2015年09月10日
おつかれさまです。 一日中小雨 外肌寒い事務所蒸し暑い
マイリーフに乗り始めた頃は、1回の普通満充電でも急速充電でも次に充電するまでの走行距離をとても気にしていた。充電回数をとても気にしていたからだ。いつもギリギリまで走って充電していた。
今でも基本的にギリギリまで走っているけど、次に充電するまでの走行距離はそんなに気にしなくなってしまった。マイリーフもバッテリー10セグメントになってしまったので、エアコンオンにしてもしなくても基本的にそんなに走りません。なので今までギリギリまで走ってから急速していたけど、今ではたまに急速が空いていたら3セグメントでも5セグメントでも急速しちゃっております。1セグメント2セグメントギリギリまで乗りません。
そうなるともちろん充電回数もそんなに気しなくなってしまった。自宅普通満充電は遠出する時だけなので、いつも数えてないので分からないけど普段の生活では週急速2回で十分ですけど、休日ちょっとお買い物やお出かけすると週急速4回になるかなぁ。となると月急速16回で年急速192回になるかなぁ。まぁだいたい年間充電回数200回になるかなぁ。
今では走行距離も充電回数もそんなに気しなくなってしまっている。
それもこれもまだ地域差はあるけど、どこに行っても急速充電が設置されているので走行距離も充電回数も気にしなくなってしまったと思う。
まだまだ急速は地域差があるので、もっともっと設置されてほしいですねぇ。
それでは、また、よろしくお願いします。
Posted at 2015/09/10 22:33:23 | |
リーフ | クルマ