• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

リアルマリオカートを見ました(^^)/

リアルマリオカートを見ました(^^)/先日の日曜日、皇居内堀通りのパレスサイクリング後の帰り道です。
いつもでしたら東京タワーを横目で見ながら通り過ぎるところですが、天気が良いので久しぶりに「今日の東京タワー」を見に寄っていくことにしました。







んー、今日も東京タワーはカッコイイ!!

殆どの方が東京タワーの上部は知っていてもタワーの「足元」はあまり良く見たことが無いかもしれません。
写真を撮りました。こんな感じで4本の足がコンクリート土台に乗っかっているんです。




数枚写真を撮って帰ろうと表の通りに出たとき、そこにリアルマリオカートが!


(^^)/
出発直前の場面でした。
メンバーはマリオ、キノピオ、ヨッシー、ルイージ、クッパでした。
撮影をお願いしたら快諾頂けポーズまで取ってくれました!
皆さんコスプレがとても似合ってて可愛かったです。
特にマリオ、ヨッシーは美人さんでしたね~。

※公道カートのレンタル&ツアーサービスですね。普通の人がレンタルカート、コスチュームで公道を走れるようです。

周りの方の注目の的でしたー。 





おまけです。

パレスサイクリングの後、休憩のため近くの日比谷公園に入って涼みに行ったところ、いつもと違う人の多さ。。。



想像してはいましたが・・・・そうです、ジッとしてスマホで「ポケモン GO」をやっている人たちです。
あちらこちらにいてビックリです!

そうか、結構有名どころの「日比谷公園」だからポケストップが多かったり出没率が多いからみんな集まってきていたのか~。
休憩がてら自分もスマホのポケモンGOを立ち上げてみたら、アプリで見る公園内のポケストップのあっちこっちで花びらがいっぱい \(◎o◎)/!
自分がいる場所だけで3~4個のポケストップにアクセスできています!
ついつい自分もスマホの電池が持つギリギリの40分間、没頭してしまいました。(入れ食い状態でした(^^;)
40分で結構な数のポケモンを。ニャースまでゲットできました。



※あとでネットで確認してみると日比谷公園は「ニャースの巣」と呼ばれており、ゲットしやすい場所ということで紹介されていました(^-^)




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/07/26 12:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月19日 イイね!

富士山スカイラインを上ってきた

富士山スカイラインを上ってきた昨日の海の日のブログと日が前後しますが、前日の7月17日(日)富士山スカイライン(富士宮口)の五合目を目指し、ヒルクライムしてきました。

今年は須走側の「あざみライン」をレースで上り、山梨側の「スバルライン」もレースで上っているので、残りの富士宮側「富士山スカイライン」を今回登ることで、今年は3コースの富士山登山口全てを制覇することとなります(^^;

メンバーはいつもの、903Rさん、Hくん、リドレー先輩、Iくん、中学生Yくん、Yくんパパ、私を含め合計7人。

西臼塚駐車場にクルマを停めてみんなが揃ったところでまずは記念撮影。

ここから自転車で、背景に見える富士山の五合目までヒルクライムをします。


いったん料金所前で休憩を入れます。


ここから、足つき無しで一気に登ります。
個人個人それぞれのペースで走ることにしました。
それでも一度スタートを切ると皆さん真剣に漕ぎ始めます。

私はお菓子解禁で富士ヒルレースから+3kg体重が増えています。
確かに表富士は裏よりコースが厳しい!ここのところ増えた体重の重さもあるのかもしれません(^^;

夏のマイカー規制があり、上ってくる車は登山客用のバスとタクシーのみ。
この時期は自転車天国となり、自分だけの登山コースとなります(^^;
苦しいながらも楽しい!


料金所から約1時間後、トップの中学生のYくん、五合目到着ゴールです。
速いですねー、ほぼ1時間ジャストくらいと言っていました。
(写真は下りです)


2着 Iくんです。トップから約4分遅れ。
(写真は下り)


3着 私です。トップから約6分遅れ。

私が3着なので2人の写真が撮れませんでした(^^;
(この写真はやらせ (^^; ゴールをやり直しました(;^ω^)リュックしょってないでしょ?)

4着 Hくん。いつもだったら抜かれているところですが、今日の自転車、39-25Tでは回せなかったんでしょうか(^^;

男ギアは厳しかったか?

5着 Yくんパパ、お疲れ様でした。息子さんとのツーショットです。


6着 903Rさん。今回も大変そうでしたね。


7着 リドレー先輩。極端に遅かったので心配していたところ、LINEで連絡があり、パンクがあったようで交換して上ってきたとのこと。災難でした、お疲れさまでした。(写真は下りです)


五合目休憩場所で暫しの昼食タイム。
この日は天気が良くとても暖かく、200円アイスクリームを食べたり300円コーラを飲んだりして、のんびりとヒルクラの疲れを取ることができました。

お決まりの記念撮影。



さあ、ダウンヒルです。

途中で休憩を入れます。



もう一か所の休憩場所。
こちらで休憩したときに丁度良い場所にサイクルラックが。
さてここに自転車を掛け、休憩します。




・・・・?・・・・でもちょっと自転車を掛けるのに高すぎない?

あまりにキレイに収まったのでみんなで爆笑。
いい絵が取れたのでネタにしてみました(^^;

この後、無事駐車場までたどり着き、全員で近場の温泉に行き、さっぱりしての帰宅となりました。


903Rさんのブログはこちらからです(^^)/




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/07/19 18:49:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2016年07月18日 イイね!

海の日に江ノ島へ行ってみた

海の日に江ノ島へ行ってみた

今日は海の日!

海の日といえば湘南でしょう!ってことで、ピーカンの天気を確認して目指すは「江ノ島」へ。

もちろん、ほとんどの皆さんが海の日の今日、クルマで湘南海岸を目当てに繰り出し大渋滞になることは目に見えています。

当然自分は機動力がある自転車です。ロングライドになりますが自転車で行ってみることにしました。
本当は江ノ島に行きたかったんではなくこの天気が良い今日、「境川サイクリングロード」を一年ぶりに走ってみたかったんです。行った先に江ノ島があるって感じですかね(・∀・)

自宅から境川に出るため町田まで行き、そこから川沿いのコースを江ノ島目指し南下していきます。


やっぱ境川サイはイイ!
人がワラワラいないのでのんびり走れます。
誰も歩いていないし、後ろから別のチャリが来そうな気配もないし、自分のペースで淡々と走らせることができますねー。


こんなのんびりとした感じで走りたかったので満足です(≧∇≦)/
でも、それにしても今日はアツイ、アツイ!!

暑さと闘いながら、ひーこらして海に出ました。

と、その先を見ると・・・・

「江ノ島が見えーてきたー♪♪」


ヒャッホー!!
もう少し。

おしゃれな人達が海岸を歩いています!水着の人もいます!目の保養、目の保養(^-^)

やっぱりクルマは大渋滞&駐車待ち渋滞。
海岸には人がいっぱい!

そんなこんなで海の家でやたら目立つ家を発見!「ふなっしーのBeach House」
私、morning house (>ω<〃) つまんね。

いやー、これは人気ありそう。

自転車を江ノ島に走らせます。


到着!



人が多く楽しいところですねー。外人さんも多かったです。どちらを見てもキレイな景色です!

江ノ島のヨットハーバーです。



江ノ島の先端にある湘南港灯台(デザイン灯台)です。


ここの休憩場所でツール缶をスタンド代わりに自転車を立てて撮ろうとしましたが・・・こけました。もう一回やってもこけました(´・ω・`) 
 
・・・・・・・・諦めました。

帰りは鎌倉、横浜経由で帰ってきました。





天気が良くてサイコー!
だけど良すぎて暑さにめげたー!
ドリンクをいっぱい消費した一日でした。




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/07/18 22:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2016年07月12日 イイね!

スマホ災害対策用アプリ 操作手順 ー地震情報ー

スマホ災害対策用アプリ 操作手順 ー地震情報ー前回の「災害関連情報」からのつづきです。

2016年4月14日 PM9時すぎから熊本の震度6以上の大地震が頻発していました。

頻繁に起きている「地震情報」の詳細をスマホで確認してみました。

その時のデータを記録していましたので、「地震情報」の確認手順をアップしたいと思います。
当時のリアルなデータです。


■地震情報

1.アプリ『au災害対策』をタップします。


2.「災害関連情報」をタップします。


3.「地震情報」をタップします。


4.一番近々の地震速報が表示されます。
 ※4月14日 23:09に確認しました。


5.そのページを下にスクロールすると現在の時間帯から順番に地震速報が表示されます。
 この画面は4月14日 17:25~22:07までの記録
 ※熊本の初回の大地震(21:26 震度7)、2度目の大地震(22:07震度6弱)を記録しています。


6.スクロールさせてその時の現在までのデータが確認できました。
 この画面は4月14日 22:09~22:47までの記録
 ※この画面の22時台だけでも震度3以上が9回ありました。


7.次の日(4月15日 6:57)に震度5弱以上の地震リストを確認したところ、数回に渡り大地震が起きていることがわかりました。
 ※深夜に渡り震度5以上の大地震が数回続いています。



私は当時このデータを見てゾッとしました。
今、再確認してもあり得ないほどの地震回数を記録しており、想像すると背筋が寒くなります。

今回のブログで熊本地震を例に挙げてみましたが、今後の災害対策として有益になることを望みアップさせて頂くこととしました。

このようにスマホの災害対策アプリの操作手順を3回に渡り紹介してきました。
スマホは被災時に欠かせない情報収取の強力なアイテムとなります。
避難時には必ず携帯し、正確な情報を入手できるようにしておきましょう。


最後に。

2016年4月14日に発生した熊本地震により被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
被災された皆さまの一刻も早い復興をお祈り申し上げます。




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/07/12 12:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月11日 イイね!

スマホ災害対策用アプリ 操作手順 ー災害関連情報ー

スマホ災害対策用アプリ 操作手順 ー災害関連情報ー前回の「災害伝言板」からのつづきです。

2016年4月14日 PM9時から起きた熊本の震度6以上の大地震が頻発していたので尋常でなないと思い、災害関情報を確認してみました。

その時のデータを記録していましたので、災害情報の確認手順をアップしてみます。



■災害関連情報(災害状況を確認します)

1.アプリ『au災害対策』をタップします。


2.「災害関連情報」をタップします。


3.一番上の「災害・避難情報」をタップします。


4.知りたい県名(熊本県)をタップします。


5.自治体名(御船町)をタップします。
 ※この時、一番頻発している場所が御船町でした。
  3件の情報があります。タップして確認してみます。


6.検索自治体(御船町)の日時と関連情報が確認できます。
 ※2件確認できました。(近々の時間で震度5が2件ありました)
 ※3件目を確認するには「次へ」をタップします。


7.御船町の3件目(一番最初の大きい地震)の情報が確認できました。
 ※一番最初の地震です。
 震度6強ありました。


リアルタイムでこちらの画面に正確な情報が入ってきますので、災害時にはデマ等に惑わされぬようこの情報を把握し行動するようにしましょう。




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/07/11 12:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
10 11 1213141516
17 18 1920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation