• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2020年08月04日 イイね!

ウォーキング5月-7月 トレーニングログと3か月の感想

ウォーキング5月-7月 トレーニングログと3か月の感想

5月ごろの話から・・・


この時期は新型コロナの影響でテレワーク真っ只中。

しばらく家にこもりジッとしていたのですが
このままじゃダメ!
自分の部屋のゆるゆる環境でパソコンに向かっていると
体を動かさずにパンやらお菓子ばっかり食べているので太ってしまう!と。

次第に体が訛っていき、カロリーを取り過ぎ

ぶくぶくと太っていくのがわかるほどに~残念(;^ω^)




焦りました。。


実際に4月中旬頃からテレワークになってからピークで+5.5kgほど太ってしまった(^^;


・・・痩せないと・・・




そこで奮起!



普段ウォーキングなんて殆どしていなかったのですが、
5月ゴールデンウィーク明けから

私、、人通りの少ないお散歩コースで


ウォーキング 始めました!


テレワークで業務が終わる夕方に合わせ、家の近所「5km」を散歩することに決め!



普段から通勤に自転車を使っているので歩くのに慣れていない私。


ウォーキングは正直得意では無く、今回5月から始めたばかりの頃はいつまで続くのかわからなかったのですが、

慣れっていうか、ハマリっていうか(;^ω^)


体力づくりもいい方向に続けることができています。

8月に入った現在でも、テレワーク中は昼と夕方、出社の時は夕方だけでもウォーキングを継続。

(逆に今ではやめることが怖くなっているほど)



その毎回のウォーキングログを
スマホアプリ ”STRAVA” に記録していましたので

7月が終わってキリがいいこともあり、ここで書き留めておくことにしようかと。



”STRAVA”からのデータ


●5月10日~5月23日
alt


5月いっぱいまでテレワークでしたので「昼+夕方」と時間を使って歩いていました。

かなりの確率で1日10km歩いてましたね。


●5月24日~6月15日
alt


天気の良い土日の休みの日は自転車に乗っていました。



●6月16日~7月11日
alt


ここまで頑張れると”お散歩”も休めなくなります(^^;

6/20(土)にはライド60km+ウォーク10kmをこなすほど歩くことが好きになっていました。



●7月11日~8月2日
alt


こんな感じで最近まできています。

雨の日を除けばほぼ毎日。



ここへ辿り着くまでに

1時間も歩くと膝の関節が痛くなったり、中華激安Bluetoothイヤホンが壊れたり、途中で雨が降ってきたりといろいろなことがあったりして。


alt

覆面の「あやしいマン」(;^ω^)





自転車乗りの私がウォーキングのトレーニングを開始してから約3か月経ちました。


私のトレーニング感想は・・・


●自転車乗りからみたウォーキングレビューとして

自転車に乗っているからって5km歩くことがラクかというとそんなことはありません。


自転車で普段動かしていない関節や歩くための大きな脚の動き、脚に掛かる衝撃がありますので自転車と比較すると脚には厳しく結構疲れます。

初めてで7.3km歩きましたが当時はやっとでした。



●自転車乗りが5kmジョギングできるか?

ウォーキングから慣らさないとジョギングは厳しいかもしれません。

シューズを適正なものを選び、速度はスローから始めるべきですね。


関節が痛くなり出したら無理はせずにウォークに切り替える。

私は無理して走り切り、数日間関節を痛めて走れなくなりました。


自転車乗りは忍耐と根性があるので5kmのジョギングはかなり辛いですが、

体を痛めることがなかったらゴールできるんじゃないかと思います。



●どこに負担が掛かるか?

一番は膝ですね。次に足首、ふくらはぎ。あと股関節ってところでしょうか。

腰にもきますが、続けていくうちに次第に慣れて筋肉痛も和らいできます。



●自転車とウォーキングどちらが痩せる?

同じ時間の運動であれば自転車のほうがカロリーを落とせます。

私の場合ですが毎日5kmのウォーキングをした結果、1日当たりでは極端に体重が落ちていかず、ジリジリと何日か時間を掛け太った分の体重が減っていきました。


腹回りの脂肪が落ち、脚全体に筋肉が付いてきたのはわかりましたが、

1回のトレーニングで自転車の時と比べると、体重の変化は微少。

(帰ってきてお菓子を食べているのでプラマイゼロなのかもしれません)


その点、自転車で100kmも走ると2000カロリー以上の消費があり、また体重-1~2kg落ちを実感できるので、こちらのほうが燃焼効率がいいですね。(4時間以上も走って、からっからの水分が抜けている時との比較ですが)



●自転車とウォーキングどちらが楽しい?

ズバリ!自転車です。

景色が移り変わり、風を受けて走る爽快感はゆっくりと進むウォーキングでは味わうことができません。



●シューズは大切!

ウォーキングを始めたころは、普段使いにしている軽量のシューズを履いていましたが、足に振動が掛かり5km歩くのがやっとでした。

こんなに辛いものなのかと。



●ウォーキング、ジョギングではシューズにこだわる!

ランニング用の新品の「アシックス」シューズを履いてみたらその快適な履き心地にびっくり!


alt


ソール内にクッションになるGELが入っており、以前のシューズとは比較にならないくらい衝撃が無くなり歩きやすくなりました。

5kmのウォーキングはもちろん、ジョギングも問題無くこなせる程に。


やっぱりクッションがあるソールは正義ですネ!



以上、「3か月続けてみた」レビューでした。





この夕方ウォーキング。

いつまで続けられるかわかりませんが、このまま体力づくりに”自転車とウォーキング”どちらも頑張れたらいいんですけど。。


果たしていつまで続くでしょうか(^^;




ウォーキングコースには新たなカルガモ親子が!
alt


alt



今ではこの子たちの成長を見ることが毎日の楽しみになっています。




よろしかったらポチっとお願い致します
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2020/08/04 17:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 4 567 8
910 11 12 1314 15
1617 1819 202122
232425 2627 2829
30 31     

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation