
今晩はイタリアのTriesteという町にとまってまして、Moscow>Verona>Trieste>Sloveniaという出張ルートの真っ最中。
てなわけで、取り組み中の足まわりのリフレッシュプロジェクトもなかなか進んでないわけであります(笑)。もうほとんど3ヶ月エンジンもかけずにジャッキアップしたまんま。。
そんな出張中に気になるニュースが舞い込んできたので、シェアしたいと思います。
ご存知の方も多いかと思いますが、米Sector111 LLC社が昨年10月のChapter 11(事業再生)に続き、今度は2月18日にChapter 7(本当の破産か?)を申請したようです。
これは驚き。。。。。
実は私、同社オーナのShinoo氏と新しいShiftR111やらgPAN3(Buffled oil sump)の問い合わせをしていた最中の出来事で、shiftR111は右ハンドルではテストしてないらしく、購入断念し、さてとgPAN3その他をオーダしようとしたら、ウェブサイトがオーダ受けつない??
どうしたの?と問い合わせたら、同氏からBusiness transitionしてるから1,2ヶ月の間辛抱してくれ、とのメールが。。。は?と思いいろいろ調べてみると。。。
こちら。
Lotustalk.comのShinooの書き込み情報
US破産裁判所によると債務は約USD2.5Mil、3億円弱。。。
私の憶測だと、
Drakan開発関係費用がかさんでいってしまい、計画通り販売がすすまなかった、のがInvestorに見切られ、投資金を回収されてしまった大きな原因のひとつではないか、考えております。
ShinooのLotustalk.comの書き込みによると、2年前にInvestorの要求を満たすことができず、代金回収され、去年10月の事業再生に入ったあともがんばってきたが、現在はBusiness transuctionの最中で皆さんの辛抱をお願いします、と。
多くのお悔やみや同情の書き込みもあり、Sector111のアメリカでの人気ぶりがよく分かります。
今回、本当の事業再生というより、破産となると、Drakanをはじめ同氏が開発した各種パーツの知的財産権や販売権もふくめ、会社資産がほぼただのような価格で売りわたされ、消滅してしまう可能性もあるわけで。。。
わたしはとりあえずgPAN3が欲しいし、Sector111のスタッフは皆親切でいい人たちだったので、なんともWebshopは復活して欲しいとおもいます。これからもこのようなアフターマーケットパーツの会社からは何かといろいろかいますのでねえ。これは私だけでなく多くのSector111ファンの願いでもあると思います。
ところで、オーダ受けつけを開始していたshiftR111のデリバリーはどうなるんでしょうねえ?2月末デリバリー開始と私もきいいてオーダする矢先でした。
USD50のデポジットを払った人も多いはず。。。
今後Sector111復活を願い、その後も応援したいと思います。
そしてもうひとつの記事はLotus社の買収の話。
前回のブログで、
同社が黒字見込みであること、仏PSA, 中国Geely, 仏Renaultなどが親Proton買収交渉しているみたい、だの書きました。
まずは
2月20日のこちらの記事。
Lotus could be bought by Geely with PSA Group taking over Proton
LotusはGeelyに買収されるかも、でPSAはProtonを買う、というような題名。
手短に要約すると、PSAはアジア進出、とくにProtonのマレーシア工場を拠点に東南アジア販路拡大のため、Proton工場取得&将来に同工場拡大、に目をつけている。
しかしPSAはLotusには興味はない。
同時にVolvoオーナーでもある中国Geely社もProton買収に名をあげており、Proton(Hicom社)からは、Lotusのみのオファーを
受けることになるかもしれない、と記事は書いてあります。
しかしながら、
At that time PSA, Renault and Suzuki were reported to have all voiced interest in purchasing Proton, but the purchase of Lotus was still uncertain.
ちょっと前まではPSA, ルノー、スズキがProton買収に興味を示していることが報告されたが、Lotusの買収についてはいまだに未確定だった、と意味ありげなことも書いてはあります。
さらに、
2月18日の上記記事の元ネタらしき記事によれば、
GeelyはProtonとの交渉過程でLotusの持つテクノロジーに非常に興味をしめしたと書いてあり、また中国政府は中国自動車会社が不足している技術を補うよう奨励している、らしい。
2月22日の
こちらの記事によると、PSAとGeelyは正式にProton買収の入札をした模様です。
さて、どうなるんでしょうか今後の展開。
本当にGeelyに決まっちゃうのか?
どうせだったら、Sector111もなんとかしてくれないかな、Geely。
今週末、足やらないとなあ、春が先にきてしまうだ(笑)
Happy Lotus days!
Posted at 2017/02/27 08:24:17 | |
トラックバック(0) |
Lotus cars ltd. | 日記