• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

大人の遠足(伊勢グルメツアー)

朝晩がめっきり涼しくなりお出かけモードが上昇中の“ぼうやん”です。
さて10月最終週の土曜日は有志のグルメツアーに参加致しました。
集合場所は大阪ヒルトン。

実は早朝集合にて参加を迷っていたところ、48さんが「早朝に迎えに行ってもいいで」と言ってくれてたのですが、さすがにそんな甘えることは出来ないので始発でGO!
起床時刻は4時。まだ真っ暗にて忍び足で身支度をします。

家を出たとたんに大雨が・・・。駅に着くと雨も止みましたが、下半身がグッショグショになってしまいました。

alt

始発に乗ってトコトコと向かい、集合時間まで十分な時間があったので朝から「吉野家」さんでモーニング!
その後、ヒルトンまで徒歩で移動し皆さんと合流。

alt

48さんのお車に乗り合わせてさぁ出発~!(楽チンだ)
車中では色んな話題で大盛り上がり(^^)/。

alt

辿り着いたのは伊勢神宮。
曇天ではありますが、もしかすると平成最後のご参拝になるかもしれないのでしっかりとお参りをします。

alt


alt


alt


alt


alt

お参りのあとは先にご参拝されていたカールさんと合流し、「すし久」さんにて、“てこね寿し”を頂く事に。
(モーニングの吉牛でお腹いっぱいだったのですが・・・)

alt


alt

酢飯の加減もいい感じで美味しゅうございました!

その後、おかげ横丁をふらふら散策します。

alt


alt

そしてお土産はもちろん赤福を。

alt

しかし赤福は百貨店でも買えるので“いすず野あそび餅”がお勧めとの事で別店舗に買いに行くと・・・。

alt

ガビ~ン・・・。
既に大行列が出来ており最後尾に並ぼうとするとお店の方に「おそらくもう買えないと思います」とご指摘。

泣く泣くお茶をすすりに店舗へ入ります。

alt

食欲旺盛な方は“赤福ぜんざい”を!
(旨そうなだ~と吉牛を後悔・・・)

alt


alt

ここでもワイワイと談笑!

お店を出てから各自お土産を購入し、伊勢神宮を後にし次へ向かったのは「SHEVRON CAFÉ」(シャ…カフェではありません)さんへ。

alt

こんな雰囲気大好きです。

alt


alt


alt

猫ちゃんも日向ぼっこをしています。

alt

ここで溜まらず生ビール!(48さん、ごめんね~)

alt


alt


alt

まったりとした時間を過ごし、夕暮れの景色を眺めた後は帰路となりましたが、48さんがノンストップで大阪ヒルトンまで走り続けてくれ解散。
(48さん、ありがとね~)

解散後“ぼうやん”は久しぶりに新梅田食堂街を訪問し立ち食い寿しとお酒を頂き、またトコトコと電車に乗り帰宅しました。

alt


alt

皆さんのめちゃくちゃ面白い会話炸裂の初めての相乗りツアー。
最高に楽しかった一日でした。

Posted at 2018/10/29 12:16:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 相乗り | 旅行/地域
2018年10月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:絶景ドライブ

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:iPhone

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/23 15:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月08日 イイね!

無計画な兵庫ドライブ

楽しみにしていた秋のドライブ。

しかし9月は台風祭りでストレスが…。
今月に入ってもまた台風が発生。
その合間に、神戸港の案内をしたり。

alt


中国からの豪華客船ですね。


alt


潜水艦も。

完成している潜水艦なら写真撮っても大丈夫なんだって。

(でもこちらでは掲載やめときます)




そして連休初日はゴルフ接待を受けたり。

alt


中日はお庭の草刈り。

そして本日は三連休の最終日。
前夜からお出かけモードで目覚ましをセットしてたのですが、二度寝をしてしまい起きたのは9時。
行く当てもなく、みん友さんに今から連絡してもお付き合い頂ける筈がない…。
あまりにもお天気が良く、やはり何処かへ放浪しようと進路を北にハンドルを握ります。

10月といえばお祭りのシーズン。



alt



ガビーン…。

こちらの祭りでは、男性陣はふんどしでした。
あちらこちらで、屋台が道路を閉鎖中。

やはり淡路にすれば良かったなと後悔しながら、野飯材料を調達に通りがかりのスーパーへ。
保冷バックを取り出そうとしたら、野飯道具を積み忘れてました…。

もう最悪や。
クーラーボックスはあるのですが、肝心のクッカーを忘れてしまってます。
シングルバーナーしかありません。
寿がきやの鍋焼きうどんも考えましたが、ホルモンうどんへ向かいました。

でも・・・、加西の上海でホルモンうどんを狙ってたのですが、祭日はおやすみモード。
今日のドライブは、ほんまダメダメモード。

そのまま北上して、道の駅 銀の馬車道神河へ。

こちらも満員御礼。



alt



もうこうなったら開き直るしかないですね。

そのまま更に北上し、生野銀山湖までやってきました。
昔に比べてバサーは少なくなっているようで、静かな湖でした。

alt



alt


そしてやってきたのは黒川温泉へ。



alt


こちらに浸るのは実に20年ぶり。
近年では、街中でも数多くの日帰り温泉が出来ましたので、立ち寄る事もなかったのですが、昔と変わらずぬるぬるしたいいお湯でした。

alt



お風呂上がりは、食堂でランチ。

alt


せっかくなので、うどんや蕎麦を選ばず、シカ肉を注文。

(猪肉を楽しみにしてましたが、まだ早かったようです。)

食事を済ませ、のんびりとダムを散策。


alt


う~ん、紅葉はまだまだ先ですね。


alt



alt


さて、明日は仕事なんで、あと少し周りたいところもありましたが、帰路を進みます。

alt

こちらもかなりご無沙汰の青垣峠。
対向車が来ないように滑り降ります。
(案の定、全く避けない爺さんドライバーにも遭遇)

alt


無事に下山し、本日2つ目の道の駅 杉原紙の里多可。
その向かいにある気になっていたキャンプ場を確認。

alt

ただの空き地を利用したキャンプ場ですが、この辺りは夜は通りも少なくので、いいかもね!利用料は1人¥300円やし!

alt

今年は忙しいので来春に訪問してみましょう!
せっかく播州街道を進んでいるので、少し遠回りしてお次は風車との撮影!

スバリストではありませんが、前回KUROYONさんと来た時に撮れなかったのでね~。

alt


その後は、ぐるっと駆け上がり春に来た岩座神の棚田へ向かいましたが、既に稲刈りが終ってました。


alt


村もひっそりと静まり、秋の味覚は無かったドライブでしたが、ほんの少し秋を感じれたドライブでした。


alt


そろそろ黒豆収穫の時季かな~。



Posted at 2018/10/08 21:56:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年09月24日 イイね!

秋の連休計画倒れのドライブなど(趣味とグルメ)

9月の3連休は2週連続。

私は無計画の性分なのですが、入念に立てた計画が天候崩れの為に失敗したのでした。

では手抜きの総集編を。

(雑な記録となり申し訳ございません)

夏季休暇取得にて14日~15日は旧友との宿泊ゴルフ。
三重県の白山ヴィレッジへ。夜中に準備し自宅を5時に出発。


alt


リゾート感溢れるゴルフ場でした。


alt


夕食はコース内にある焼肉屋さん。
宿泊はコース内のログコテージ。学生気分に戻りおじさんばかりのカラオケ大会。


alt


朝は雨が止んでいたので少し近隣を散策。


alt



alt



alt


あいにくの雨でしたが1泊2ラウンドを楽しんできました。
この旅では翌日からソロキャンプを予定しておりましたが断念。
楽しみにしていた青山高原ドライブも延期し雨模様にてあえなく帰宅しました。

最終日もお天気がイマイチでしたが、近くの田園を散策したり。


alt


青野ダム周辺の公園で野飯活動を。


alt


こちらは宿泊や直火は禁止されておりますが、デイキャンプやBBQができるので小さなお子様連れのご家族が多かったです。


alt


alt


釣り竿もたらしてみましたが釣果なく。


alt


長居はしないので、タープは張らずに木の下で一人BBQ。

次回はゆっくりと燻製作りに来てみようと思います。

そして後半の3連休初日は、台風被害にあった実家の倉庫の屋根補修。


alt



alt


ご褒美に母上様にステーキをご馳走して貰いました。


alt



alt


alt


alt



お洒落なステーキハウスでも気にせずガーリックライスステーキ乗せで頂きます!

alt


その後は、吞吐ダムに出没したり、ビーンズドーム前で写活したりと。


alt


alt



alt


日曜日の朝はゆっくり起きると待望の快晴の空。


alt


せっかくの連休はこうでないとね~とテントを積み込み脱出~。
車に乗り込んだのですが、行き先をきめておりませんでした。
兎に角前に進もうと進路を西に向かいます。
さすが連休の中日。第2神明もかなり渋滞。2時間走ってもまだ岡山に入ったぐらい。
おまけにどんどん空が曇ってくるではありませんか。


困ったぞ、どこに行こうかと悩んでいましたが、お腹が空いていたのでB級グルメを頂きに津山の橋野食堂さんへ向かいました。


alt


ホルモンうどんはどこでも食べることが出来ますが、本場で食すのは初めてでした。

やっぱり行列が・・・。行列に並ぶのは何より嫌いな性格なのですが、このパターン最近多くなってきたな~。
でもせっかく来たので待つことに。


alt


警備のおじさんに待ち時間を聞くと30分と言っておりましたが、1時間待ちでお楽しみのホルモンうどん。ダブル(2玉)は100円アップなので当然ダブルのピリ辛を注文。

うん、この雰囲気は好きですね。


alt


おじさんと息子さん?が焼かれておりました。


alt


しばし待つことテーブルに運ばれてきました。
いっただきま~す(^^)!


alt


ほ~、想像していた味とは違いました。ホルモンは甘く、うどんは味噌のみで焼いているのか甘味はなくどちらかというと味噌の辛味が強い感じ。
これは食べたことない味でした。個人的な意見を言わせて頂くともう少し甘味が欲しかったかな~。

初体験を終えた後は、ここまで来たならと蒜山・大山に向かいました。


alt


すでに15時になっていたので、定番のスポットで記念撮影。

ありゃ、大山が樹木で隠れてしまった・・・。


alt


気を取り直し。


alt



alt


お次は鍵掛峠へ。

お~、夕刻なので駐車車両も少なく珍しくベスポジを確保しお手洗いへ。
そして車に戻ると・・・。

あか~ん、観光バスがガッツリと止まっとるやんけ!
しかもバスからおじさんおばさん連中が降りてきて、大山に向けてレンズを構えている前を何の躊躇もなく通り過ぎ、ワイワイと写活をはじめました。

まぁ、真っ青の観光バスとのツーショットもいいかなと1枚撮影。


alt

(実はこれ、撮ったあと結構気に入っています)


その後は、そそくさと大山まきばみるくの里へ。
甘いものはあまり食べませんが、ここではソフトクリームを頂きます。
こちらでも店外まで長蛇の列が出来ていましたが、閉店の17時ギリギリで食することが出来ました。



alt



alt


さて、もう陽が沈む時間になってきたので、急いで中蒜山オートキャンプ場へ視察。

広さもサイト環境も程よく、利用料金もかなり良い設定。


alt


最初からこちらを目指して来ていれば、迷わずテントを張って一泊しましたが、もう暗くなってきたので、今回は諦めて帰宅することに。

帰り際に砥峰高原に寄って星空撮影にチャレンジしたかったのですが空は分厚い雲に覆われていたので寄り道せずにトコトコと下道を走り22時に帰宅。

500キロ走行で久しぶりに疲れた無計画ドライブとなりました。

大阪地震、大雨、台風と今年は色々とありましたが、そろそろ気持ちよく秋のドライブが出来るようなお天気が待ち遠しい。



Posted at 2018/09/24 19:50:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年08月30日 イイね!

無計画な滋賀ドライブ

8月最後の週となりましたが、昨日は3日目の夏期休暇を取得し滋賀までドライブ。

唯一決めていたのは相方の希望で「ラ コリーナ近江八幡」でバームクーヘンを購入すること。

エンゼルラインなど若狭方面から下り、いくつかのポイントを経由して夕刻に訪問したかったのですが、「夏休みやから駐車場がいっぱいになると大変やから先に行こう」と言われ、泣く泣く直行することに。

名神高速道路を走り竜王でおりると目の前には「三井アウトレットパーク滋賀竜王」が広がります。
相方が「アウトレットもゆっくり見たいな~」と聞こえる呟きを無視して「ラ コリーナ近江八幡」に到着。

alt

久しぶりの訪問です。しかし8月も終わりというのに気温は30℃を超えており暑い暑い・・・。

alt

珍しく空いているのでお庭や店内をゆっくり散策。

alt


alt

フードコートやギフトショップ。
ただただのんびりスローな時間を過ごします。

alt


alt


alt


alt


alt


alt

もちろん焼きたてのバームクーヘンを頂きました!

alt

さてお昼も過ぎた時間なので、蕎麦を食べに朽木まで行きたかったのですが、相方から今日は肉の日(29日)なので肉を食べようと提案。
(なんか最近、主導権を握られている感・・・。)

alt

昭和の雰囲気が漂うレストラン。
近江八幡駅前の近江牛レストラン「ティファニー」で昼食を(^^)/
ところが・・・。平日なので空いていると思いましたが待合席も満員状態・・・。
待つこと1時間半・・・。
かなりの時間をロスしてしまいました。

ゆっくりとステーキコースを頂くつもりがランチに変更。

alt


alt

生姜が効いているいるステーキソースで私好みの味ではありませんでしたが、お財布には優しかったので良しとします。

さて帰宅制限時間を考慮するとあとワンポイントしか行けませんが、寄りにもよってイオンに行きたいと言い出す始末。
(なんでここでイオンやねん・・・、とイライラしながらもお言いつけ通りに)
ここでまた40分程ロスしてしまった。

このまま帰宅するのも嫌なので、琵琶湖大橋を経由し湖西道路を北上し白髭神社へ。
(反対車線は大渋滞。平日やのにいつもこんな状態なのでしょうかねぇ?)

晴れているのに雨が降っている変なお天気でしたが白髭神社を参拝して、湖上の鳥居(近江の厳島)をショット!

alt


alt

あ~、もう帰らないといけない時間になりましたが、ここから棚田百選「畑の棚田」も近いようなので懇願して少し散策しに。

alt

まぁ、なんてことでしょう。以前、インターネットで拝見した景色とは程遠い景観。
ほんとにここで間違いないのかと再確認するほどの状態だったので残念でした。

alt

さて、もうぶっ飛ばしても先ほどの湖西道路の渋滞を考えると帰宅制限時間を過ぎてしまうことを相方に告げ、少し遠回りして夕暮れの鯖街道を走ることに。

おやつに朽木でお蕎麦を頂こうと思いましたが既に閉店。(ガビ~ン)
お土産に鯖寿司を購入しようとしましたが既に売り切れ。(ダブルガビ~ン)

alt

その後、京都市内を辿りまだ走ったことのなかった新名神を走り宝塚北SAに立ち寄り。

alt


alt


alt

今回のドライブは満足のいくものではなかったので、もう少し涼しくなったら福井・滋賀へ再訪問を誓ったドライブとなりました。
残された夏期休暇二日はソロでどっかいこう。

Posted at 2018/08/30 13:49:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「秋の無計画プチドライブ② http://cvw.jp/b/2196131/48770681/
何シテル?   11/17 09:08
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation