね。

そんなこんなで今でも誤字脱字があり、恥ずかしいブログ内容だったりするのですが、ここで書いている『みんカラブログ』は私の現在のライフワークとなっています。


それでも飽きっぽい私。

さて、この先いつまで続けることができるやら? (^^)




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2020/01/27 21:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   123 4
56 7891011
1213 1415 16 1718
19 202122 232425
26 2728 2930 31 

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation