• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eksp2の"N坊" [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

DIY金具とミツバサンコーワホーンリレーキットによるホーン取付ワンポイントアドバイス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正ホーンのコネクタを外すために、左前タイヤを外さなくても、左に目一杯切れば内側のクリップを外すことができます。
2
試しに右側を見てみると、クリップにアクセスはできますが、内側のスキマがなくめくるのは、難しそうです
3
バンパー下のクリップです。タイヤハウス内のクリップとは異なります。
よって、パーツ紹介しているクリップ外しですこしづつ内と外の溝の間をこじ開けることが必要です。→ 汚くてすいません。
4
もう1箇所あります。これも、先ほどのバンパー底面のクリップと同じように外す必要があります。
青色の線の部分は結構ブラブラするくらい薄いため、折れてしまう危険性があり、注意が必要です。
5
このクリップがタイヤの内側についているものです。
写真中央にマイナスドライバーが入るような溝があるのが特徴です。
6
こちらがパンパー下のクリップになります。
タイヤハウスと違うところは、溝がないところです。
7
タイヤハウスのカバーをめくると、写真のように純正ホーンとご対面できます。
これだけめくり幅が取れるのは、やはりタイヤを左に目一杯切っているからです。
純正のホーンからコネクターを外すには、コネクタ底面側に引っ掛けるノッチがありますので、それをつまみながら、引き抜きます。
8
ピンボケしてますが、これが車両側につながるコネクターになります。
9
奥の茶色のコネクターが純正ホーンについています。
中をみるとピンがひとつしかないので、プラス極になります。マイナス極は、ホーン本体を固定しているブラケットになります。(ボディアース)
10
純正ホーンとリレーキットを繋ぐケーブルをコルゲートチューブで覆います。
ケーブルをエンジンルームの補機類と直接接触させない、見栄え良くする為です。
地味に時間がかかります。
N-BOXならφ5外径✖️5メートルあれば、他のミツバサンコーワの色付きケーブルもコルゲートチューブに入れることができます。
11
順番が逆になってますね。
このコネクターが車両側のコネクターになります。
正面に見えるのが、ノッチを押す部分になります。これをミツバサンコーワのコネクターに繋ぐんですね。
繋いだら、ここはもう作業しないので、タイヤハウス内のクリップもバンパー下のクリップも(計4ヶ所)とめちゃってOKです。
12
ミツバサンコーワさんのケーブルは、色で識別ができるのですが、今回グリル内運転席側にレクサスホーンを取り付けるので、黄色のホーンに取り付けるケーブルもコルゲートチューブに入れちゃいました。グリルの間から、見えると嫌じゃないですか
13
さて、ここが一番肝心なところです。
これだけアングル材やらボルトで締結してマイナス側はちゃんと通電したのか?

しなかったんですねーガクリ|_|-^

ホーンを押すと、リレー節点は作動する。
しかし、音は鳴らない。

これは、通電していないな〜。
14
そこで考えついたのが、プラス極はコネクタ接続なので問題ないはず。
マイナス極が多段階ブラケットとボルトによる締結の為、ボディとのアースがうまく取れていないとみた。
で、利用したのが、この黒コード。
15
コードの片側を丸端に変更して、もう片一方を雄の平形端子にして結合、丸端をホーンに直付けされてるブラケットの結合ボルトに締結、クワガタ端子をバッテリーのマイナス極にバッ直で接続。

『パァーン』

見事に音が出ました。

みなさん、ブラケットは便利ですが、こういうこともあるので、要注意です笑
16
追伸
①ちなみにこのホーンの場合、フロントグリルのボルトとクリップを外すことにより、なんとか、ラッパ口を下にすることができます。
②斜めにホーンブラケットと結合しているブラケットは、すこし捻じ曲げないと他の補機類と干渉してしまいます。
③アース用の丸端子は左右のブラケットの間に割り込ませて、締結しています。→
ボルト直下だと流れる電流が不足すると思った為です。2024/05/15追記

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイストのみ解除。

難易度:

シフトでパーキングブレーキON/OFFするやつ

難易度:

ホーン交換

難易度:

HONDA純正 オートリトラミラー

難易度: ★★

アイドリングのみストップ、アーシングにて

難易度:

コムエンタープライズ パドルスタートキット取り付け 記録用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チェーンシコ完了!
後の円盤、プラスチックのは嫌いにならんなぁ」
何シテル?   05/04 17:26
eksp2です。よろしくお願いします。 車暦 GA2シティ → GX81クレスタ → KD-TD31Wエスクード・ノマド → KD-CR40ライトエース・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CELLSTAR AL-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 18:18:24
レーダー探知機の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 13:47:02
ドライブレコーダー&レーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 13:32:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N坊 (ホンダ N-BOXカスタム)
2024年4月17日納車 当家、軽×2台体制となりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
輸入車その他 その他 チャリ (輸入車その他 その他)
Giant Escape R3 Limited
三菱 eKスペース ekspA (三菱 eKスペース)
eksp2からekspA(スペ”A[エース]”)に乗り換えです。 基本、相方仕様です。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になってすぐ買った車。従妹のおじさんがホンダの営業課長でした。新車140万円だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation