• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

よみうりランド坂MAX15% 3本ライド

よみうりランド坂MAX15% 3本ライド

よみうりランドの前の坂、


激坂で有名です(笑)

自転車関係でわりと”激坂”で紹介されている

「よみうりランド坂」

に初めてなんですが行ってみることにしました(^^)/ 


こちらの場所になります↓

ルートラボ
多摩の坂:ランド坂(ジャイアンツ坂)


昔は反対側の道から車で上って子供と一緒によみうりランドに行ったことはあるんですが、このランド坂を自転車で上るのは初めてです。


どんな感じでしょうか、ちょっとワクワクしています。



多摩川CRから「多摩川原橋」を渡って
alt


「京王よみうりランド駅」方面に向かいます。


京王よみうりランド駅前に到着しました。(左側が駅になります)
alt


ここから「ランド坂」の激坂が始まります。


alt


距離としては非常に短い。


距離604m 平均勾配10% 最大標高差61m


とのことなのでデータとしてはたいしたことはないようです。


右カーブが一カ所だけで、多少下りもあり、平均10%のようですが、ストレートで上っていきカーブに差し掛かると

最大勾配15%にもなるようです。


カーブ途中で、私のサイコンで勾配14%になりました。
alt


なんて止まって写真を撮っていたら・・・・



後ろからお母さんの声と子供のはしゃぐ声が近づいてきます!?


?車道から? です。


すごい勢いで近づいてくるので振り返って見ると!!!


自転車3人乗りで15%を笑って上ってきているではないか!


\(◎o◎)/!


alt
スゴイですね!と声をかけたら・・・
alt
笑いながら・・・
alt


行ってしまいました・・・・。


すごい!この激坂を3人乗りで!


電動アシスト自転車の威力を目の当たりにしました!


あっけにとられました。

こっちはこんなに汗を流し頑張っているのに。。


頑張れば追い越せるスピードですが、

ママチャリにお母さんが子供を前、後ろに乗車させ3人乗りで

この坂を笑いながら上って行くんですよ。


このお母さんに・・・

・・・負けました・・・


気を取り直し、よみうりランドの入口まできて

ゴール!
alt


この坂道の初めのストレートは勢いで頑張れますが、その先の右カーブに差し掛かったとたん、勾配がきつくなりスタミナが落ちてきて苦しくなります。


距離が短いので何とか救われました。

2倍の距離だったらかなり苦しいヒルクライムになると思います。

地方に行けばこのくらいの坂道はいくらでもあるのでしょうが、都会の中でトレーニングできるこの激坂は貴重ですね。


1本目は撮影用にゆっくりと。

2本目は割と頑張って、

3本目は8割くらいで 3本上ってきました。


短い坂ですが、ヒルクライムレース前のトレーニングには持ってこいの坂だと思いました!


alt


ストラバで確認すると

今年のタイムで 49位/120人中

今日のタイムで 11位/ 29人中


まだまだですね(;´・ω・)


体重を減らしていい季節になったら再度挑戦してみたいと思います!





よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2018/01/07 18:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2018年01月06日 イイね!

富士花鳥園のかわいい鳥たち!

富士花鳥園のかわいい鳥たち!

去年の話で恐縮です。

12月30日から31日 高校時代同級生だった7人で民宿に泊まり、同窓会をやってきました。


このメンバーで毎年同窓会をやっており、年末恒例の行事となっています。


alt


今回の場所は山梨の精進湖のお宿。
同窓会の内容は、簡単に言うと「酒飲んで食ってだべって温泉入って寝た」 っといった一般的なもの(^^;)

報告するほどのものでもないので同窓会のことはこっちに置いておいて、、、(^^;


チェックアウトの日の午前中に一人抜けた6人で


富士花鳥園」に行ってみました。

全員が静岡県民なのですが、近くにありながらもこの年まで誰一人「富士花鳥園」に行ったことがありません。

小さい子供がいるファミリーで行けば楽しいんでしょうが、結構なおじさんになった6人が入ってみます(^^;

約30種類のフクロウ、ミミズクや、ペンギン、エミュー、インコなど多くの世界の鳥たちが集まっているとの話です。


ではこちらの富士花鳥園の入口からいってみましょう(^^)/
alt


受付けのおねえさんの隣にちょこんとご挨拶しているフクロウくんです。
alt
「ポンくん」だったかな?
alt

受付けをしたとたん、この子に心を奪われてしまいました。 


キューン(;'∀')


カ、カ、、カワユイ・・・


持って帰りたい・・(^^;


この子が一番イケメンでカワイかったー!




園内は広く、ステージではフクロウのショーをやっていました。

alt




こちらは園内の植物の様子。
alt



色とりどりの綺麗な植物が空間に降りてきて、まるで南国の植物園に来ているかのよう。
alt



おじさん6人で12月31日 年末同窓会記念撮影

alt

このメンバーの中にブログに自転車で登場している903Rさん、Hくん、ぐる輪の時に一緒だったSくんがいます。


建物から外へ出ると、そこはエミューの森。
alt


多くのエミューがあちこちにいます。


奈良の放し飼いの鹿みたい。
alt


室内に戻り、今度はフラミンゴの部屋です。
alt


手ブレ写真ですが、実際のフラミンゴの色彩はそれはそれは美しかったです!
alt


こちらの子はひとりぼっちにしていました。

まるで「醜いアヒルの子」のよう。
alt

ごめんなさいm(_ _)m


鯉の池
alt


カメラを構えるとインコが興味を示し、頭を近づけてきました(^^;
alt

ちょっと怖いっす。。



alt



alt


羽根は生えていません(^^;   花鳥園に・・・ ウサギがいました。
alt



alt



ここからはフクロウ、ミミズクのコーナーです。
alt


名前がわからないので適当に貼っていきます。


どの子もカワイイ顔をしています(^^)/
alt

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

入ってみると、その名のとおり、いろいろな植物や鳥を見学でき、思った以上に楽しめました。


フクロウが好きな方にはここはお勧めですね!  ^^) _旦~~


今回は(ほぼ)フクロウ紹介の巻でしたー!





よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2018/01/06 17:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年01月05日 イイね!

新春!初詣&富士宮やきそばライド

新春!初詣&富士宮やきそばライド

年末から正月にかけ静岡の清水に帰省していました。


1月2日(火) 903Rさんの清水の自転車のグループに混ざり、初詣も兼ね、


「新春!富士宮やきそばライド」


に行ってきました(^^)

横砂のローソンに9時に集合!
alt



メンバーは903Rさん、メルクスさん、中学2年のYくん、Yくんパパ、Yくんの同級生Sくん、Iくん、私の合計7人です!

ちょっと寒かったんですが天気が良く、無風のサイクリング日和。



さて、この日のライドスケジュールです。


清水を出発して⇒由比に到着。補給しこの後のヒルクライムに備え・・・

大代峠(30分くらいのヒルクライム(^^;)を越え・・・


⇒反対側に下って行き、富士宮方面を目指します。

浅間大社で初詣をして


⇒目的の「富士宮やきそば」でお昼! ^^) _旦~~


やたーっ(^^)/


帰りは・・・
⇒富士川沿いを下って行って


富士川楽座で休憩


⇒富士川河口まで下りていき


海岸線のサイクリングコースを通って


⇒清水に帰ってきます(^^)/


--------------------------
じゃあ、スタート!


まずは2018年新春初ライドで記念撮影!

10代、30代、50代の各年代の代表が集まりました(^^;

alt

903Rさんがカメラマンで抜けています m(__)m




由比のコンビニで休憩後、スタートして・・・




30分ほどのヒルクライムでひと汗かき、大代峠に到着!


私です(^^;

alt

あまりにも暑かったので袖をめくってグローブを外しています(汗)


903Rさんとメルクスさん

alt


Yくんパパ

alt

皆さん、頑張った結果は?


一着・・・中学2年生のSくん

二着・・・中学2年生のYくん

三着・・・富士ヒル1時間15分のIくん

四着・・・私 でした! (^^;


この3人には敵いませんですっ(汗) m(__)m


全員集まり、峠の頂上で暫しの休憩を入れているところ

alt



ここでも今年初ヒルクライムの記念撮影!

alt



このあと、路面の凍結に注意しながら・・・


峠を下って行き、山の向こうの富士宮側に出ました。




初詣で渋滞している車の脇を自転車でこそこそ進み、、、


でた!! 浅間大社に到着です!

alt

※正式名は「富士山本宮浅間大社」だそうです。


alt


一般の初詣客に混ざり、自転車の変な格好をした7人で初詣をしました。

alt

凄い人の数!



お参りを済ませた後はいよいよ目的の焼きそばです!


富士宮やきそば・・・・

B級グルメのB-1グランプリで第1回と第2回で第1位、第3回は特別賞となったことでも皆さんが知っているところですね。



さの食堂」に入りました。


B級グルメの「富士宮やきそば」を堪能します。

alt

富士宮焼きそば定食


美味しかったです!

炭水化物(焼きそば)+炭水化物(ごはん)で満腹になりました!

(せっかくカロリー消費したのにこれじゃ、、痩せないね(^^;)


満腹になった後は帰路の途中の「富士川楽座」に寄ってトイレ休憩。

alt

富士山が最高です!


そのまま富士川の河口に向かい景色の良いところで休憩。

alt


alt


Iくん、Yくん、Sくんで「0-100レース」が始まりました!

alt



alt

Yくんと一緒にサイクルスポーツセンターのレースに出ている友達、

中学2年生のSくんが一着でした!

0-100イベントが終わり、海岸線のサイクリングロードを清水に向かい帰ってきました。

alt

往復70km!


暮れから正月にかけて、食っちゃ寝して体重が増加していた体には慣れないヒルクライムはとても辛いもの(^^;


冬用のウィンドブレークウェアで厚く重いこともあり、寒くはなかったのですがヒルクライムはやっぱり動きやすいほうがイイですね(^^;


今年第一弾の焼きそばライドも無事終了!


良い一年のスタートを迎えることができました。


クルマ、自転車とも安全運転で楽しい年にできるように心掛けないと。


健康にも気を付け、自転車で体力をつけていきたいと思います。





よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2018/01/05 18:10:29 | コメント(1) | トラックバック(1) | 自転車ネタ | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1234 5 6
78910111213
141516171819 20
21 22 2324252627
282930 31   

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation