• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2016年08月22日

英Lotus社、順調に回復中?

現在遅めの夏休みをイタリアのイスキア島というところですごしておりますが、Lotusの業績に関する気になるニュースが!

Automotive News Europe 8月12日の記事でちょっと遅いですが、リンクはこちら。

Gale社長のコメントによると、具体的な数値は言えないが、毎年、業績は良くなっており、本年度(日本みたいに4月スタート)はついに利益を上げるだろうと、コメント。

どこかの記事で、2015年度は利益をあげたような記事を読んだのですが、あれはやはり違ったのか。

さらに同社長のコメントによると、今年度は2300台前後を作り、北米からEvoraの受注が好調、工場はアメリカのEvoraのために操業しているようだよ、とのコメントも。北米Evoraラウンチ効果もあり、いまはEvoraがトップセラーだとも。<へえ~そうなんだ。>

気になる時期Eliseについては、
Infotainmentを向上し、さらに軽く、さらにパワーアップする。

Infotainmentってなんだ?
Lotusに必要なの?
<同社の開発コンセプトとしては初めて聞くような言葉ではあるが。。。>

SUVに関しては、”進捗している。”の一言の模様、ってことは進捗ゼロ?

排ガス規制についてもインタビュは触れてますが、パワーアップとどんどん厳しくなる排ガス規制をクリアしてゆくことは、キツイ課題のように印象を持ちました。

Gale社長、Lotus社の黒字化、頑張ってほしいですね。


では、Happy Summer Lotus days!






ブログ一覧 | Lotus cars ltd. | 日記
Posted at 2016/08/22 23:15:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

12345
R_35さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2016年8月23日 22:37
毎度、Lotus社情報の提供ありがとうございます。日本のメディアではなかなか取り上げてもらえないので、大変助かります。
Lotusが経営を続けられるかは、我々オーナーにとっても重要な関心事ですもんね!
当面は、安心ですね!
コメントへの返答
2016年8月24日 6:07
ありがとうございます。こういうマイナーメーカーの記事があんまりとりあげられないですよね。

ようやく黒字のめどがたち、今後もライトウエイトでシンプルで楽しいクルマ作り続けてほしいですよね。
2016年8月24日 0:42
自分も15 日にこの記事を見たのですが連日の暑さに ・・・ ? 考えがまとまらず 、 3 年計画だったとは知りませんでした 。 又 エンジニアリング部門の売上から 現状の Grourp Lotus 総売上高が推定出来そうなのも興味深いところでしたね 。


しかし2016 年度実績はこれまで ゲールズ CEO が黒字化の為に必要としていた 3000 台に 本当に手が届くのか 、 現状の価格設定に感じる個人的疑問 、 黒字化も単年度の一時的なものでは意味が無く 2020 年前後まで以前予断を許さない状況は続くだろう ・・・ という印象です 。
コメントへの返答
2016年8月24日 6:10
そうですね、新社長の3年計画、ひとまずはライトウエイトで機敏性の高いクルマ作り路線にもどして、軌道に乗りつつあるようですね。

北米での新車販売がキーであり、もう中国SUVはどうなっちゃたのか、その後記事らしい記事が出てこないのも気になりますが、とりあえずは黒字化、安定経営、して行ってもらいたいものです。
2016年8月24日 17:53
tnfotainment というものがなんなのか 気になり検索してみたのですが やはり " インフォメーション " と " エンターテインメント " からの造語で 、 ある自動車サイトでの解説では 近年車に用いられる場合カーオーディオ や カーナビ 更に現在ではネット接続等を含めたシステム として 車内だけにとどまらず 車内と家庭/オフィスといった車外環境とのシームレスな接続や ほかの外部機器との連携といった 統合運用・利用が想定されてきているとなっていました 。

ただ 今回の場合ですと ゲールズ CEO が言わんとするのは " Lotus 車をドライブ することによって得られる車外や音 ・ 路面からの視覚的 又 感覚的情報と それによって得られる楽しさ ・ 満足感 の更なる向上 " 、つまり これまでも言われていた " fun to drive ! "と 同意的に解釈して良いのではないか ・・・


と感じますね 。
コメントへの返答
2016年8月26日 5:49
はあ~、なるほどねええ。そんなことLotusも考えていたとは。

そうであれば、私的には、サーキット走行時の車の状況、スロットル開度、スピード、ブレーキング強度、ステアリング角度などをコースとGPSかなんかで重ね合わせて解析できるようなツールがあったら最高だと思いますね。

そんでもってネット上でアップロードして、他のドライバーたちのアップロード情報と比較する、なんてのもたのしそう~。

<こんなのあったら、みんなハマるでしょうな。笑>


プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation