• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

3度目の風張林道 制覇!!

3度目の風張林道 制覇!!4月22日(土) 今年初めての「風張林道ヒルクライム」! 通算3度目になります!

今回も制覇しに出かけます!!

とらますさん、1Q81さんさんと福生南公園AM8:30待ち合わせをしました。
それぞれのクルマでここまで輪行です。


私、ハスラー&LOOK795
1Q81さん、エクシーガ&アンカー
とらますさん、ストーリア X4&LOOK795

9:00に3人で檜原村を目指し、スタート。

天気は快晴とはいかず20%の雨模様とのことでしたが、まあまあ寒くもなく晴れ間も見えイイ感じでサイクリングをしていきます。

山に入っていく最後のコンビニで補給し、またその先へ。



さあ、いつものY字路の分岐点でちょっと休憩し、記念撮影。
3台とも自転車屋さんのディスプレイのようにオシャレに立てかけてみました(^^;)

よーし、スタート地点を目指そう! ここから気合が入ります。


やっと到着です (汗)←汗かいたの意

↑とらますさん


↑1Q81さん

「風張林道」スタート地点にきました。

約4㎞、平均勾配14%? とのこの風張林道。
しばし休憩しおやつを食べ、これから大量に消費するであろうカロリーを事前に補給しておきます。

11:00にスタート!
3人が自分のペースで登っていきます。

とらますさん 笑顔で頑張ってます(^^;)


1Q81さん こちらも笑顔で余裕ですね!

3人います(^^;) 分身の術。 スマホで勝手に出来ました。「だから私はXperia!」

蛇行のとらますさん(^^;) だよねー


1Q81さんは足つき無しで制覇する!って言ってたので1Qさんの写真はここまででした。
この先私は、ちんたら写真を撮っていたので追っかけての登りとなっています。


きのこセンターに到着。



巻き貝で記念撮影。

相変わらず勾配が凄い!

林を抜け、景色が開けたいつも場所です。マイバイクのいい絵が撮れました(^^)/


風張林道も3度目なので今までのここでの撮影遍歴を。

風張林道制覇!
1度目 2016年4月


2度目 2016年7月


3度目 2017年4月(今回です!) 今回もきれいに撮れました!


こちらはとらますさん








やっと頂上に到着です。




ゴ~ル!


風張林道 制覇です!!  3人おつかれ ^^) _

記念撮影!




東京の最高地点で一枚!


本当はこのあと、奥多摩湖に抜けて「大ダワ」峠も登る予定でしたが、風張林道を制覇した時から雨が降ってきたのでそのまま奥多摩周遊道路から戻って帰ってきました。

またまた自分の顔面の蒸気でアイウェアが曇って前が見えなくなってた~。
毎度ですがこの林道はキツイなりに楽しいですね!
この馬鹿みたいな激坂に惹かれる魅力って何なんだろう!?(^^;)

とらますさん、1Q81さん、おつかれさまでしたー(^^)/



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/23 20:32:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2017年04月20日 イイね!

軽自動車 白ナンバーに交換した②

軽自動車 白ナンバーに交換した②【8】軽自動車検査協会事務所に出向きました

土、日は受け付けていないので、有休を取り、軽自動車予約センター(私の場合は軽自動車検査協会東京主管事務所 (東京都軽自動車センター))に出向きました。


----------------------------------------------------------------------------------
【9】交換申請書と、車検証のコピー、現行ナンバーを持って窓口で申請します



※私の場合はハスラーでそのまま軽自動車検査協会事務所に出向き、センターの駐車場でナンバーを外して窓口に申請しました。

黄色ナンバーを外しました。


ものの5分くらいで手続き完了。
書類を提出するだけで受け取り等のサインや印鑑も必要ありませんでした。

----------------------------------------------------------------------------------
【10】"白ナンバープレート"が交付されました!!

晴れて私の"軽自動車白ナンバープレート"が交付されました (^^)/

交付された「ラグビーワールドカップ 特別仕様ナンバープレート」です。




では、さっそく・・・・・
----------------------------------------------------------------------------------
【11】車体に取り付けました(^^)/

こんな感じだったナンバーが・・・


こんな感じにイメージチェンジ!




いい感じでしょ(^^)/

目立っていた黄色が地味な白色に変わりました。
ナンバーの色が変わっただけで全体の雰囲気も変わった気がします。
軽自動車がこんな感じになります。
よろしいんじゃないんでしょうか(^^)


今回の作業で掛かったもの
・交付手数料7000円(東京の場合 登録地で多少変動有り)
・車検証のコピー
・交換申請書の印刷
・有休一日(手続きは5分で済みました)
・窓口までの移動の手間
・ナンバー取外し、取付け作業
でしたー。

受付で「記念に従来のナンバーは頂けないでしょうか?」と聞いてみたところ、ナンバー取り付け部を打ち抜いたもの二枚を頂くことができました。



自己満足の(^^;)ハスラー 白ナンバー ギャラリーです。




















ナンバーが白くなって「凄いっ!」っていう驚きより、見慣れてくるとふつうの乗用車に見えてきます。

イメージ通りでいい感じです(^^♪

いかがでしたでしょうか、これから交換を考えている方がおりましたら参考にしてみてください(^^)



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/20 12:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2017年04月19日 イイね!

軽自動車 白ナンバーに交換した①

軽自動車 白ナンバーに交換した①

軽自動車のハスラーを白ナンバー化しました。

皆さんもご存知の通り、ラグビーワールドカップ 特別仕様ナンバープレートの交付が4月から始まりました。

ラグビーワールドカップ2019年にアジア初!日本で開催されることを記念して、2017年4月より「ラグビーワールドカップ 特別仕様ナンバープレート」の交付を開始すると国土交通省 広報から報道がありニュースで話題になっていました。

「ラグビーワールドカップ 特別仕様ナンバープレート」とはこういった図柄のものです。

 alt


alt
 
この図の通り、簡単に言うと・・・
軽自動車の黄色ナンバーが白色ナンバーに変更できるんです!
(以下、軽自動車のみの説明とします(^^;)

alt
1.ラグビーボールの図柄入りナンバー(寄付金付き 1000円以上の寄付をしたい人)
2. ワールドカップのロゴ入りナンバー (寄付金無し 右上に薄っすらピンクのロゴが入っている)
の2種類があります。

どちらも白地のプレートであり、もしこれに交換できるようであれば従来まで当たり前であった「軽自動車は黄色ナンバー」という常識を覆すことになります!!

軽自動車もいろいろなアクセサリーを取り付け、カスタムする人が多いと思いますが、カスタムしているのを気が付くのはその同じクルマを所有している少数のオーナー同士レベル程度でしょうか(^^;

それに対して、軽が白色ナンバーになったら・・・どんな田舎のおじいちゃんやおばあちゃんでも「なんじゃぁこのクルマァ?」と振り向くこと間違い無い!?(^^;)
これは軽自動車全体から見ても現在までの常識破りの"究極のカスタム"といっても過言ではないんじゃないでしょうか。

私は黄色ナンバーが気に入らなかったわけではないのですが(っていうか車体の赤色に黄色ナンバーも私は割とカワイイと思っています)、2019年ラグビーワールドカップを応援する意味合いと、軽自動車の黄色ナンバーから合法的にも問題が無く白ナンバーに変更できるという「軽自動車究極のカスタム化」(^^; ということで白ナンバーにする行動に移すことにしました。

早速「軽自動車 黄色ナンバーから白ナンバー化プロジェクト」を開始します!!


白ナンバー交付までの流れはこのようになっています。
 alt
この「申込サービス」の手順に沿って進めていきたいと思います。

----------------------------------------------------------------------------------
【1】webサイトよりナンバー交換の申し込みをします

図柄ナンバー申込サービス
https://www.graphic-number.jp/html/GKAA0101.html

 alt

webサイトから申し込みを完了すると・・・
直ぐにメールが届きます。

----------------------------------------------------------------------------------
【2】「申し込み受付メール(連絡先確認メール)」が届きました


alt

まずはメールアドレス先が本人かどうかの確認のメールです。
次の手続きとしてメールの文中に貼り付けられたURLから正式な申し込みをします。
そのため車検証の番号を入力する手続きとなります。
送信すると、
その後、直ぐに・・・・

----------------------------------------------------------------------------------
【3】「申し込みを受け付けました」が届きました


 alt

alt

次の手続きとして、
「申込完了の通知メールをお待ちください。通知メールは毎日9:00に送信されます」
とのこと。次の日のAM9:00に次に照合メールが届くようです。

1日待ちます・・・

----------------------------------------------------------------------------------
【4】次の日のAM9:01 「申込内容の照合確認が完了しました(申込完了メール)」が届きました

alt

alt


「支払期限までに交付手数料の支払いを行ってください」
 
----------------------------------------------------------------------------------
【5】交付手数料を支払います

交付手数料7000円(東京の場合)を、書かれている支払先「陸運振興センター(私の場合)」の口座番号にATMで支払います。

----------------------------------------------------------------------------------
【6】「入金を確認しました(入金確認メール)」が届きました


 alt

alt

「入金を確認しました。申し込みが確定されました」

----------------------------------------------------------------------------------
【7】交換申請書を印刷します


メールの文中に貼り付けられたURLから、交換申請書をダウンロードし、印刷します。
 
alt

alt

「交換申請書を予約センターに隣接する軽自動車検査協会窓口に持参し、申し込みの承認を受けてください」

交付可能期間はメールが来たこの日から数えて2週間後から1か月の間とのこと。

やっとここまできました(^^)/

ここからワクワクしながら交付まで2週間ほど待ちます・・・



軽自動車 白ナンバーに交換した②
<つづく>





よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/19 22:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2017年04月17日 イイね!

思わず吹いた~ (〃艸〃)ムフッ

思わず吹いた~ (〃艸〃)ムフッネットを見ていて思わず吹いた~ (〃艸〃)

ちょっとこの写真に違和感・・・・・・・・



次の写真。 

トレーニング開始の模様。


!!!


!!!!!


!!!!!!!何処?何処? ・・・・いったい(^^;)




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/17 23:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2017年04月16日 イイね!

おっ!LOOK兄弟!!

おっ!LOOK兄弟!!パレスサイクリングを走っていましたら声を掛けられました。

皇居前の真ん前の内堀通り、クルマの通行を塞ぎ自転車専用コースとして、「パレスサイクリング」の名のもと、健康的づくりの一環としてファミリー、カップル、自転車好きな人たちに往復3㎞のコースを無料で貸し出しています。
いつも賑やかにファミリー、グループの人達などで自転車好きが集まる場所です。私はボッチですがいつも楽しんで出向いています。


「こんにちは~♪」

そんなところ、以前も一度お会いしたことのあるLOOK795乗りのSさんから呼びかけられました。(とらますさんとは別のかたです(^^;))
自分の以外に滅多に見たことが無い「LOOK795 黒/赤 2015モデル」です。
「久しぶりですっ、一緒に写真撮りましょうか♪」

ということでちょっと休憩がてら写真を撮らせてもらいました。
黒 Lサイズ、白 Mサイズです。 大きさの違いがわかります。



少しづつ自転車乗りに知られてきている795ですが2015モデルを見るのは初めてです。
同じデザインです。ちょっとうれしい。





LOOK795 2016 ブラックリフレクト乗りの「とらますさん」も、私と同じようにケーブルのアウターが切れた~ と言っていましたが、Sさんも同じ。
Di2コンポでシフトワイヤーアウター切れの心配はありませんが、リアブレーキアウターがやっぱりヘッド部で切れていて困っていました。
795乗りのあるあるです。大きな悩みですね。



一通り汗を流し、最後の休憩を入れ、帰ろうと思っていた時です。

「こんにちは~♪」

今度はLOOK675乗りのMさんでした。
Mさんのバイクは「LOOK675 ホワイト 2014モデル」です。
「一緒に並んだ写真を撮りませんか?」
「イイですね、こちらもお願いします」



私の795とモデルは違いますがLOOK独特の一角獣スタイル。「兄弟」デス(^^;)
同じ白で2014モデルですがカラーがそっくりですね。



まず675、795を見ることがほとんどないのにSさんもMさんも同じ2015(2014)モデルでした。
Mさんは大学生でインカレに出場して二位にもなっている実力者。
このLOOK675で表彰台なんてカッコイイですね。
オジサンは表彰台無理ですがコツコツとトレーニングして精進します(^^;)


あの2015(2014)年の同じ時期にカタログを見て、自分と同じように「いいなー、ほしいなー」と思っていた人がいたことがとても嬉しかったですね。
Sさん、Mさん、またお会いしましょう(^^)/



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/16 21:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | LOOK 795 | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
234 5678
9101112131415
16 1718 19 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation