• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MakotoExigeのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

DIY Front splitter&Brake cooking duct できた。

DIY Front splitter&Brake cooking duct できた。以前よりフロントグリップがもっとほしいなと思いながら、いろいろやってきましたが、ついに空力チューニングに入ります。

企画・妄想・設計・製作・取り付けに半年以上費やし、ようやくできた。

- 前後スライド調整式 -純正位置から最大35㎜前方に延長
- 材質 -ポリエチレンアルミサンドイッチ 3㎜ 軽くて強いが、スプリッタような大きな面積はしなる。
- アンダートレイも段差加工し、ヴァキューム効果狙い。

- フロントクラムの両サイドのコブはカット。(前ブログご参照)

取り付けは、
- 6個のM5ボルトで純正形状カーボンスプリッター下部に固定し、
- 2個のM5ボルトでタイヤハウス前方のカウルにブラケット固定し、
- 5個のM5ボルトに20㎜4個、15㎜1個(中央)のスペーサー噛ませアンダートレイの固定穴利用固定し、
- さらに4本のロッド(Fully Torqued Racing製)で4個のボルト(アメリカ規格)で固定。 (実はこれが一番高価な部品だった)

重量1.8Kg 。(ボルト、ロッド除く)

気が付いたら、17個もボルトで固定していた。

これにより、フィッティングテスト時に出ていた、両サイドのしなりを解消できた。

結構ガッチリくっついてます。

でも17個もボルトがあるとサーキットで前に出すときめんどくさそうだな(笑)



この写真は真ん中ら辺の位置でまだ15㎜ちょっとは前に出る。でも前にも書いたが、このスプリッターのみでいけると、すっきりするんだけどな(純正スプリッターなしで)。。。










同時作業していたのがこれ、Brake cooling duct。




まだ仮止め。


ステリングアームも取り外して、2㎜削ります。ネガキャン拡大ねらい。現在2.3度。
Eliseparts製アルミ。






おまけ。
年末に日本帰ったときに、私もヤフオクにて購入。黒がイイ。LEDきれい。私のもだいぶ前から切れてましたが、特には気にしてなかった。 が、これは大した高価でもなく、いいです。



実は、まだ仕込み中の戦略パーツ(?)あり、これらはまた後日。


スプリッターテストは3月18日、Spa Francorchampsに決定。
せっかく作ったスプリッター、ダウンフォースで落っこちないよな??(笑)

雨降らないことを祈る。。


では、Happy Winter Lotus days!

Posted at 2018/02/12 02:53:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2018年01月28日 イイね!

Proalloy Intercooler装着

Proalloy Intercooler装着
Proalloy 空冷Intercooler。

純正2.9Kg
Proalloy5.7Kgなので2.8Kg重量増となってしまう。

コイツの効果はシーズン入ってからの報告ということで。

遮熱板があるのがいいのだが、どうも装着しづらい。

詳細写真アップしときます。






















Happy Lotus days!
Posted at 2018/01/28 09:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2018年01月16日 イイね!

ペイントクラック発見。さてどうする。。。

ペイントクラック発見。さてどうする。。。
週末整備中にペイントがひび割れ、クラックが入っているのを発見。。。。。してしまった。

しかもただのクラックではなく、段差までできて、一部浮き上がっている。


ライトAssyも整備中で1週間外しっぱなしで、1週間後にこれ発見。

自然発生したのか?それともだれかが重たいものでも落としたのか???
クラムシェルFRP自体にダメージは見られないが、後者のような気がしてならない。。

原因不明ってのが釈然としない。。。


さてどうする?


キズをふさがないと、空気、水などが浸食、さらに悪化するのは読める。


瞬間接着剤+タッチアップか。

それとも全塗装か。保険ってOKかな?

フロントは白だから目立たないが、実はストーンチップだらけでこまめにタッチアップしてきたのだが、これ、結構、ショックデカいっすよ(笑)。




塗装補修に知見のある方、ぜひアドヴァイスお願いします!

P.S.スプリッター製作進捗なし。

Happy 2018 Lotus days!!!!
Posted at 2018/01/16 06:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2018年01月04日 イイね!

DIY Front splitter update 3

DIY Front splitter update 3ようやくフィッティングテスト終了。

両端のクラム下部も切断。

まだボルト穴など微調整、両サイドのはみ出したところが高速域でしなりそうなのでさらなる強化必要。。。ロッドでさらに強化し、ガッツリダウンフォース絞り出したいと思います。

次回のUpdateでは完成させます。 仕事&出張もあるのであと数週間かかる。。

Splitter重量1.8Kg。カーボンほどにはいかないが、まあOK。

どうも、純正似のカーボンスプリッターが不自然なのでこれなしで行きたいところ。。。なんだがそれは2号Splitterということで。



ブレーキ冷却ダクトもjこれからやります。ヨーロッパシーズンは冬場は雪でダメ。どうしても夏場がシーズンとなり連続走行では休ませないとフニャっと来るときあるので。



ここまでやるとカナードもほしくなるな。。。

今年もよろしくお願いします。

Happy O-shogatsu Lotus days!
Posted at 2018/01/04 11:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2017年12月31日 イイね!

DIY Front splitter update 2

DIY Front splitter update 2
Update 2

アンダートレイに段差作成。

なんちゃってグラウンドエフェクト?

深さ65mm。

材料はアルミ板、アルミの角棒、リベットと強烈シリコンシーラント(リアハッチのネット装着に使用と同じもの)

途中でリベットがなくなっちゃったので、あとでもうちょっとリベット固めやります。

結構頑丈で密閉保持したつもり。

路面もぬれているので、効果は春までお預け! ガッツリダウンフォース、ほしいなああ~。



低予算DIYはづづく。。。。


Happy Obon Lotus days!
Posted at 2017/12/31 04:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation