• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

軽自動車と横風

軽自動車と横風先日ちょっと怖い思いをしました。

「軽自動車は車体が軽くて横風に弱い」という話は前々から聞いて知っておりましたが今回の運転で直に体験し痛感させられました。

場所は東京ゲートブリッジ(恐竜橋)。若洲公園→大田区方向 この写真の場所です。

海の上に橋が架かっており、遮るものが何もなく常に海風が吹いている場所ということを知っていたので、慎重な運転をしていました。

クルマが少なかったでECO運転で60km走行、ハンドルをしっかり持っての運転です。

何もない橋の上ですが、橋の構造物である鉄骨が海から見ると部分的に遮っているわけです。

走っていると、風を遮っている構造物のポイント、ポイントで、バフッ!バフッ!バフッ!と風の音とともに風の力で車体が押されハンドルが取られそうになるのです。それが何回も続くのです。

一直線の道なのにかなりふらついていたと思います。(焦りました ふぅ)
60kmでこれでしたからスピードを出していたらもっと危なかったと思います。

今回の件で軽自動車の乗り方を改めて勉強させられました。(免許取得何十年のベテランのつもりなのに^^; )

軽自動車=(重量が)軽い自動車なのでとにかく風には注意ですね。ボケっとしてたらふっ飛ばされちゃいます。

これからはより慎重な運転になるでしょう(^_^;)




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2014/05/29 16:58:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2014年05月28日 イイね!

ドアを閉める時の発見

ドアを閉める時の発見ハスラーのドアは軽く閉めると半ドアになる率が高いと巷で言われています。

たしかに、私のハスラーも結構な確率で半ドアになることがあり、そのたびにもう一度閉め直したりしています。

室内の密閉性が高いのでしかたがないのでまあ有りかなと・・・どこかに隙間があるよりは充分良いことだと思っています。

そうか~、と思い何気なくドアを開けたり閉めたり、どのくらいの強さできちんと閉まるのだろうとバタンバタンやっていた時に発見したのです!

それは…

なんと、天井が持ち上がる!!ということです(;゚Д゚)!

どれだけ天井板金を薄く作っているのかドアの密閉性が良いためなのか解りませんが、それなりの強さでドアを閉める時、天井が5mm~10mmほど(オーバーかな?)一瞬空気が膨張することで天井が持ち上がることに気がついたのです。

だからって壊れてるわけじゃないのですが、ドアを閉めると天井が動くクルマは初めてです(・_・;)

自分のハスラーだけじゃないですよね?
どなたか実験してみて下さい。
ちょっとドキッとしますよ (>ω<)




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2014/05/28 19:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2014年05月26日 イイね!

サイド ホワイトライン!...?

サイド ホワイトライン!...?サイドにオリジナルのホワイトラインを入れました〜!

っていうのは嘘で、何気なく撮った写真に、たまたま路肩の白い色が反射して映っていました。

何かいい感じのデザインにも見え、偶然ですがこれもありかな、なんて思える写真ができました。




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2014/05/26 20:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2014年05月26日 イイね!

マッハ号 調色しました

マッハ号 調色しました3Dデータのマッハ号をちょっと修正してみました。

1.パースを前回より大きくしデフォルメしました。
2.ライトを点灯しました。
3.タイヤを調色しました。
4.ホイールをアルミ色調にしました。
5.のこぎりを金属色調にしました。
6.背景を黒系にしました。
7.他細かい部分修正しました。



【アニメ】 マッハGoGoGo_OP.mpg: http://youtu.be/cPR45cBkRq4

Peeping Life タツノコプロマッハGoGoGo!編: http://youtu.be/3BgOhL7vCOQ

Peeping Life 【剛とミチ ドライブデートでGoGoGo】: http://youtu.be/ps5MVKnJj08




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2014/05/26 12:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年05月23日 イイね!

morning houseです

morning houseです

私は昔からスズキに対して特に大ファンだということはありませんでしたが、今、想い起せば随分スズキ寄りだったかなぁという感があります。

私は今でこそ乗っていませんが若い頃はバイク大好き人間でした。

親戚から譲ってもらった初めてのバイクが『SUZUKI RG50』でした。
alt
そこからバイクに目覚め、その後『Kawasaki AR80』
『YAMAHA RZ250』
『YAMAHA TZR250』
『SUZUKI GAG(4スト50cc)』
『YAMAHA YSR50(2スト50cc)』
『SUZUKI GSX1100S(刀)』
『Kawasaki ZEPHYR1100』


と乗り継いできました。別にスズキばかり乗っていたわけではありません。


しかし、その中でも今思い返すと、スズキGAGとスズキ1100刀は当時走っていてもそのインパクトの有るスタイルからかなり目立っていたなぁとかなり当時は優越感に浸っていたものと思います。

GAGは発売してすぐ購入しましたし、刀は初期型のもので生産中止してから中古ですぐ購入しました。

当時750刀のなんちゃって刀は走っていましたが1100刀はそうそういませんでした。

クルマは
『NISSAN FAIRLADY Z(S130 2000cc)』
『MITSUBISHI PAJERO(ディーゼルターボ 2800cc)』
『MITSUBISHI PAJERO(ガソリン 3500cc)』
と乗り継ぎ、ここへきてたどり着いたのが今回納車された軽自動車の


『SUZUKI HUSTLER』
となります。

最近まで乗っていた車でワクワク感というものが無くなっていましたが、ハスラーに乗ると何か楽さを感じることができます。

この感覚は昔感じたものと何か同じ・・・そう、昔経験したGAG、1100刀に通じるようなワクワクしたものだったことに気が付いたのです。


alt
alt
alt
不思議なもので、自動車というのはただ座ってハンドルを握っているだけなのに(バイクには操作しているという感覚がある)バイクに通じるようなあの時のウキウキとした感覚が蘇ってきました。

(多分誰かに見られているという優越感もあるのかと思います)

2トン以上あるやたらでかくてゆったり乗れるPAJEROから、たかだか790kgしか無く4人しか乗れない小さいクルマなのに、です。クルマの大きさではないんですね。

このような気持ちになるのは自分の中ではGAG、1100刀だけかと思っていたのですがこのクルマも同じなんです。

そういう意味ではスズキのデザインはすごく立派なかっこよさがあるわけではないのですが他とは違った何か人を惹きつけるものを持っていると思います。

いい意味でやっぱりスズキだよなと感じています。

今でもスズキGAG、スズキ1100刀は乗ってみたいバイクですので、ハスラーも何十年後に思い返した時、私の中でもう一度乗りたいクルマの一台になっているのではないかと予感させられます。




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2014/05/23 15:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25 2627 28 293031

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation