2020年8月22日(土)今日は都民の森までヒルクライムしてみよう。
都民の森ヒルクライムって
去年の9月を最後にして11ヵ月ぶりっ。
ていうか、
8月ももうじき終わるっていうのに、ちょっと前によみうりランド坂「V通り」を740m 8%登っただけで、本格的なヒルクライムって今年になって初めて(^^;)
今までコロナ禍による自粛により自転車で出向かないで自宅に引き籠ってましたからね。
自宅から自走で長距離走っていたら山まで登れませんから
ヒルクライムが始まる近場の武蔵五日市駅までクルマで移動。
今日は自転車を積んでハスラーの「遊べる軽」の日です!
思ったより渋滞が激しく、予定のスタート時刻より遅れ気味。
この時点でAM11:30ごろになってしまった(>_<)
もうこの時間では既にロードバイクで早朝からスタートしている多くの方たちが山から戻ってきていました。
さて、自分はこれから。
自転車で走る支度が済みました。
駐車場を出て移動する途中のバス停で珍しい機関車を発見!!
日本では珍しい部類の観光用に作られた機関車型のトレーラーバス「青春号」です。
トレーラーの牽引部分が乗客カーになっており、公道を走っています。
カッコイイね!
で、毎度ながら
サイコンをリセットしてスタート。
ヒルクライムを速く走るためには体重も重要になってきます。
今朝量った体重では、痩せても太ってもいない普段の生活体重の
66.9kg
------------------------------
私の過去の「都民の森TT」統計(STRAVA参照)
2018年
日付 体重 都民の森TT 五日市駅TT
4/28 70.5kg 1時間11分 1:30:--
4/30 69.0kg 1時間10分 1:30:04
5/12 66.0kg 1時間05分 1:23:56
5/20 64.4kg 1時間04分 1:21:31
2019年
4/20 68.5kg 1時間03分
5/03 68.9kg 1時間05分
5/11 67.1kg 1時間06分
5/25 65.2kg 1時間08分
5/26 65.4kg 1時間07分
9/28 1時間07分
------------------------------
2018年の頃は体重を落とすほどにタイムが良くなってきていました。
2019年は体重とタイムが比例していませんね。
このタイムから判断すると
私の都民の森アベレージって
およそ1時間6分くらい?
といったところでしょうか。
まず、この頃よりかなりモチベーションが落ちているので、今日が66.9kgですが
最低タイムだった1時間11分(70.5kg)をクリアできるようにがんばってみたいと思います。
クルマの台数も多いため、渋滞したクルマの後ろを走ったりしてスピード制限が掛かります。
また、信号機や工事信号に引っかかりタイムロスしますが、速く走れない原因はそれだけが理由じゃないみたい。
やはり、坂道練習ができていなかったため、勾配があるところでは速く走るコツを全て忘れてしまっているようです。
調子がいい時はつらい勾配でもペダルの漕ぎに強弱を付けずに
ぐーっと引っ張っていく力があったのですが、
ダメダメな時に感じる「よいしょ、よいしょ、よいしょ」と、
踏むペダルに強弱が付いてしまってやっとこさ登っている状態です。
(引き足ができていないんでしょうね)
久しぶりの坂道負荷に慣れず、次第に左ひざに痛みが出てきて騙しだまし走るようになってきました。
ここ3か月の間、ウォーキングトレーニングで筋肉を維持していたつもりでしたが、ヒルクライムには通用しないようです。
やっぱり自転車には自転車トレーニングでペダルを多く漕がないと。。
暑すぎるのもタイム落ちの原因でしょうが、一番は持久力不足!体力不足!練習不足!
それぞれの計測ポイントで遅れ気味なのはわかっていたんです⤵
都民の森で・・・
ゴール!
武蔵五日市駅から都民の森 1時間36分
檜原村役場過ぎの
「橘橋」から「都民の森」セグメント
1時間11分目標でしたが・・・・
都民の森TT 1時間18分!
ガーン!!!
こんなん初めて!
最低なタイムが出てしまった・・
登れなくなってしまってるー!
STRAVAで確認しても
やっぱり1時間18分だ。
ショックでした。
今まで使っていたスマートウォッチはぶっ壊れまして、心拍は取っていません。
今日は普段使いの時計をしています。
ストップウォッチ付きなので初めてタイム計測をしてみましたが
こんな小さい針なんて読めねーデス!
情けないことに老眼ぎみなのでタイムを計っても針がどこを指しているのかわからず、なんのこっちゃ。
サイコンのデジタル計測ほうがよっぽどいいね。
なんでこんな時計買っちゃったんだろう(^^;)
持ってきたおにぎりで補給、買ったドリンクでまったりと休憩します。
写真では自転車のグループが捌けた後なのでここのラックには自転車がありませんが、結構賑わっていました。
コロナ禍自粛により閉鎖されていた都民の森。
既に通常営業され、マイカー客、登山客、ロードバイク客が戻ってきて賑やかさを取り戻しつつありました。
今回は久しぶりのヒルクライムでつらいやら、膝が痛いやら、情けないやらの体験でした。
このタイムじゃだめですね(^^;)
私も通常営業に戻り、少しづつ登坂練習を増やしていこうと思います。
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |