• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっちー(1.9.0.0)の"ポンコツ号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2015年5月30日

原因判明か。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
時間が出来たので、下を覗いてみることにしました。
(文章が前半雑です。笑)
2
マフラー、リアの足回り等が特に錆が酷かったが、フロントは案外汚くなかった。
3
マフラーなんてパイプが木炭みたいな感じになってた。
4
それはひとまず置いておいて。

一番の問題である、あのカラカラという音の原因を探るべく色々いじってると、
プロペラシャフトを揺らしてみた時、ジョイント部分でシャフトが横にゴリッとずれて、横のPPFに当たって音がした。

カラン…

あ、あの音にほぼ間違いない!

思えば、ニュートラルでエンジン吹かしてみてもあの異音はしませんでした。
異音がしたのは発進やシフトチェンジ時のみ…。
ペラシャにエンジンの動力が伝わった時に、シャフトが遠心力か何かで暴れ、それでPPFに当たっていた、という可能性が濃厚になってきました。

ペラシャ交換かーもしくはジョイント交換?
まだパーツは有りませんので、交換は少し先になりそうです。(本業の大学のテストも有りますし…笑)

確実ではありませんが原因が掴めたので、なぜか嬉しくなっちゃった私でした。笑
5
錆の多さに見兼ねたので、ちょっとずつ下回りを綺麗にしていくことにします。
外した部品は必ず綺麗にしてから元に戻すのを徹底していきたい!

今回は、取り敢えず一番取り外しが楽そうな(とは言うが、錆のせいかボルトを緩めるのに相当苦しんだ)、リアのロアアームの補強バー(?)を錆をワイヤーブラシで落として黒く塗装し、ネジ山を復活させて付けました。

付け直したら、周りとの浮き具合に一瞬げんなりしましたが、これから周りも少しずつ綺麗になると思うと、それだけでテンション上がっちゃう!笑


ブレーキの点検もしましたが、それはまた追々。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

トップロック交換

難易度: ★★★

燃費確認の備忘録😅

難易度:

ロールバーパッドテープ貼り換え

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月1日 11:56
ラスペネを購入しよう!重宝するはずだ
コメントへの返答
2015年6月1日 12:37
コメントありがとうございます。
シャブでお馴染みのラスペネ先生ですね!笑
買ってみることにします!

プロフィール

こんにちは。 千葉の某工業大学4年生です。 ホンダCD50ベンリィと、 NA6CEユーノスロードスターを所有しています。 ジャパニーズストックカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードスターをエアフロレスにしてみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 14:27:21
【ロードスターだらけの走行会 VOL11】開催へ向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 13:03:16
リア・バンパーのミニスカート化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 16:56:28

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目ロードスターです。 浮谷東次郎のエランっぽくして行こうと思います。 (とか言いつつ ...
ホンダ ベンリィ CD50 ベンリィちゃん (ホンダ ベンリィ CD50)
この形に惚れて買いました、ベンリィです。 なるべくお金をかけないスタイルでございます。 ...
アメリカその他 その他 チャリ (アメリカその他 その他)
Panasonic Easy Rider My自転車です。 古ーい雰囲気を出していける ...
マツダ ユーノスロードスター ポンコツ号 (マツダ ユーノスロードスター)
人生初めてのクルマ! チューンナップパーツなど殆ど買えず修理ばかりですが、それなりに楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation