• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2019年12月26日 イイね!

機械式駐輪場 入出庫の動画を撮ってみた

機械式駐輪場 入出庫の動画を撮ってみた

通勤のために機械式駐輪場の契約手続きをしていましたが、審査が通り、やっと21日から利用できることとなりました。


通勤快足ロードバイク『PROGRESSIVE号』を機械式駐輪場に「入庫」「出庫」してみました。


その模様を動画で撮影してみましたのでご覧ください。




機械式駐輪場 ロードバイクを入庫してみた




機械式駐輪場 ロードバイクを出庫してみた




--------------------------------------------------------


機械式地下駐輪場「サイクルツリー Cycle Tree」
alt

広い公園の駐輪スペースに地下駐輪場ゲートが3か所設置され、どの機械でも入庫できるようになっています。


契約が完了した際、自転車に「ICタグ」が取り付けられました。

alt

このICタグで契約自転車のIDが割り振られ、受け取った「ICカードのID」と紐づけられています。


自転車をセットするとこの白いカニばさみのグリッパーで前輪をホールドし、自動で地下駐輪スペースに引き込みます。

alt


昼間では地下の様子がわかりにくかったので、夕方の撮影から。

alt

地下数階分(十数メートル?)の深さがあり、数百台分の駐輪スペースが確保されているのが確認できました。



では、手順を説明します。


--------------------------------------------------


■入庫
1.機械の入り口にタイヤが入る溝があり、自転車をセットする

alt

※この時に自転車のICタグを読み取り、契約自転車の確認がされます。


2.入庫ボタンを押す

alt


グリッパーが伸びてきて前輪を挟み込む

alt


自転車を引き込む

alt


土台がエレベータになっており、地下駐輪スペースに搬送され

alt

入庫完了


人の操作は

1.自転車をセット

2.入庫ボタンを押す


これだけです。


--------------------------------------------------


■出庫

alt


1.ICカードを「カードリーダ」にかざす

alt


10秒~ほどで地下に駐輪されていた場所から自転車が搬送され上がってくる

alt


グリッパーで外に押し出さる

alt


グリッパーが外れ、扉が閉まり出庫完了

alt


人の操作は

1.ICカードをかざす


これだけです。

操作は誰でも出来るように超カンタンになっています。


--------------------------------------------------


機械の入り口には操作方法、注意書きがありました。

alt

カゴ、チャイルドシート、傘、スタンドの大きさに制約があります。


また、ロードバイクのタイヤ、私の場合700×23cが細く、傾き過ぎて心配でしたが車検に通っているので問題は無いはず。

担当のおじさんに聞いてみたところ、「22cまでは可能」とのことでした。

ロードバイクのタイヤはギリギリセーフのようです。



操作パネル

alt

操作するところは入庫する時の「入庫ボタン」のみ。

出庫はカードを「ICカードリーダ」にかざすだけ。



これだけで、従来の平置きのごちゃごちゃ駐輪場と比較すると、

機械式立体地下駐輪場にはこんなメリットがあります。


・狭い駐輪場に出入りしなくてよい
・自転車にカギを掛けなくてよい

・スタンドが無いロードバイクも可
・盗難やいたずらの心配がない

・隣の自転車が接触して自転車が傷むことがない
・雨ざらしにならない
・十数秒程度で自転車の入出庫ができる。


イイことずくめの駐輪場ですね。


利用して数日経ちますが、入出庫操作で自転車の自動搬送を見ているのが楽しい今日この頃です(^^)

契約車検時の模様はこちら

機械式立体駐輪場の自転車車検を通しました




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2019/12/26 12:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2019年12月23日 イイね!

多摩川CRの帰りにLOOK795 プチ撮影会

多摩川CRの帰りにLOOK795 プチ撮影会

昨日の日曜日は「曇りのち雨」・・・の予報通り、午後から雨が降ってきて自転車で出動できず!


午前中から寒くて怪しい天気だったので、暇つぶしにちょこっとクルマで出てみましたが、殆どの時間家でごろごろしてました。

そのせいでお菓子タイムが長くなり、また太ったりして( ;∀;)



先週の12月15日(日)、この日は天気が良かったですよねー。

冬に近づくに従い、空がきれいに見えてきます。


雲が無く、青空がきれいだったので、多摩川CRの羽村取水堰の帰りにLOOK795 LIGHT プチ写真撮影会をしてきました。



先に台湾料理店で昼食を済ませておいて・・


片道50kmで羽村取水堰の休憩所に到着。
alt
いつもと違うアングルから休憩所を撮影。


休憩後、Uターンで来た道を戻ります。




帰りの多摩川サイクリングロード

景色が開けている ”私の撮影ポイント” があります。

そこにツールカンをスタンド代わりに自転車を立てかけ


LOOK795 LIGHT プチ撮影開始。
alt


普通の姿勢で自転車を撮ろうとすると背景が自転車に被ってしまうので、芝生に跪き、スマホをできる限りローアングル位置にして、ちょっと離れて、ちょっとズームして、、

空を多く入れてみます。


alt

色調調整はしていません。

綺麗な青色なので自転車が映えて見えます。


alt

ロードバイクの雄姿が空に飛び出て、カッコよく見えてきます。


一眼レフカメラと違い、スマホの広角レンズのため風景をぼかすことは難しいですね。

全部にピントが合ってしまいますが、なんとかこの程度までなら私でも撮れました。


ちょっと工夫するだけで自転車雑誌でありそうな写真アングル

『2020 NEW MODEL /  LOOK795!!』

くらいには見えるかもしれません (^^;)


本当は2015年モデルですけどね( ;∀;)


※できる限り、スタンド代わりのツールカンが隠れるようにすると、空間に自転車が立っているように見える不思議な絵に!

(風が吹いて倒れるかもしれないので芝生の上でやってみよう!)




LOOK795 LIGHTはフレームが流線形になっているエアロロードバイク


リアから眺めるとかなり細いフレームなのがわかります。
alt



景色が自転車と被る場合は、なるべく自転車のスタイルが景色に埋もれない、単色の景色を選ぶと自転車のシルエットが映えて見えます。

サドルこそ、景色に混ざらないように注意しないと。
alt

この写真は逆光で撮影にはちょっと辛い場所でした。


alt

あまりいい写真ではありませんが、同じ場所からしゃがんで撮るだけでも全く違う写真ができあがります。

(逆光で暗い絵になってしまってますが)


ちょこっと背景の方向を変えてみるだけで面白い写真ができますので、私も出かけるたびにスマホカメラでいろいろ試して遊んでいます(^^)/



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2019/12/23 18:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOOK 795 | 日記
2019年12月20日 イイね!

オリンピック2次抽選 結果はいかに!?

オリンピック2次抽選 結果はいかに!?

「東京オリンピック観戦チケット 第2次抽選結果」が発表されました。

登録してあったスマホのメールアドレス宛に結果のお知らせが届いていたので、結果は既にわかっていました。


ですが申し込み時の手続きをブログをあげた手前、結果もきちんと報告しておきましょう。




果たして結果はいかに? ( ;∀;)




パソコンの画面から「TOKYO2020」の公式オリンピックHPに入ってみます。

alt

画面の右上の「ログイン」をクリックして、登録時のメールアドレスとパスワードでログインします。



ログインできましたら、「▶マイチケット」 をクリック!



すると「購入履歴」の画面が出てきます。

alt

私、1次抽選の時に「男子ホッケー」「女子ホッケー」のチケットが当選していました。

なのでここに「1次抽選時の購入手続完了履歴」が残っています。





「申込履歴」のボタンをクリックすると・・・

alt


ここで初めて「2次抽選結果」が出てきました。



見えにくいので拡大すると・・・

alt


二次抽選結果は「落選」だってぇ!



はい、ハズレました!!



今回は人気があるセッションのみに的を絞り申し込んでいましたので、当選の可能性が少ないのは目に見えていました・・が・・・・でも残念!




「詳細」ボタンがあるので覗いてみましょう。

alt

当選していると、この画面で「当選」のセッションが濃い色で表示されます。



私は全てが落選したので薄くなっており、見えにくくなっています。


ちなみに申し込んでいたのは、

・開会式

・閉会式

・柔道 男子決勝

・水泳 男子/女子決勝1

・水泳 男子/女子決勝2

・サッカー 男子決勝

・陸上 男子/女子決勝


の誰もが注目の人気どころを

それも土日に行われる競技に絞って申し込んでいました。


当選確率は何十倍分の一?何百分の一?の確率だったんでしょうか。


ということで、2次抽選は全滅!

まあ、こんなもんでしょうね。


お粗末な落選報告でしたー(;・∀・)



落選しましたが、初めてのオリンピックチケット申し込みの手続きから、当落の結果までちょっとした ドキドキ が体験できたので、私の中でそれなりに楽しめたイベントでした。


既に1次抽選で当選していた「ホッケー 男子」「ホッケー 女子」がありますので、オリンピックはこちらを楽しんでこようと思います。

では。



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2019/12/20 18:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年12月17日 イイね!

昭和記念公園 秋を見つけに

昭和記念公園 秋を見つけに

12月8日(日)1週間以上前の話を今頃ブログにあげて恐縮してます m(__)m


紅葉の時期が去りつつあるギリギリの日曜日でしたが、

小さい秋を見つけに昭和記念公園まで自転車で出掛けてみることにしました。


立川市と昭島市にまたがる広大な敷地の国営公園

alt


-------------------------------------

国営昭和記念公園

昭和天皇在位50年を記念して造られた国営公園。東京ドーム39個分の広い敷地内に咲き誇る花は絶景で、人気の撮影スポット

-------------------------------------


イチョウやもみじが多い公園です。

一週間時期を逃している感があったんですが果たして木々の紅葉を見ることができるでしょうか。


門から入ってすぐの場所ですが、

alt

こちらには多少の色づきがみえます。


自転車でのんびり走ってみると・・

alt

赤色がありました!


良かった、赤いもみじを見ることができました!

alt



昭和記念公園は無料で出入りできる公園とその先の有料の公園に分かれています。


サイクリングコースがあるのはこちらの有料の公園。

alt

「持込自転車入口」から入園料450円で入園しました。

(入園料がお高いので、私、今回でやっと2度目(^^;))


入口は一般の徒歩と自転車で別のコースになっており・・・


一般で入園するとこちらのメインストレートが見えてきます。

(奥から入り口側を見ています)

alt


突き当りには噴水が。

alt

ここの場所には自転車では入れないので、途中に停めて歩いていきました。


自転車コースはこんな感じ。

alt


さすが有料の綺麗に整備されたサイクリングロードです。

1本が長めで、途中で数本のコースになり自由に走れるようになっています。

alt


トレーニングでここを何周も走る方もいるかと思いますが

落ち葉が多く、速く走るところではありません。


ゆっくりと景色を楽しみながらサイクリングしてみます。

alt


既にもみじは散りつつある・・・

alt


でも充分キレイ!!(^^)/

alt


alt


イチョウ並木はこの通り、

全て散ってしまいました。

alt

基本的に対面通行にはなっておらず、往き帰りで別々のコースになっているので、自転車同士の正面衝突が無く走行面でも気が配られていました。


イチョウの絨毯を自転車で進んでいきます。

alt


木々が深いのでどこで撮影しても絵になりますね。

alt

私以外でも撮影に来られたロードバイク乗りがいました。


alt


alt


alt


alt



総延長14kmもあるサイクリングコースです。


私の家からまあまあ距離がある場所なので、一周をのんびりまわって帰ってきました。


alt

今回はただの写真日記になっちゃいましたね。


2019年の昭和記念公園 小さい秋見つけた日記でした。




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Posted at 2019/12/17 17:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2019年12月15日 イイね!

紅白歌合戦にあの『KISS』が出るって!

紅白歌合戦にあの『KISS』が出るって!

先ほどのネットニュースにワクテカビッグニュースが飛び込んできた!!

今年の紅白歌合戦に、ハードロックバンド『KISS』が出場することが発表されたって!


alt

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

X JAPANのYOSHIKIが、『第70回NHK紅白歌合戦』(後7:15~11:45 総合)に出場することが15日、都内で行われた会見で発表された。

米ハードロックバンド KISSとのコラボレーションが実現し、今年は「YOSHIKI feat. KISS <YOSHIKISS=ヨシキッス>」としてステージに立つ。                                

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


YOSHIKIと一緒にバンドを組み<YOSHIKISS=ヨシキッス>でステージに立つだって。


凄い!!!!!


おじさんとしては

ヒジョーに嬉しい!(^^)!





昔、私達おじさんたちが、中、高校生の頃、日本のニューミュージックと一緒にバカみたいにラジオにかじり付き、聴いていた洋楽がありました。


ざっとあげてみるとこのあたりのミュージシャンかな?

      ↓


◎フォークソング(又はニューミュージックとも言っていた)では・・・

荒井由実

アリス

ふきのとう

とんぼちゃん

かぐや姫

チューリップ

オフコース

グレープ

中島みゆき

井上陽水

ツイスト

松山千春

チャゲ&飛鳥



◎洋楽は・・・
ビートルズ(解散後でしたが)
サイモン&ガーファンクル
ポールマッカートニー&ウィングス

クイーン
カーペンターズ
イーグルス
フィル・コリンズ
ビリー・ジョエル
ABBA
ベイシティローラーズ

KISS


私の洋楽のお気に入りは「ビートルズ」「クイーン」「カーペンターズ」「ビリージョエル」「KISS」あたりだったでしょうか。


アメリカ出身のKISSはこの当時、ビジュアル的にも派手なコープス・ペイントで、曲も強烈なパンチがあるハードロックで決めていました。


ジーン・シモンズは大のゴジラ好きでブーツの先にはゴジラの顔をあしらい、カッコイイ派手なギターとコスチュームで、口からは血のりを吐き出しコンサートを盛り上げていました。



あれから数十年。

今年2019年、タイ出張があった時に私、たまたま寄ったお店でイイものを見っけ!

alt

KISSのTシャツじゃねーか? 買うっきゃねー!


タイのやっすいTシャツ売り場で確か700円くらいで買ったものです。

(ばったもんですね(^^;))

着るかどうかなんて考えずに買ったはいいけど・・・

やっぱり着ることも無く、タンスに入っていたものを引っ張り出してみました。

かっこいいでしょ。


今後も着ることは無いと思いますが(^^;)

今回のKISS情報でブログにあげられたからイイにしよう(^^)/



KISSメンバーもかなりのおじさんになっているかと思いますが、コープス・ペイント(顔から首にかけて白く塗り、目の周りや口の周りを黒く塗るメークアップ)で今でも若く見えると思います!


ポール・スタンレー (Paul Stanley) - リズムギター

ジーン・シモンズ (Gene Simmons) - ベース、リード

エース・フレーリー (Ace Frehley) - リードギター

ピーター・クリス (Peter Criss) - ドラムス


LPレコードの表紙でしかこのメンバーのことはよく知りません。


ということで今年の大晦日、私は期待しています。


皆さん、「笑ってはいけない~」も楽しみですが、これだけは必見!


生のKISSとYOSHIKIのステージを見てみよう!




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2019/12/15 21:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 34 567
8 91011121314
1516 171819 2021
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation