• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2016年01月03日

どっちがLotus Perfect bookかな? その1

どっちがLotus Perfect bookかな? その1 アムステルダムは雨、おまけに雪が降りそうな寒さ、風も吹いてるし。。。。

ニッポンではネコ社のLotus Perfect Bookが話題のようですが、、、私も買いました。

ご存知の方もいらっしゃるかとは存じますが、私的にはこちらの“Perfect book"をご紹介したいと思います。

“Lotus The Marque”

全312ページ。

まあ、Lotus百科事典みたいなもので、歴代の車、レースカー、F1含め、年代ごとに紹介されてます。

筆者が独自にできるだけ今だに実在する個体は直接を取材し、この本をアップデートしており、私が手にしたのはその第3編。

写真は当時の写真と“今の実写”がまじっているところが好き。

感心するのは世界中にロータスを愛する人たちがいて、彼らは“その”ロータスをメンテナンスしながら維持しているんですね。

Lotus 大好きだったら、けっこう見入っちゃい、あっという間に時間が過ぎてゆきます。

Lotusのクルマづくりはここから始まるのでした。。。










ロータスの歴史、勉強になりますよ。

私個人的には、60年代、70年代の進化がとてもエキサイティングで興味深いと思ってます。

この時、人類はエンジンパワーから“空力=ダウンフォース”のに目覚めるのでした。

Lotus The Marque -日本のアマゾンでも購入できるのでは、と思います。ご興味ある方は、ぜひ。

じつはこんなもんも持ってます。イタリア在住時代はシューマッハ最強のときで、フェラーリも好きでした。今はどっぷりLotusにはまってしまい、そうでもなくなっちゃんですけど。。。(笑)


Collin ChapmanとEnzo Ferrari クルマづくり、レースカーづくりに人生の情熱をそそいだ男たちのその創造物の面々。。。このような本、価値あると思います。これぞ永久保存Perfect Book?

このシリーズまだ続きます!

Happy Lotus days!
ブログ一覧 | Lotus関連本・メディア | クルマ
Posted at 2016/01/03 06:57:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参加することに、
138タワー観光さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

この記事へのコメント

2016年1月3日 8:01
この本、1ヶ月ほど前にボクも購入しました(*゚▽゚)
因みに、以前の“The Lotus Book”の方も持ってますσ(^_^;
英語力が乏しいんで、写真眺めるのがメインで内容はほとんど理解できてませんが…(-_-ゞ

個人的には、V6エキのType numberが“1112”と書かれていたことがとても衝撃的でしたΣ( ̄口 ̄;)
文献としてV6エキのType numberについて記されているのを目の当たりにするのは、これが初めてだったもので…。
Roadsterも含め、V6搭載モデルは全て“1112”なんですね!(◎_◎;)

今年もよろしくです~(*゚▽゚)/
コメントへの返答
2016年1月4日 5:41
そうですね、この本はタイプ別に整理してあるところも面白いところだと私も感じました。

そうですね、諸元欄でV6 Exigeはカッコ付で112となってますね!でも表題はなぜかType111なんですよね。

最初、V6 ExigeもType111かあ~、不思議と思っていたところです。

ことしもよろしくお願いします!
2016年1月3日 10:34
アムステルダムの街今度写真で紹介してくださ〜い( ´ ▽ ` )ノ

風車みてみたいです☆彡

千葉の佐倉にもオランダの技師製作の風車があるので今度エリコといってきます🚙☆彡

パワーにふらない、軽さとグランドエフェクトのロータスに私も読み返してメロンです☆彡

今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年1月4日 5:44
アムスの街並み、風車の写真ですかあ~?

クルマの写真ばっかとってて、そういう写真があまりないことに気が付きました。。。


ちばにも風車があるのですか?でも風がないのでは?

オランダは山がないので、北極海からの風が強くて冬はこれがキツイくて外出しなくなってしまうんですよねえ。。。
2016年1月4日 0:25
最近はだいぶ大人しく ? なりましたが一時は Lotus に関しての本 ( 特に JPS時代のF1 等については ) が有れば " とりあえず買っておく " " 時間が有る時に読んでおく " を繰り返していましたので ついつい場所をとるとになり ・・・

個人的には様々な制約により 本で有れば主にページ数 、 制作の予算 、 取材時間 その他 等 掲載出来る内容には限りが有るので タイトル に " PEREFCT " を入れるのはどんな体裁の内容で有っても多くの場合あまり適切とは思えない ・・・ ようにも感じてしまいますね 。

又 PERFECT を謳うので有れば Group Lotus の経営面が今までどうで有ったのか についても是非紙面を取るべきでは ? なんて思ってしまいます 。 そんなことを書いてもあまり喜んで読む人はいないかもしれませんが ( 約 1 名のみ ? )

ネコ社の本の FRPボディ についてのところを読んでいただきますと 、 あるおもしろいところ ? に気づいていただけると思います 。 製造台数と採算ライン に関するものですが ・・・ 。
コメントへの返答
2016年1月4日 5:47
うわ、私はネコ社の本、それほどまじめに読んでおらず(この本もですが。。)、改めてFRP工法のところ、マジマジと読んでみました。

なるほど、はやり生産効率性を上げる努力はしてきたのですね。。

スルドい!

今年もよろしくです!
2016年1月5日 18:17
英語読めましぇ~んヽ(´Д`;)ノ
写真だけだと、ネットでも手に入りそうだしなぁ…とか思っちゃう、駄目な感じの人です←

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
コメントへの返答
2016年1月6日 23:56
わたしもこの本、実はたいして読んでなくて、写真を眺めて、面白そうな車のところだけななめ読みする程度です。

いちおうコレクターズアイテムってことで、購入した次第です。値段も結構するんですがねえ(笑)。

今年もよろしくです!

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation