• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2016 に参加しました

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2016 に参加しました8月28日(日) マウンテンサイクリングin乗鞍2016 本番がやってきました!

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2016


今年の参加者数は4077人です。

前日受付の土曜日に我が5人グループが会場に向かいます。
毎度のメンバーの903Rさん、Hくん、リドレー先輩、Koinyoroさん、私(morning house)のメンツです。

ヒルクライムスタート地点の「坂馬鹿チャレンジ」ポイントにて全員集合!



民宿にクルマを着け、受付会場に行くと既に音楽が流れ、盛り上がりを見せていました。

こちらが2016年乗鞍ガールです!

さすが!!きれいな方たちです(^-^)


この日、次の日と今回も有名な方たちと写真を撮ることができました!

昨年の覇者 森本誠さん(GOKISO)と一緒に撮影させて頂きました。
(今年の富士ヒルクライムも優勝しています!)


筧五郎さん(イナーメ56cycle)です。
シュッとした顔立ちでカッコよかったです。
フレンドリーで気さくな方でした(^^)/
カンゲキ(•ө•)♡




買ってしまった(^^;)  んです。。。。


一年落ちのTシャツも買ってしまった(^^;) コースを勉強しよ。


受付を済ませてぐるっと一周ブースを楽しんだ後、宿に戻ります。
夕方からテレビBS1「チャリダー☆」を5人でワイワイしながら見た後、まったりと食事&温泉。
明日の早朝に備え早めの就寝としました。

----------レース当日---------------------

曇りの空模様でしたが、雨が降っていないだけ御の字です。

会場まで荷物を預けに向かったところ昨日テレビで出ていた人たち、チャリダーメンバーが目の前に!

NHK BS1「チャリダー☆」坂バカの猪野学さんです
明るく楽しい方ですね。


NHK BS1「チャリダー☆」坂バカ女子部の三谷さん、大宅さんです
やっぱり女子です、きゃぴきゃぴしていました(^-^)


いつもの我がグループの図々しさで一緒に写真をお願いしました(^^;)



私は乗鞍ヒルクライムは今回で4回目。
2013、2014、2015と参加してきましたが皆さんご存知、どの年も全て雨によるショートコース。
正直、まだ本当のゴールというものを知りません。
今回は昨日こそ雨が降ってドキドキさせられましたがスタート時は曇りながらも、やっと全コース走行できることになりました。

自分の目標となる前回データとなるものが無いので、Hくんに聞いたところ「富士ヒルとほぼ同じくらいと思って間違いないよ」とのことだったので何となくのイメージで「1時間30分(富士ヒルのブロンズ)」を目標としてみます。

自分でもわかっているんですが、自分の体格がヒルクラ体型じゃあないので強引にいかないと届かないかもしれません。

さあ、Fグループ③ 7:30 スタートです。(画像は①グループ)


いつものようにスタートは調子がよく、前のほうについて行ってるんですが、そのうち後続に少しづつ抜かれ始めてきます。

Hくんはいつもスロースターター。自分とは対照的です。
一緒にスタートをしたんですが3.5㎞地点で後ろから追い付かれました。
「後ろに着け」とお尻ポンポンと合図。その合図通りピッタリと後ろに着きトレインで運んでいってもらいます。。。
でもHくんはやっぱり速い。数分頑張ったんですが堪えられず、ちぎられました。

そのうち先のFグループ①でスタートしていた903Rさんの後ろ姿が見えてきました。
声を掛けお互いタッチで挨拶し、抜いていきます。

一年ぶりのコースですが富士ヒルより厳しいなぁ、やっぱり自分の中では乗鞍>富士ヒルって感じで厳しさを感じます。
自分のイメージですが、富士ヒルと比較し「乗鞍はトレインが組みにくい」のか数名一列で並ぶトレインはあまり見かけない印象です。コースの幅、人数、勾配が関係しているんでしょうか。

それと頑張っているつもりでも前に進んでいきません。力が入らないって感じ。極端にタイムが悪いかも・・と自信が無くなってきていました。
後から考えると、標高が高い為空気が薄く呼吸がままならないからなんでしょう。
厳しかったぁ!!

長い長い坂登りが終わり、いよいよゴール!!
今回やっと本物のコース全長「20.5㎞」を制覇です。

ゴール後の風景です。


乗鞍山頂畳平


ゴール後の記念写真です。


メンバーと落ち合うことができなかったので一人下山に向かいます。途中途中で景色を楽しみながら撮影しました。








大雪渓






三本滝レストハウス





その後、リザルトを見ると・・・・・

1時間32分09秒!!

だめですね~(>_<)

1時間30分切りできず! アウト~!!

Fグループ 240位/791人 (30.3%)

総順位だったら目標の33%(上位1/3)に入りませんね。残念でした!!

でもこれで自分の指針になるタイムがハッキリしました。
来年はこれを超えるようにしよう!

※Hくんは 124位/791人 1時間25分 (15.7%) すごーい(^o^)
 リドレー先輩はリハビリ回復ライド。ファンライドで楽しめたそうです(^-^)
 Kくんは体調が悪かったらしいです(´・ω・`)
 903Rさんは・・・・903Rさんのブログをどうぞ(๑・ิω・ิ)っ



チャンピオンクラスの結果は・・・・

今年も 森本誠さん(GOKISO)が優勝しました!!!
56分12.993秒
優勝おめでとうございます!

レース前日のうちのKoinyoroさんとのツーショットです(^^;)
一緒に写真を撮って頂きありがとうございました(^^)/


途中にあるひまわり畑です。
心が和みますね(^-^)





よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/08/30 12:24:26 | コメント(2) | トラックバック(1) | レース関係 | 日記
2016年08月26日 イイね!

ぼく、トラのもん。

ぼく、トラのもん。「トラのもん」を見に 「虎ノ門ヒルズ」 に行ってきました(^^)/



虎ノ門ヒルズ










ぼく、トラのもん。









ぼく、トラのもん。





以上!



虎ノ門ヒルズ



トラのもん紹介



虎ノ門ヒルズ テレビCM「プレゼンテーション篇」






よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/08/26 17:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月23日 イイね!

あと一投でパーフェクト! 達成なるか!?

あと一投でパーフェクト! 達成なるか!?8月20日(土) 友達と半年以上ぶりのボウリングに行ってきました。

ラウンドワンで「会員限定ボウリング早割」朝10時までの受付で1200円(税込み)投げ放題!!
というのをやっています。

友達と二人で出掛けて、いつも4時間くらい休憩無しでお昼も抜いての投げっぱなし体育会系の乗りのボウリングで遊んでいます(^^;
とにかくどれだけ投げても1200円なので腕が限界になるまで半日以上潰すつもりで遊んできます。

この日もマイボール、マイシューズ、プロテクターを持ってレーンに入りました。
隣の左レーンには一人で黙々と投球している上手そうな人。(その時の4Gのave200くらいでした!)
隣の右レーンにも一人投げている上手そうな人がいました。(その時の6Gのave180くらいでした!)
ボウリング場は「早割」登録で来ている会員の殆どがこのように本当に上手い人が単独で練習に来ています。

その間に挟まれ、会員でありながらそれほど上手でもない私達2名が練習に入ります。

そのうち右レーンの人が1フレからストライクを続けざまに繰り出します。
まあ、ボウリング場に何度も足を運んでいるので5連続、6連続くらいであれば何度も見ることはあるんですが、そのうちに7連続と続いていきました。
これは見たことが無い!

え、、なに?、もしかして最後まで行っちゃうかもしれないョ!

尋常じゃあない出来事に私達グループだけじゃなく、周りの人達も投球を止め、その人の投球に注目し出します。

8投目・・・ストライク! (歓声♪)

9投目・・・ストライク!! (大歓声♪♪)

10投目・・・ストライク!!! (大大歓声♪♪♪)

11投目・・・ストライク!!!! (♪♪大喝采♪♪)

(隣の私達とハイタッチです!)




この時点でスコア「290」です!(撮影の許可を頂き撮らせてもらいました)



あと一投でパーフェクト!達成なるか!?
凄いシーンに立ち会っています。
ボウリングのパーフェクトシーンはまだ見たことがありません。
もう二度と見ることが無い場面を見れるとなると隣で見ている自分までドキドキシテキマス(;^ω^)




最後の一投!

パーフェクト、スコア300、完全試合なるか!!


えい!

















パラパラパラ!!







・・・・・・・・・・6ピン・・・・・・・・・・・。
ざんね~~~~~~~~~んん!!!!!!!!!!!!
パーフェクトならず!!

無念~(>_<)




残念でした。
しかし凄く良いゲームでした。
パーフェクトは取れませんでしたがその人に周りから温かい拍手とハイタッチがありました。

いいものを見せて頂きました。
非常にかっこよかったです。

出来ればこのブログにパーフェクトの写真を載せたかったんですけどねぇ~。
私、他人のスコアで偉そうにしています・・(^^;)・・ m(__)m

この方は最終的に14ゲームでave190くらいでした。

左隣の方は最終的に12ゲームでave198くらいでした。

凄い方たちですよね(^^;




ところで半年以上ぶりにボウリングをやった自分のスコアと言えば、こんな感じ。。


13ゲーム投げてave150もいきませんでした。お粗末様でした(´-ω-`)




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/08/23 18:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月22日 イイね!

二輪駆動自転車

二輪駆動自転車8月21日、自転車で多摩川サイクリングロードの登戸「二ケ領せせらぎ館」に休憩で寄った時のことです。

サイクルラックに一台の自転車が掛かっており、その横に自転車を止め休憩しようと思った時。

その時、なんか気になったのです。
ちょっと見たときにチェーン型ロック(自転車の盗難防止用のカギ)の掛け方がなんかおかしい。(´・ω・`)

なんかへんだなぁと思い見ていました。
チェーンが掛かっているようなんですが自転車にもラックにも掛かっていないんです!?


なに?これ?

よくよく見てみるとそれはチェーン型ロックではなくて「本当のチェーン」だったのです!
「本当のチェーン」とはスプロケを駆動するためのチェーン!
そのチェーンが後輪のスプロケ(通常の反対側)からダウンチューブのトップ側のスプロケに掛かっていました。

それを見て

!!!!!

「これは二輪駆動だ!」

っと気づきました。
なにこれ?めずらしい!!



初めて見る二輪駆動車に驚き、近くで休憩していた持ち主の方に了解をとって写真撮影させて頂きました。
先週の「トヨタ2000GT」に引き続き、またまた珍しい乗り物を拝ませて頂くことができました(^^;)
イイことがあるかもって思っていたことはこのことかも(^-^)

近くで二輪駆動の構造を確認してみます。
通常の駆動部は標準タイプのものが付いています。
前3段、後8段です。



・その8段カセットの対側に1枚のスプロケが付いています。


・ダウンチューブのトップ側にスプロケが付いており、その間を白チェーンで接続。


・その場所からヘッドチューブ下に固定されたスプロケットと短いチェーンで接続。


・ハンドルが稼働するため、ヘッドチューブの固定スプロケとハンドル側のスプロケの間は伸縮できるリンク機構があり、その部分はゴムブーツで覆われています。


・ハンドル側のスプロケからフロントホイールのスプロケにチェーンが掛かっています。(テンション機構まであります)


・これで後輪の駆動と同じ回転数で前輪が駆動できるようになっているんですね。

すごーい機構!!

こんなメカメカな自転車を見るのは初めて。
二輪駆動自転車ってこんな面白い構造になっているんですね。考えた人は偉い!

「TORETTA」という自転車でメイドインジャパン!北海道にあるメーカーだとオーナーさんが言っていました。
なるほどー。やっぱ雪国の方じゃないとこのような発想は出てきませんよね。
フロント、リア共に駆動が掛かるんですから雪道の走破性はすごく良さそう!!
漕ぎ出しも随分楽なようです!!
坂道も前輪からぐいぐいと駆動が掛かるので登りやすさに違いがあるといいます(^^)/



このような特殊な自転車を東京で乗るのもオシャレでイイですよね(^-^)

Arte Tretta 2WDアシスト自転車 走行レポート


AWD 自転車 TRETTA(トレッタ)


今週も良いものを見せて頂きました♪




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/08/22 17:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2016年08月12日 イイね!

トヨタ2000GT

トヨタ2000GT8月12日、903Rさんと日本平を自転車で2回目の往復をし、頂上のお茶屋さんの前で休憩していた時のことです。
低く乾いたエキゾーストノートを立てて白色の一台の低いクルマが目の前をヒューっと通りました。

!!!!

「2000GTだ!!」

見ていた先の頂上の駐車場でトヨタ2000GTが停車したんです!
それはもう興奮しました!
私は今までで本物を見たのはずいぶん前に遠目で走っているのを見たときの一度きりです。
※「20世紀少年」の映画に出てきてましたよね。大きいスクリーンでサダキヨが乗っていた2000GTが走っているのを見てワクワクしてました。


「すげー!向こうに行って写真撮らせてもらおう!」
903Rさんと意見が合い早速自転車を移動して、降りてきたオーナーさんに声を掛け写真を撮らせて貰うことに。
快くOKを頂きました。

こんな近くで見るのは初めてです。
展示されているものを見ることがあったとしても、柵が無い外の駐車場で360°ぐるっと一周撮影できることは無いんじゃないでしょうか?
後期型の2000GTです。
いろいろな角度からとにかく撮っていってみました。









































綺麗にレストアされた希少な2000GT。
グラマラスなボディーラインが美しいですねー。
私の一番好きなクルマを撮影することができました(^-^)



1967年5月から1970年8月までの3年3か月で試作車を含め、337台が生産されました。

【生産内訳】
日本向け 前期型110台(1967/5~1969/7)
     後期型108台(1969/8~1970/10)
国外向け    102台
特殊用途向け 前期型12台
       後期型 2台
試作・テスト用 2台
不明         1台

後期型は約1年の販売でたったの108台しか生産されなかったんですね。
その中の1台を見ることができました。
オーナーさん、写真を撮らせて頂きありがとうございました(^-^)
オーナーさんと貴重なお話しをお聞きすることができ、てとても有意義な時間を過ごすことができました。

来年の2017年でもう50年目になるんですね。
維持するのも大変な苦労があると思います。

【トヨタ2000GT スペック】
乗車定員 2名
ボディタイプ 3ドアハッチバッククーペ
エンジン MF10型 1988cc 3M型直列6気筒 DOHC , MF12L型 2253cc 2M-B型直列6気筒 OHC
駆動方式 FR
最高出力 MF10型 150ps/6600rpm , MF12L型 140PS/5800rpm
最大トルク MF10型 18.0kgf·m/5,000rpm , MF12L型 20.5kg-m/3800rpm
変速機 2000GT専用5速MT(他に3速ATの設定あり)
サスペンション 4輪ダブルウィッシュボーン(コイルスプリング)
全長 4175mm
全幅 1600mm
全高 1160mm
ホイールベース 2330mm
車両重量 1120kg

トヨタ 2000GT(前編)


トヨタ 2000GT(後編)




この日はトヨタ2000GTに出会えてラッキーな一日でした(^^)/
見れる確率が少ないクルマを見れたので近いうちにイイことあるかもしれません(^^;




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2016/08/18 12:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78910 11 1213
14151617181920
21 22 232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

ダイソー サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 14:26:01

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の言う受注終了最終日から2日前にギリで注文しました ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation