• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MakotoExigeのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

DIY Front splitter update 2

DIY Front splitter update 2
Update 2

アンダートレイに段差作成。

なんちゃってグラウンドエフェクト?

深さ65mm。

材料はアルミ板、アルミの角棒、リベットと強烈シリコンシーラント(リアハッチのネット装着に使用と同じもの)

途中でリベットがなくなっちゃったので、あとでもうちょっとリベット固めやります。

結構頑丈で密閉保持したつもり。

路面もぬれているので、効果は春までお預け! ガッツリダウンフォース、ほしいなああ~。



低予算DIYはづづく。。。。


Happy Obon Lotus days!
Posted at 2017/12/31 04:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2017年12月27日 イイね!

DIY Front splitter update 1

DIY Front splitter update 1
プロトタイプからの続きです!

ヨーロッパはクリスマス休暇中で、外は雨&風。。。。。


とりあえず、ようやくここまで来た、です。
素材はABS系のヤツで、アルミサンドイッチ。マットブラック。けっこう軽くて頑丈な感じ。





<Max 3.5センチ出る、フロントグリップアップ仕様!!>




<Minimum 5㎜出てる。自宅ガレージ脱出・帰宅仕様。>


<アルミアンダートレイも段差加工予定>


<スライド調整式>



いつか、そのうち完成?。

今思えば、カーボンススプリッターを使わずに装着できそうな方策を作業中に思いついたのですが、これはコイツがガリガリ、ベコベコになってからやろうか。。


やっぱりノーマルスプリッターはちっちゃいな。でもとってみるとその効果がよくわかる。



<おまけ>
こんなもん中古で運よくゲット。Pro alloy大型インタークーラー。オーナさん曰く効くらしい。サイドダクトは付いてこなかったので自作の予定。オーナさん曰く、Pro alloyから買うよりこの方が断然安くあがる、らしい。


3月までなんて、待てない。。。。。


Happy New Year Lotus days!

Posted at 2017/12/27 07:25:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2017年11月05日 イイね!

ニュル <8分切り>アタック日記 その9

ニュル <8分切り>アタック日記 その92017年 10月30日 (月)

気温:10度前後
晴れ時々くもり

ニュルブルグ村は肌寒い、紅葉の秋。

月曜日なので、クリアラップたくさんもらってベスト更新だ!と思っていたら結構混んでた。

実はこの日がニュル北コースの平日最終一般公開日。
私と似たようなこと考えている人がいるんでしょうねえ。。。しかし、イエローフラッグがいつも通り連発されたのでした。



しかし、これでラストラップと思って出たら、以外にもクルマが少なく、ベストラップ更新できました。 

07:56.02 
ラッキーラップですね、目標としてた8分切れました。

気温が低いとやっぱりエンジントルク出る。
登り直線区間のスピードの乗りがいい。
登りコーナ立ち上がりスピードが違います。


こちら。



Harry's Lap timer によると
Top Speed 227km/h (下り5速全開7800rpm前後)
Average Speed 147km/h


しかし、やっぱりフロントのグリップが立ち上がりで抜け気味。
プッシュアンダーもうチョイ押さえるセッティングにすると、もっと気持ちよく走れるかも。
スプリッターとタイヤ幅アップ?
ヨコハマのSタイヤ、サイズあるのか?


Meganeとまたバトルになった。
ブレーキングとコーナで詰める。
しかし直線スピードはほとんど同じなので抜けない。。





おまけ。
この間セラミックスプレーしたエグゾーストはニュル6ラップでこの通り。。。。



この間装着完了した、軽量Race hood。見た目悪くないと思うが(笑)。




何のぞいてんだ!実はよくのぞかれます(笑)。




これで今年のサーキット遊びは終わり、の予定。

これから2018年に向け、雨雪で道路もぬれるし、さらなるチューニング冬眠にはいります。。。

日本はこれからアタックシーズンですね。


ではHappy Autumn Lotus days!
Posted at 2017/11/05 02:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Circuit/Spa F/Nurburgring | 日記
2017年10月22日 イイね!

Front Splitter DIY

Front Splitter DIYフロントのグリップ向上のために、とりあえず段ボールでプロトタイプ作ってみました。

ちなみに2cm出してます。。

まだ、見た目おとなしいなあ。。(笑)
もうちょっとアグレッシブに行きたいところではある。。。。

あと1cmだしてみるか、
しかし家から通りにでるまでに段差あり、そこでいきなりバキ!っと行ってしまいそうだし。。。。

板を車内常備するしかないか?

いろいろ忙しいので、きょうはこれで終わり。

前後調整式でダウンフォース遊びできるようにする予定です。

そのうち完成するでしょう、来年1月あたりかな。。


あと、ここが出っ張っており、コイツを切り取らないと、一枚ものできれいにつながりません。
スプリッターを削るか、クラムを削るか?ちなみにReverieスプリッターは2つのヴァージョンがある。



北ヨーロッパはだいぶ気温も下がってきており、すでに紅葉が始まってます。

そろそろ出陣しなくては。。。

Happy Lotus days!
Posted at 2017/10/22 04:28:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2017年10月16日 イイね!

ニュル8分切りのために、その2ー軽量化 Race EG Hatch

ニュル8分切りのために、その2ー軽量化 Race EG Hatch
Elise parts製 Race EngineHatch装着しました。

装着開始から終了するまで、深夜、週末、途中でパーツ調達するなどで、1か月かかりましたぜ。

取り付けはエアロキャッチ(結構重い)と、レース屋おすすめの超軽量プッシュオンラッチ。

最初はエアロキャッチと純正ヒンジを使おうと思ってましたが、ヒンジの取り付け合わせが結構大変で、こういう時によくアドヴァイスをくれるお店のおすすめで、プッシュオンラッチを調達。

マットブラック塗装。缶2本半。表のみ塗装。

強化のために上部リブを入れてます。

ラバーシールもクッション付きに変えてます(調整してガタが出ない)。

重要2.9kg(塗装、エアロキャッチなどすべて込み)。
純正ハッチ関連、ブラケットからワイヤまですべて撤去したら11.7Kg。
8.8Kgの軽量化。

上部のこの軽量化はコーナリングで効きそう。
ルーフもカーボン製で8Kg軽量化したときもコーナリングで効いてるのが体感できました。

モノが届いたときはペニャペニャ、FRP一枚構造。

メッシュは表から純正っぽくやりたかったが、微妙に湾曲しているおり、合わせるのが大変でした。
よって、裏から貼り付け。

見た目は好き嫌いあるとと思いますが、軽いってのはエライのだ!ってことで。(笑)


今度軽量化の総集編でもやりたいと思います。

写真たくさんアップします。 






>


おまけ、この前書いたV6 Exige Race carのテスト走行画像。




Happy Lotus days!
Posted at 2017/10/16 04:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation