• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2017年10月03日 イイね!

CEATEC JAPAN 2017に行ってきました

CEATEC JAPAN 2017に行ってきました2017/10/03(火) CEATEC JAPAN 2017 に行ってきました。



やってきました、CEATEC2017です!
今年もまた写真を撮ってきましたので簡単に紹介してみようと思います。



私なりに目に留まったものを適当に並べていきます。

Lenovo , hatapro ZUKKU 小型のフクロウロボ

カワイイですね。




HITACHI

カメラを向けるとポージングしてくれました!

 Z10 農業用ドローン

空からの散布用容器が取り付いています。

Panasonic cocotto(ココット)ボール型ロボット と セイン・カミュさん(右)




KDDI(au) スマートドローン




KDDI(au) TELESAR V アバターロボット
人間の動きにロボが追従しています。

HONDA Mobile Power Pack(移動電源)

アウトドア用モバイルバッテリーです。

OMRON 卓球ロボ フォルフェウス

対戦型卓球ロボです。

迫力あるデザインですね。



DENSO 東ロボ手くん(解答代筆ロボットアーム)

電気自動車


E.ミニモ BATORA 電気三輪車


FUJITSU バーチャルウィンドサーフィン


CASIO 2.5Dプリントシステム Mofrel

印字したシートが数ミリ高の凹凸が付いた立体になり、印字素材の雰囲気を作っています。シートがシールになっており材料に貼り付けられます。


TESLA MODEL X

ガルウィングになっています。

乗車してみました。
降りて立ち上がる時にちょうどドアエッジが見えず、頭をぶつけてしまいました(^^;)

ワン・トゥー・テン・ホールディングス CYBER WHEEL 車椅子型VRレーサー




海外ブースで飛んでいた小型ドローン


ACSL ドローン


HITACHI NAO


バンダイナムコ 機動戦士ガンダム ハロ (試作品)

ガンシェルジュ ハロ

MEKAMON


QC-RO(キューシロー) 学習型会話エンジン


タカラトミー COZMO






村田製作所 チアリーディング部

今回は成功して!って願いを込めて見ていましたが今年も失敗していました(^^;)
なんか残念です・・・・(^^;)

TDK VR アーチェリー

バックにバーチャル画像が出ています。
おねえさんのポーズが「進撃の巨人」のサシャみたいでカッコよかったです。

タカラ製作所 キャラクター「クーニュ」


太陽誘電 タブレット上でテーブルテニスゲームするミニロボット

ボールを追いかけて跳ね返します。

千葉県 ゆるキャラ 「チーバくん」


 超伝導体による永久磁石の浮上で走るミニカー

こういうの好きです!

ロボットの外装を提案するメーカーさん SR-X


SHARP 8Kテレビ

綺麗な画像でした!

以上、CEATEC JAPAN 2017 レポートでした!!



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/10/03 22:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月02日 イイね!

HINOHARAステージ2017の結果・・・

HINOHARAステージ2017の結果・・・第7回東京ヒルクライムHINOHARAステージ2017
リザルトがアップされていました!

前回からの続きです。


目標1時間10分ですが・・・・

結果発表~!

1時間12分40秒!!

と、届きませんでしたー ^_^;


考察してみます。
やっぱり前半先頭集団に頑張って付いていったため必要以上のスタミナを消耗したようです。
集団内で空気抵抗が少ない中、30km以上の高速で運んでいってもらい楽はできるんですが、ちょっとでもそのペースを維持できずにスピードが落ちると置いてけぼりにされ集団から脱落してしまいます。
そこで置いていかれないように自分の技量以上に頑張りすぎたのがいけなかったようです。
その結果、後半がバテバテになり、抜かれる一方のレース運びとなったのが敗因だったかと想像します。





しかし、そんな中でもデータを見ると自分なりにもいい結果が出ているようです。
STRAVAデータを見ると、、、、

●檜原村役場T字路(橘橋)~都民の森 TTが、

58分14秒!!

でした。
ベストタイムが1時間2分だったのでもう一つの目標の「都民の森TT」のベストを更新しました(^^)/


●また、檜原村役場(T字路)~風張峠TTが、

1時間09分~10分。

これだったら目標達成だったんですけどね(^^;)、そんなにうまい具合にはいきません。
レースは役場からちょっと下ったところでなんです。
実際はこのタイムから+2分掛かってしまっています。

●都民の森~風張峠TTは、

11分26秒。

最後の3㎞の頑踏ん張り処ですが結構頑張りました。


速い人からすると大したデータではないかと思いますが、私なりにこの上記データを今後の指針としてその上のステージにイケるよう頑張っていきたいと思います。

因みに今年のリザルト上位48位までの結果はこのようになっています。

優勝者

0:55:05 
です!!

タイムを見ると2位から8位までが数秒差!
ラストスパートでゴール前が大混戦だったことがわかります。
また、私の年齢枠の50歳代ではこの中に二人だけ入っています。
やはり20代~40代の若い人にはかないませんねー。


神奈川の「ヤビツ峠」はヒルクライムのメッカで有名ですよね。
自転車乗りがそこに集まり、ヤビツTTを競っていますがヤビツでは公式のヒルクライムレースがありません。
東京の「都民の森TT」は東京版ヤビツ峠のように同じようにローディーが集まってきます。
ここのコースをマイコースとしてトレーニングしている人にとっては「HINOHARAステージ」レースは一年間のヒルクライムの集大成だと思われます。
このように私のようにスポットで初参戦する人のレースでは無くて「都民の森TT」でトレーニングしている人のガチ、魂の入った本番レースだと感じました。


リザルトから自分の順位を見てみます。

私のタイム
1:12:40

全体
223位/482人(46.2%)

いていません、上位1/3の33%以内には入りませんでした~。(>_<)

50歳~59歳
22位/72人 (30.5%)

この枠では何とか目標達成したようです。ちょっとホッとしています(^^;)

今回のレースは初の参加でしたが、温泉が無料ですし、参加賞の数々といい、運営といい、沿道で旗を振って応援してくれている地元のおじいさん、おばあさん、男の子、女の子(ありがとう(^^)/)、 全てにわたり檜原村の暖かさを感じた良いレースでした。
10000人集まる「Mt.富士ヒルクライム」の主催、運営の方達にも是非見習って頂きたいものです。




東京のヒルクライムも捨てたもんじゃないです(^^)/
立派なヒルクライムに参加でき楽しい1日でした。

では   (^^♪



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/10/02 12:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース関係 | 日記
2017年10月01日 イイね!

第7回東京ヒルクライムHINOHARAステージ に参加しました

第7回東京ヒルクライムHINOHARAステージ に参加しました2017年10月1日(日)第7回東京ヒルクライムHINOHARAステージに参加しました。



距離:25km
最大標高差:895m
上り:5.8%
下り:2.4%
平均斜度:3.6%

今年の参加者は500人余との発表でした。

檜原村役場からちょっと下りたところからスタートし、風張峠の駐車場までの25㎞がゴールとなります。

私はこの「東京ヒルクライムHINOHARAステージ」は初参加となります。
東京に住んでいながら他県の山を上るレースばかり参加していて、地元に東京のヒルクライムレース「OKUTAMAステージ」「HINOHARAステージ」「NARIKIステージ」「HINODEステージ」などあるにも関わらず今まで出ず仕舞いでした(^^;)

今年から「富士ヒル」やら、「マウンテンin乗鞍」などのトレーニングとしてこのHINOHARAステージのコース ”都民の森TT” を上るようになり、コース状況をかなり把握し慣れてきていたところでした。
そろそろこのHINOHARAレースも挑戦してもいいんじゃないか?と思い、今回の参加となりました。

今年のヒルクライムの集大成となりますHINOHARAステージ、どうなんでしょうか。

取り敢えず去年のリザルトから私の目標となるタイムを割り出してみます。
全体の上位1/3あたりを目標としていますので、

1:09:45 164位/493人(33%)
のあたりを狙ってみます。

1時間10分以内!ですね。

これだと「檜原村役場~都民の森」は1時間を切らないと無理そうです。
都民の森~風張峠までは10分以上掛かりますので。。
私の都民の森までベストは1時間2分でした。
無理っぽいかな?果たしてレースではどうでしょうか。

ヒルクライムレースの朝は早い!

スタート地点に続々選手が集まってきます。
まだ5時54分!(^^;)
おまけに14℃とちょっと寒いです。



第2グループ、6時32分、赤ゼッケンでスタートしました。

先頭集団20番~30番手くらいで流れに乗ります。
このコースの初っ端は勾配が緩く、高速で走り抜けていくので、今年出たヒルクライムとは一味違うスピードを集団で進むようになります。

最近は出場していませんが以前味わったエンデューロでのドラフティングでの高速走行と同じですね。この山道を集団で30㎞~50㎞位で上っていきます。
先頭集団に乗れたのは正解でした。

しかしまあ、いつものことですが、25㎞中で先頭集団に絡めたのは9.5㎞地点くらいまでで、その後は千切られていくことになります。(^^;)
前半に飛ばしすぎたため後半はへたばって失速気味になり、次々と抜かれ始め、10人抜かれてはやっと1人抜くといったペースとなってしまいました。

メーター読みで都民の森までは1時間1分であったため、都民の森TT のベストが出たとは思いましたが、風張峠のゴールまでの目標の1時間10分は難しそうです。
その先の都民の森~風張峠の勾配が疲れに追い打ちを掛けます。
ここからは脚が思うように回らない(>_<)

最後に何とかスパートを掛け、さっき抜かれたばかりの1人を抜き返し、

ゴール!!

今年最後のヒルクライムゴールを切りました。
終わりました。。
満足です。
今年はいっぱい上りました(^^;)

ゴール後の風景です。 


下山ウェアを着込み、まったりと休憩しています。
東京で一番の標高の高い地点です。さすがちょっと寒いですね。


HINOHARAステージ 完走記念


ゴール後は風張峠から下っていき都民の森前で集合し、ここで下山タイミングを待ちます。



下山途中の「数馬の湯」温泉に集合です。
※ちなみにレース後の温泉は無料です。(私は遠慮しておきました)


振舞いの「豚汁」「こんにゃく田楽」「ジャガイモの煮っころがし」「焼きおにぎり」「お茶」を頂きます。

レース後は腹ペコなのでおいしく頂けました(^^)/

ステージでは地元の「檜原太鼓」演奏が披露されていました。


ひのじゃがくんとゆりーとくんがいます。


表彰式もこの場で行われるようでしたが私は先に下山することにしました。

その後、檜原村役場に集合します。


参加記念品を受け取ります。



・檜原村の水・HINOHARAステージTシャツ・HINOHARAステージタオル・檜原ジャガイモ

フィニッシャーキーホルダーと、ひのじゃがくん入りのHINOHARAステージタオル


リザルトは現在まだ発表されていません。

どうだったんでしょうか、そんなにいい結果じゃなかったのですが楽しみにしています!

<つづく>




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/10/01 20:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3456 7
8 91011121314
15 1617181920 21
2223242526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV 受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ●メーカー ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation