• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

ボウリング大会!ガンバレσ(゚∀゚ )オレ!

ボウリング大会!ガンバレσ(゚∀゚ )オレ!毎年開催されている、某主催 「企業対抗ボウリング大会」 に参加してきました(^^)/

1企業3人を1チームとして2ゲームの合計でチーム順位を競います。
全14チーム、合計42人の大会となりました。



1企業で2チームの枠まで登録可だったので、私のところは会社から6名選抜しAチーム、Bチームの2チーム構成での参加となりました。

私はBチームで、MuくんとYさん(女性 1ゲームハンディ+20)で臨みます。

私の会社では、2年前にボウリングチームウェアを制作していました。

モデルはMuくん

キャラデザインを会社のアニメ好きの人に頼み、私がフォント、デザイン、カラーを決めて発注したものです。
おさるのボウラーがかわゆくて結構いけてます!

さっそくお揃いで「マイユニフォーム」を着込み、気合を入れ準備に入ります。
回りを見てみるとユニフォームを着ているガチチームは我がチームと、もう一つのチームを発見!
去年の覇者!「覇王(仮称) Aチーム」「覇王(仮称)Bチーム
同会社の年配の方々の2チームです!上から下までばっちり決まっています。
去年の印象だと確か皆さんがほぼ200アップの人達です!(>_<)

我がチーム、「まあ、真ん中辺りの順位に入ればいいよね!あまり欲をかかないでリラックスして軽くいこう!」 と言っていたのですが今日が本番。
初参加のYさんは相当緊張をしているよう。

さあ、先週に私を含めたこの3人で「秘密の特訓(練習)」に行っていた成果が発揮できるのでしょうか?^_^;


スタート前のMuくんとYさん

1ゲーム目がスタート。

私は毎度ながら^_^; 途中で3回ほどミスをし、158。(>_<)平凡です。
Muくんが絶好調!!10フレームまでノーミスでした。198。いいですね!
Yさんは・・・まあ、まあ、まあ、いいでしょう、117

まあ、このくらいの点数だったらチーム戦は真ん中の7位くらいには入れるかな?と思いつつ、

2ゲーム目をスタートします。

そうすると今度はわたくし絶好調です!

1ミスだけでターキー有りの201です。

200アップできました(^^)/!

Muくんはスプリットを多発!1ゲーム目の時のようにはうまくいかずミスが響き、147。残念でしたっ。

Yさんのボウリングがここへきて開花しました!



まるで人格が入れ替わったかのようにストライク、スペアが取れるようになってきました。
ここへきて「秘密の特訓」の成果が出てきたようです!

本人曰く、「こんな点数出したことが無いです~。もう二度と出せないかもしれない~!スコアの写真撮っておく!」
と、本人も驚きの好スコアが出ました、157です!

我がBチーム、7位どころが上位に入っているかもしれません。
思った以上に頑張れた2ゲームでした!


レーンが離れているAチームの元に向かってみます。こちらはどうだったでしょうか?

Hくん:いつもと同じ感じですがもうちょっと上に行きたかったところです。143と152
Iさん(女性):まあまあの出来だったでしょうか、129と114。風邪を押して出場して頂きました、十分です!
Miさん(女性):本人的にダメダメだったようで肩を落として残念がっていました。
今回は残念な99と87

私(Ave.179.5)と、Muくん(Ave.172.5)、2人とも近いスコアで結構上位に入れた手応えを感じています。どうだったでしょうか?

オードブル、サンドイッチ、ドリンクを頂きながらの表彰式となりました。

チーム戦で10位(飛び賞)5位(飛び賞)が発表され、いよいよ上位。

3位の発表です。

「3位 マイ会社 Bチーム!」

やりました!我がBチーム、3位入賞です!!



2ゲーム3人トータル点数1018。(Ave.170)でしたー!

商品はQUOカード。Bチームの一人ひとりにQUOカードが渡されました。見てみると1500円分のカードでした!

これで3人とも一気に上機嫌(^^)/ Bチーム 乙!

Aチームは6位でした。804(Ave.134)14チーム中6位ですから真ん中より上で何とか踏ん張りました。


このあとは準優勝、優勝と発表です。

やっぱりガチチームでした!
優勝「覇王Aチーム」点数1168(Ave.195)!
準優勝「覇王Bチーム」点数1118(Ave.186)!

凄いですね、この点数。。
この会社、仕事をしないでボウリングばっかりやってるのかなぁ?と思えるほどの高い点数でした^_^;

この次の3位が我がマイ会社チームです。表彰台があったら銅メダルです!
何とか上位に入って良かった良かった(^^)


引き続き個人賞の発表がありました。
「飛び賞」35位、30位、25位、20位と発表があり、15位の発表です。

「15位、Iさん!」
やりました。マイ会社のIさん15位「飛び賞」ゲットです。
QUOカードを頂きました。

5位発表です。

「5位、morning houseさん!」

私もやりました!
個人で5位を取ることができました。42人中5位です(^^)/

あとの上位入賞者は覇王Aチーム、Bチームで占めていました、この人たちには敵わないですね ( ノД`)

※あとでスコア表を見てみると私が6位でIさんが16位になってる!?
え?発表間違い?と思いましたが、上位のどなたかが辞退されたためと推測しました。

個人賞のQUOカードを見てみると今度は2000円分が入っていました(^-^)

(QUOカードは子供達にプレゼントだな^_^;)


毎年参加しているボウリング大会のイベントですが、近年のパッとしなかった成績とは違い、今年は3位に食い込むほどのスコアが取れました。

チーム戦も個人戦も、ナットクのボウリング大会のお話でした!



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/11/15 08:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年11月14日 イイね!

スピードプレイのグリスアップ

スピードプレイのグリスアップ

SPEEDPLAY(スピードプレイ)にグリスアップしました。



スピードプレイは5年前のサブ車から愛用しているペダルです。
以前はこまめにグリスアップしていたのですが、最近は怠け癖が付き2年以上メンテナンスしていませんでした。
そんな状態だったので最近ペダルから「キコキコ」と音が鳴り出していました (>_<)

「もうグリスアップしなきゃだめだろ!」

ということで大したことない(内容としてはつまらない^_^;)メンテナンスですが、写真も撮ってみたことですしおすし・・・・

大半の方が「シマノ」か「ルック」「タイム」のペダルかと思われますので少数派のスピードプレイのグリスアップ法は興味あるんじゃないでしょうか、ちょっとあげてみたいと思います。

グリスアップ、すごく楽です!


それでは開始!

1.チュッパチャップスと揶揄されている ^_^;ペダルのサイドの皿ネジを緩め、外します。



2.グリスガン(私のグリスガンは百均の注射器です!)にグリスを入れたものを用意します。


3.外したネジ穴に注射器を真っすぐに押し当てます。


4.そのままグリスをゆっくりと注入!

反対側のシャフト側から内部に入っていた旧グリスが押し出され(グロ注意!)、新グリスと入れ替えられます。
(この写真では入れ方が下手くそで入口から漏れてしまっていますね ^_^;)

旧グリスを一気に押し出し新グリスと入れ替えることができました。


以上、グリスアップ終了!


と、簡単です。
左右で10分ほどです。
(これでも面倒くさくて2年以上やっていなかったのですが^_^;)

はみ出したグリスを綺麗に拭き取り、ネジを取り付けて作業終了。
これでまた明日から快適に自転車に乗ることができます(^^)/

これだけ簡単なのですから今後はこまめにグリスアップするようにしないとダメですね (^^;





よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/11/14 18:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2017年11月08日 イイね!

サイクルモード 2017 に行ってきました!⑥ その他編

サイクルモード 2017 に行ってきました!⑥ その他編サイクルモード 2017 ⑥ その他編です。

3メーカーの試乗車に試乗することができました。
まずはそちらから。


●BESV(ベスビー)
PSA1

これをお借りしました。
スポーツ車の電動アシスト自転車とはどのようなものなんだろう?との興味から、このかわいいミニベロのアシスト自転車に試乗してみます。


メーターまわりはこんな感じ。
左の上下スイッチで3段階のモードを切り換えます。
MODE-1=60km / MODE-2=43km / MODE-3=35.5km

凄い快適でした!(^^)/
こんな小さいミニベロですがフルサスです!前後にサスペンションが付いており、走りがソフトで振動が無く、小さい椅子に座ってそのまま勝手に進んでいくイメージです。
例えると「セグウェイの椅子に座っている版」って感じでしょうか。
おもちゃ感覚でゴキゲンでした。

---------------------------------------------
●KUOTA(クォータ)
KOUGAR

次の試乗車はクォータです。
30~40万円?ほどのバイクでしょうか?
数分の試乗では乗り味は良くわからなかったのですが、他のロードと違いがブレーキキャリパーにありました。
前:フォーク後ろにフォーク一体形状の専用カンチブレーキが付いています。
後:BB下に取り付けられたダイレクトマウントタイプブレーキが付いています。
なのでブレーキタッチの良さは秀逸!
一般の一点止め支点のキャリパーと違い、2点止めのキャリパーなので利きの良さの違いはすぐ体感できました(^^)/
ブレーキタッチに不安無しです。


屋外コースです。ちょうど折り返し地点、コース内を皆さんで楽しんでいます( ^ω^ )

---------------------------------------------
●YAMAHA
YPJ-R (15.4kg)

これも前から試乗してみたかったバイクです。
話は聞いていましたが、ロード版の電動アシストの乗り味を確認することができました。

ハンドルまわり メーター下のスイッチでモードを替えます。

エコモード=48km / スタンダードモード=22km / ハイモード=14km

これは面白い!ママチャリではなく、いつものロードポジションでアシストが掛かります(^^)/
初めての感覚!
スタートから10mくらいをダッシュで普通のロードと競争したら確実に勝てそうです!
ローギアでもぐいぐいアシストされますので、富士山の激坂「あざみライン」(勾配10% 11km)のヒルクライムレースに出場できたら(できませんが^_^;)表彰台に立てるんじゃないでしょうか(^^;
これは遠出しても疲れない(エコモード48㎞ですが)面白いバイクでした(^^)/



試乗はやっぱり楽しいですね!
皆さん、お気に入りのロードバイクの試乗に列をなして並ばれるかと思いますが、電動アシスト車関係の試乗は人が少なく割と穴場でした^_^;

---------------------------------------------
●弱虫ペダル(TVアニメ)


2018年1月  「弱虫ペダル GLORY LINE」がスタートします!!












作者 渡辺航氏による白板に書かれた直筆キャラクターがありました!


●荒北 靖友 (バイク:Bianchi)


●御堂筋 翔 (バイク:DE ROSA)


●巻島 祐介 (バイク:TIME)


---------------------------------------------
●日本風洞製作所
超小型風洞装置

競技自転車ユーザーのために2018年4月レンタルを開始予定とのことです。

---------------------------------------------
●Z・LIP RESEARCH
航空機での輸送 輪行用のアタッシュケースです。


---------------------------------------------
●m(_ _)m
バイク駐輪場

街に配備していきたいとのことでした。

街にこの駐輪場を配置した場合(利用イメージ)、
・扉がロックされイタズラされない
・バイクを駐輪するとカメラ、センサーによりセキュリティーが確保される
・盗難を心配せずに買い物や食事ができる
・ヘルメットや荷物も保管できる
・スマホで場所予約、支払いができる


とのことでした。こういう発想もあるんですね。

---------------------------------------------
●スバル
レヴォーグ オフィシャルカー


---------------------------------------------
●マツダ
CX-8 サポートカー


---------------------------------------------
●JR東日本 B.B.BASE

輪行用のライダーの為に電車内の椅子に固定スタンドが設置されました。
自転車を分解する必要が無く、気楽に輪行ができるとのことです。
もしかして輪行袋要らずになる!?

B.B.BASE 車両の実写動画


---------------------------------------------
●ガールズケイリン


---------------------------------------------
●レッスンコーナー

スポーツバイクに乗りたい!けど乗ったことがない(´・ω・`)という初心者の方々が試乗前レッスンを受けていました(^-^)
人気があり、順番待ちの列ができていました(^^)/

---------------------------------------------
●サイクルベース あさひ
「スポーツサイクル はじめて講座」を開いていました。


---------------------------------------------
●日向涼子さん

エリートブースでローラーを使いチャレンジイベントをやっていました。
綺麗な方でした。

---------------------------------------------
●キッズスクール

子供たちが自転車で一本橋の練習をしていました。
小さい子に一本橋は難しそうでした(^^;


① ルック,デローザ編
② ピナレロ,キャニオン,他編
③ クォータ,サーヴェロ,他編
④ スペシャライズド,小径車(ミニベロ),他編
⑤ バイクパーツ編
⑥ その他編
と、6回に渡りあげていきました。

長々と適当に写真を貼っていっただけでしたが何となくでも楽しさは伝わったでしょうか?(^^;



以上、サイクルモード2017 でした(^^)/



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/11/08 07:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクルモード | 日記
2017年11月07日 イイね!

サイクルモード 2017 に行ってきました!⑤ バイクパーツ編

サイクルモード 2017 に行ってきました!⑤  バイクパーツ編サイクルモード2017 ⑤ バイクパーツ編です。

自転車のパーツ、コンポ、ウェア関係のメーカーを集めました。


●fizik(フィジーク)
シューズ

サドル

サドル パーツ構成


--------------------------------------------
●Campagnolo(カンパニョーロ)
SUPER RECORD EPS


--------------------------------------------
●FULCRUM(フルクラム)
SPEED 55T

35万4千円!
--------------------------------------------
●NORTHWAVE(ノースウェーブ)
シューズ


--------------------------------------------
●CAT EYE(キャットアイ)

ライト

サイクルコンピュータ

ライトとサイクルコンピュータといえばキャットアイですね。

--------------------------------------------
●PEARL IZUMI(パールイズミ)

サイクルウェア

自転車乗りなら一着は持っているんじゃないでしょうか。
日本最大手のサイクルウェア専門メーカーです。

--------------------------------------------
●ZIPP(ジップ)
ホイール

こちらもまた高いホイールです(^^;

--------------------------------------------
●REC-MOUNTS(レックマウント)
ハンドル装着マウント

拡張パーツを取り付けた例

ハンドル先端に光線銃が取り付いたようで別の意味でカッコイイです(^^;

--------------------------------------------
●ASTVTE(アスチュート)
サドル

個人的に結構気になっているサドルです。

--------------------------------------------
Vittoria(ビットリア)
ホイール


--------------------------------------------
●OGK Kabuto(オージーケーカブト)

ヘルメット

私も使っています、日本製ヘルメット。
日本人の頭の形状にピッタリです(^^)/


--------------------------------------------
●DEUTER(ドイター)
ドイツのリュックサックメーカーです。

私も使っています。バイク専用のバッグがあるので使い勝手がイイです。

--------------------------------------------
●ROTOR(ローター)
クランク チェーンリング


--------------------------------------------
●BELL(ベル)
ヘルメット


--------------------------------------------
グローブ


--------------------------------------------
●CORIMA(コリマ)
ホイール


--------------------------------------------
●SHIMANO(シマノ)
自転車パーツの雄!世界のメインコンポメーカーです。

ハンドルまわり

シューズ

変速器

駆動系


--------------------------------------------
●SELLA ITALIA(セライタリア)
サドル


--------------------------------------------
●PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
エアロハンドル


--------------------------------------------
●btp
バーテープ

バーテープもお洒落になったものです。

--------------------------------------------
●GARMIN(ガーミン)
GPSサイクルコンピュータ

本格的に自転車を楽しんでいる皆さんにはおなじみの製品です(^^)/

--------------------------------------------
●ASSOS(アソス)
サイクルウェア


--------------------------------------------
●prologo(プロロゴ)
サドル




⑥ その他編につづきます。
最後のレポになります(^^)/



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/11/07 06:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクルモード | 日記
2017年11月06日 イイね!

サイクルモード 2017 に行ってきました!④ スペシャライズド,小径車,他編

サイクルモード 2017 に行ってきました!④ スペシャライズド,小径車,他編サイクルモード2017 ④ スペシャライズド,小径車(ミニベロ),他編です。


●SPECIALIZED
S-WORKS VENGE(ヴェンジ)

ALLEZ(アレー)

S-WORKS ROUBAIX(ルーベ)

S-WORKS TARMAC(ターマック)

S-WORKSに乗っているだけで、「むむ、コヤツ、ひと味違うぞ!?」と思わせることができます(^-^) (私のイメージです(^^;)

--------------------------------------------
●DEDACCIAI(デダチャイ)


--------------------------------------------
●LAPIERRE(ラピエール)

このデザイン、カラーはセンスがありますね。



--------------------------------------------
●LOUIS GARNEAU(ルイガノ)



お洒落な女性のための街乗りバイクです。

--------------------------------------------
●GUERCIOTTI(グエルチョッティ)




--------------------------------------------
●BROMPTON(ブロンプトン)



折りたたんだ状態です。
熱烈なファンが多いブロンプトン。
こんな感じのウェアで乗りたいですね。

--------------------------------------------
●OX Bike
PECO フォールディングバイク



瞬時に折りたためます。

--------------------------------------------
●Tyrell(タイレル)


--------------------------------------------
●JAVA
neo


--------------------------------------------
●CHERUBIM(ケルビム)


--------------------------------------------
●STRiDA(ストライダ)


--------------------------------------------
●MIYATA
電動アシスト自転車


--------------------------------------------
●YAMAHA
YPJ-ER 電動アシスト自転車


YPJ-R 電動アシスト自転車


YPJ-XC 電動アシスト自転車


--------------------------------------------
●BeSV(ベスビー)
電動アシスト自転車


JR1 電動アシスト自転車


--------------------------------------------
●Panasonic
チタンフレームのバイク



Panasonicバイクはオーダーカラーが選べます。

--------------------------------------------
●RENAULT(ルノー)


--------------------------------------------
●SAVA(サヴァ)




⑤ バイクパーツ編につづきます。



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2017/11/06 07:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクルモード | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 6 7 891011
1213 14 15 16 17 18
19202122 232425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

ダイソー サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 14:26:01

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation