• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ducagustaのブログ一覧

2021年09月14日 イイね!

Ducati streetfighter v4s

Ducati streetfighter v4sDucati streetfighter v4s darkstealthを契約しました。
人生初の新車バイク購入、初Ducati。昨年9月にMvアグスタF3RC2019を購入したばかり、さらに今年1月にヤマハトリッカーを購入したためまさか契約するとは思いませんでした。

Streetfighter v4sを初めて見たのは昨年10月。F3RCの1000キロ点検でホワイトハウスに来た時です。その時はレッドしかありませんでしたがDucatiブースで一台だけ特別輝いているように見えました。
ただカッコいい‥と見惚れていました。
次に12月にF3のセルの調子が悪いかと心配になりホワイトハウスに行った時に再会。ちょっと跨ったりさせてもらいました。足つき悪いけど軽くていいな‥営業の方からはF3を購入したばかりなので、F 3RCは限定だけどこれはいつでも買えますよって言われました。
この時点ではDAEGの重さに耐えられなくなったらこれもありだな…ぐらいの感じでした。

今年の春にホワイトハウスさんにF3のオイルフィルタを買いに行った時にもまたStreetfighterに目が行ってしまいました。営業の方に
マットブラックが出たと見せて頂きました。レッドもいいけど何かブラックの佇まいが非常に心を奪われてしまいました。

8月の前半の休みにトリッカーで鈴鹿スカイラインから青山高原をツーリング、トリッカーはいいバイクだけど刺激が少なくちょっと不満を抱いていた頃でした。途中にたまたまDucati鈴鹿の横を通ったので寄ってみました。新しいモンスターの試乗をさせて頂きましたがこちらは非常に乗りやすく、乗りやすすぎる…ちょっと物足りないね。
今年の夏は雨が多くその後8月はほぼバイクに乗れず、雨の休みに目の保養にとホワイトハウスさんを訪れました。お盆明けで雨、Ducatiの営業の方と担当の営業の方と長時間お話しました。新型モンスターが物足りなかった話をするとやっぱりstreetfighterの方が満足出来るだろうという話になりました。darkStealthも近くで鑑賞…やっぱりカッコイイ。色々話をしていると本当に欲しくなりました。これを買うならZRX1200DAEGとトリッカーは手放さなくては‥それにしても285万は高過ぎる…でも欲しい。
DAEGはいいバイク。今までは自分が知る範囲で最もカッコイイネイキッドバイクだと思っていました。しかしstreetfighterv4sに出会ってからはその気持ちが揺らいでました。そしてdarkstealthを見てからはstreetfighterv4sが世界一カッコいいネイキッドだと思うようになりました。さらにDAEGの最大の欠点車重という問題も解消出来る。さらに年をとってから本格的にバイクに乗ったため反射神経やライディング技術に心配がありABS・トラコンぐらいは欲しいと思っていました。v4sは6軸センサーに電子制御サスまで驕りコーナーリングABSとさらにグレードアップ。50歳を超えてこれから安全に乗るにはいいのかも‥今なら無理してローンを組めば買えるし。

その後、どうせ考えるなら色々なバイクも見てからと興味の湧いたS1000R、スーパーDUKE R1290、streetfighterv4sと試乗しました。しかしデザイン、エンジン、所有感どれをとってもv4sが上でした。v4sは異なるディーラー3店舗で試乗見積もりをしました。

結果はやはり一度購入をしているホワイトハウスさんがサービスも良く下取りも良く、色々と相談にも乗ってくれて、家からも一番近いし、融通も利かせてくれるし…もうこの時点で本格的に購入する意思も伝える前にローン審査を通してました。
そして9月14日、トリッカーも査定して欲しいと連絡をしてホワイトハウスさんを訪れました。色々話をしましたが試乗車のレッドが安く出せるからと相当な値引きを提案して頂きました。多分darkstealthは現実的ではないと提案してくれたようですし自分も以前、新車購入は無理と伝えていました。DAEGが110万だったのでトリッカーを30万にしてもらえれば購入を検討する(奥さんと相談する)とお願いしたところなんとかしてもらえることになりました。
最後にまたdarkstealthのv4sを営業の方2名と話をしながら見ていました。写真を撮って跨って…「ここまで来て買わないという選択肢はあるのだろうか?このまま買わなかったら後悔間違いなし!もう考える余地あるの?奥さんにダメって言われたらどうしよう…でも、絶対欲しい!!!」…そして我慢できずに…『買います!』
Posted at 2021/09/22 20:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月15日 イイね!

トリッカー納車

2021年1月14日、レッドバロン中川さんで2010年式ヤマハ トリッカーを納車致しました。

総走行距離7246キロ。
9月に代車で借りたトリッカーが気に入ってしまいF3RC購入から3ヶ月で増車してしまいました。
早速、名古屋港のトリトンをバックに写真撮影。



その後、四日市港まで走って来ました。



このタンクとホイールのオレンジが際立つサイドからのアングルが気に入ってます。



















Posted at 2021/01/15 22:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月25日 イイね!

ヤマハ トリッカー

本日、名古屋のレッドバロン中川さんでトリッカーを契約して来ました。2010年式ですが走行距離7246キロと少なめ。グーバイクで全国のトリッカーやレッドバロンの全国の車両を探しましたが、走行距離とガレージ保管をしていたため下回りからのキレイさ。ETC2.0まで付いていて車両本体348000円はかなりお徳だと思いました。さらにレッドバロン中川のスタッフは皆さん親切で対応が良く、以前よりレッドバロンさんのサービスにも魅力を感じてたため今回購入を決心しました。









いろいろ融通もしてくれて、春まで実家に持って帰れないF3RCを保管してくれるしリアタイヤも新品だし本当にいい条件で購入出来ました。
納車は来年…待ち遠しい。


Posted at 2020/12/25 21:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

Mv agusta F3 RC 675納車

2020年9月14日(月)オートプラネット MV agusta 名古屋にてF3 675 2012からF3RC 675 2019に乗り換えました。Reparto Corseの称号を与えられたRacing machineベースの世界限定400台、675に限っては世界限定100台。そのうちのシリアルNo83を手に入れました。







納車時総走行距離は2184km

カスタム箇所は多数
フロントサスはオーリンズのカートリッジFGK-AG250、リアはTTX AG1204

トップブリッジもオーリンズ

バックステップはagusta corse


レバーはブレンボのラジアルマスター


サイドカウルやスプロケカバーもカーボンになっています


エンジン、クラッチカバーはGB

納車前はdbtechのフルエキが入ってましたがさすがに販売店がディーラーなので車検が通る状態に戻ってました。

まず気になったのはバックステップのポジション。
アップシフトの位置が高すぎてやりにくい。
また、ハンドルの位置は余り気にならないもののシートが少し高く前傾ポジションが辛く感じられ首が痛くなる。
バックステップの位置は調整が必要。とにかくシフトアップダウンかしにくい。また、リアのプリロードも調整して少しポジションを下げたい感じです。
基本的にエンジンは変わらないのですがユーロ4対応でエンジンの低回転のガチャガチャ感は薄れ精度が上がった感じ。しかしトルクのなさは相変わらず。6千回転以降の気持ち良く回る感じは変わり無しです。同じノーマルモードでトルクが薄く感じたのは気になるところ。また、低速で走ってる時にエンブレの効きが良くギクシャク感が強くなりました。既に排気バルブアクチュエータが外されキャンセラーが入っているのが影響しているのか?
午後に早速、鈴鹿スカイラインを走って来ましたが

ダウンシフターは快適で超楽しい。クイックシフターはダウンの方が効果は高いかも。
また、オーリンズのお陰かサスからの突き上げが少なく硬くても乗り心地は良いと感じました。
タイヤが初のスパコル、それもSCという事でしたが余り違いは感じませんでした。

これから、前後サスやバックステップを調整して乗りやすいマシンに仕上げて行きたいと思います。


































Posted at 2020/09/14 22:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月28日 イイね!

MV agusta F3RC 675 2019 契約と初対面

本日、名古屋のホワイトハウスで先日購入を決めたF3RCと初対面して来ました😄本当はDAEGで行く予定でしたが余りに浮かれて出掛けに階段で足を踏み外し左腰を強打😱暫く動けずバイクで行くことを断念しました。診察の結果打撲ということですぐに治るとは思いますが💧
昼前にオートプラネットに到着。アグスタブースに向かうとありました!MV agusta F3RC 675カッコいい〜😄

中古で2千キロほど走ってますが基本ガレージ保管だったらしく想像していた通り綺麗な状態でした。
右カウルに飛び石によるキズかありましたが前オーナーがサーキット走行されていたので仕方がないとこですかね…中古だし。

ローターが社外品に変わってました。
赤いホイルに赤ローターがカッコイイ✌️

ラジエーターコアガードも付いてました。

今回購入の決めてとなったオーリンズサス!

当然、フロントサスもオーリンズのフロントフォークカートリッジにオーリンズのトップブリッジが入ってます。


agusta corseのバックステップも入ってます。

GBRacingのエンジンカバー

排気系はdbTechのエキパイからFTRのサイレンサーが入ってます。こちらはディーラーさんのためフロント〜リアまでノーマルに戻しての納車になるそうです。

FTRのサイレンサーはレアですね。今持ってるQDexhaust3本出とドッチを付けるか悩みドコ

ブレーキ、クラッチともにブレンボ

とにかく走行距離が少なく、車検も2年弱残っていて
高価なカスタムパーツテンコ盛り。
当然ETCも付いてるし、今後自分で何やっていいか分からない状態です。
さらに…







どこから見てもカッコいい😄😄😄


2019のRC 83/400ですが675に限っては世界限定100台の内の1台を手に入れることになります😅

こちらの車両は東京のRITOMO rumorossoさんで扱っていた車両を引っ張って貰ったため整備も普段以上に時間をかけて見て頂けるということなので納車はまだまだ先になりますが楽しみで仕方がありません😄

とりあえず納車されたら今のF3からプーチのスクリーンを移植しCR-1のコーティングだけはする予定。
そして、前から行きたかった龍神スカイラインを走りに行きたいと思います😄











































Posted at 2020/08/28 20:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、走行距離2000キロに達しました。
1000キロは納車から1週間とチョットで到達しましたがそれから2ヶ月経ってしまいました。」
何シテル?   12/23 15:44
Mv agusta F4 750 2002 Ducati streetfighter v4s 2021 darkstealth kawasaki Ninja15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Mukoさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 14:24:43
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 07:23:16
燃費記録 2020/06/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 12:48:28
 

愛車一覧

ドゥカティ ストリートファイター V4 S ドゥカティ ストリートファイター V4 S
バイクでは初めて新車購入。とにかくカッコいい、唯一無二のデザイン。darkstealth ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初めてのディーゼル車です。 デザイン、エンジンともに気に入ってます。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
3年ぶりにトリッカーオーナーに復活。 山形に非常にキレイな2014年式のトリッカーを見つ ...
MV AGUSTA F4 F4S (MV AGUSTA F4)
総走行距離13707km時納車。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation