• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MakotoExigeのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

STACK水温計&インテリアチューニング

STACK水温計&インテリアチューニング
先ずは、またまたこんな状態に。。。




純正水温計はデジタルで見づらいです。

アナログでシンプルなStackのデザインが好きで、水温計も取り付けることにしました。

取り付けるなら、しっかり見やすい位置がイイ、ということで、今ついている油温、油圧計とともに三つ並べて、視認性のよいブラケットを、夜中にコツコツ設計&自作。

ちゃんと、ドライバーに向くようにアングオフセット設計。

これにあわせて、ダッシュもDeep Black Alcantaraに張替実行しました。

実はダッシュも結構重いな、と思っていて、薄いABSで自作しようと設計途中で、めんどくさくなり、断念。

しかし、アルカンタラ張りも曲面がけっこう大変で、しわになったり、ボンド付け過ぎで表ににじんだりと、シロートには大変です。。。。なんどかやり直しで、アルカンタララ、タケ―のにもったいねー、みたいな。。

ぱっと見はOKな感じの仕上がりではありますが、こんなに苦労するんだったら、はじっめから平面な軽量ダッシュ自作しておけばよかったかも、だったり(笑)




メータ三つも並べると結構重たく、補強も入れてます。
カーボンファイバーパネルは本物です。最初こいつもアノダイズアルミパネルで自作しようとしましたが、よさそうなのがE-bayで見つかりました。


アルカンタラは曲面が張りづらくて、苦労しました。特にメータカバー、スリットを入れてます。作業中に思いましたが、しかし純正はきれいにはれている。これは職人技??


深夜、工房で作業中。。。エアコンのヤツは下に移動(以前ここに油温、油圧計を付けており、とにかく見づらかったのです。) 朝までかかった。。。



ようやく今日組み上がったニュールックのインテリア。

好き嫌い、いろいろあると思いますが、メーターの視認性は以前より(下につけてました)が格段にイイ!

グレーより、黒の方がスタイリッシュで、私は落ち着きます。



材料はアノダイズアルミ板1㎜とアルミ1㎜L型と2㎜L型の棒のみ。あ、あとカーボンファイバーのパネル。

なんだか、書くと、すぐ終わりそうあ作業だな(笑)。

まだ水温計のセンサー取る付けが残ってまして、さて、どこにセンサー付ける?



ドアカバーもやりたいんですけど、、、ABS1㎜にアルカンタラ張り付けるか、カーボンファイバー1㎜板で自作するか?
悩む。。。。(笑)両方やるか?そのうち。



では、Happy Lotus days!
Posted at 2017/08/19 02:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2017年05月14日 イイね!

Zandvoort初期テスト完了+今後のニュル・スパへ向けたチューニング

Zandvoort初期テスト完了+今後のニュル・スパへ向けたチューニング冬場のメンテ&アップグレードもとりあえず一段落。

イースターホリデー中のZandvoort初走りは、足セッティングはなかなか気持ちよく走れました。

一番気になっていた出口プッシュアンダーが弱くなったのがイイ。
ショートストロークになったシフトも気持ちいいし、Microlonを入れたエンジンも好調で、Moroso buffled oilpanで油圧も安定。

Morosoのオイルパンはご覧のとおり、オイル漏れ。
サーキットで皆さんに迷惑かけなくてよかったです。

出荷時にしっかり締め付けられていなかった模様で、アメリカ製なんのでインチのレンチなので、私も増し締めはしてませんでした。
次回オイル交換時はシーリングしときましょう。


そして、またもやブラックフラッグをもらいました。マイクのあるコーナでは早目シフトアップしてましたが、やっぱり全開にしてしまうんだな~~~。

97dBでブラックフラッグ、マイクのある最終コーナで全開にできず、ストレートでスピードがのりません。90dBが一般人走行のMax規制というのはしっていましたが。。。。

音量規制は従わなくてはいけないですし、なんてたってお金はらって、サーキットで全開走行できないのは、やっぱりストレスがたまります!

というわけで、Lariniの8インチサイレンサーを今朝、地元のElise shopへ取りに行ってきた。




ついでにスポーツタコ足も購入(しちゃっとといった方がいいかも -笑)。



現在ついてるのは、ノーマルタコ足 + Larini sports cat + 6inch silencer。

たぶんSports触媒がうるさいんだと思うんですけど、コイツは気持ちよすぎてはずしたくないアイテムの一つではあります。

装着には、現在あるSports触媒をちょん切る加工が必要。

あと、タコ足、ちょん切った触媒パイプには、セラミック塗装する予定。


お店で製作中のS1 Exigeレースカーなんか見てしまと、早く完成体がみたいと、よだれが出てきてしまい、


このお店では、CUP260の中古ECUがあり。。。。これは相当ヤバいかも、です(笑)。


さらに室内のちょっとした軽量化企画も進行中でありまして。。。


で、今度はいつ、走れるようになるんだ?(笑)

6月のニュル、7月末スパまでにはまにあわせないとなあ~~。

Happy Lotus days!


Posted at 2017/05/14 04:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2017年04月09日 イイね!

いい感じ!ニューセッティングの足。

いい感じ!ニューセッティングの足。12月初旬から開始した、冬場メンテ、あれもこれもと想定外の作業や新パーツ投入で、思いっきり長引いてしまい、ようやく走れるようになったところ、今日は快晴。 ようやく外に出してみました。

とにかく気持ちいい。

新しいダンパー&スプリング、強化スタビ、アライメント取り直し、といっても調整したのはトーのみですで、フロントアウト、リアインこれまでより多めにとりました。

まだ慣らし程度の走りですが、トー調整と強化スタビのおかげか、コーナリング中のフロントのタイヤ接地性、ターンインの鋭さが向上したのが容易に体感できました。

だいぶステア特性が変わったので、ステアリング操作はちょっと気を付けないと、突然オーバステアが出てくるような予感がします。慣れるまで神経使いそう。




プロのレース屋にお願いしたデータ詳細は整備手帳にて

コーナーウェイトバランスは、どうせまた車高いじるので今回はやってません。

LETSLAショートシフターもスコスコはいって・キッチリシフト・剛性感アップ、コイツも気持ちがイイ。


思わずニヤリ。


ナイトロンダンパー46㎜ Singles Race settingについて。

今回スプリング:
Front ID2.25Inch   700lbs/Inch  長さ7Inch
Rear  ID2.25Inch  900lbs/Inch  長さ6Inch 

を装着しましたが、
フロントはPreloadゼロ状態でも車高は125㎜が最大低さです。
リアはちょっとPreloadきかせて133㎜で合わせてます。

ダンパー長は40mmより幾分短くなったものの、スプリングレートを上げた分、はやりヘルパースプリングを入れないと、フロントはこれ以上下がらないようです。

今後のセッティングで車高は下げてゆく予定なので前にもヘルパー入れましょう。


今年はここから煮込み開始。
サーキットでのシェイクダウンは来週末のイースター。(でもまだ、Microlonとブレーキやらなきゃ。。。)

Happy Lotus days!
Posted at 2017/04/09 07:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2017年03月11日 イイね!

Sector111復活?&米製ニューパーツ!

Sector111復活?&米製ニューパーツ!今週中は米国出張だったのですが、なんとSector111が一部営業再開?と言うのでしょうか、Inokinetic.comという名前を変えてネット販売再開した模様です。



でも、一部の商品だけのようです。



こちら。





わたし的には気になっているシフターが出荷開始したようです。
色がなんと、Type72 をTributeしたBlack & Gold, わたし的にはそそられてしまいます。
とりあえずはデポジット払った人は一安心でしょうね。

私もこのシフターほしいのですが、右ハンドル用はちょっとした修正が必要のようで、早く開発してほしいところです。


さて、今後完全復活できるんだろうか、Sector111。
Drakanはどうなるのか?




ところで、こんなものをsummitracing.comで購入&密輸(笑)。

アメリカ国内だと送料無料!!



アルミで溶接部分も迫力あり、だけど、ジャッキアップしないと、見れないんだよなあ~~(笑)。

フィルターはおまけサービス品でこのデカさ。アメリカンサイズ??(笑)


出張前にSector111が店しめてしまったので、Morosoにしました。




それからコレなんだかわかります?



LETSLAというショートシフトリンケージ  Lotustalk.comでも評判よく、ストローク調整もできるので、アメリカに行ったので買ってみました。


まだ取り付けには3,4週間かかるなあ~。足も終わってないし。。。。。

アムステルダムもだいぶ、春の気配もでてきたので、3月中には全部おわらせたいィィ。。

Happy Lotus days!

Posted at 2017/03/11 08:31:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2017年01月15日 イイね!

冬場メンテは本番入り、足リフレッシュプロジェクト

冬場メンテは本番入り、足リフレッシュプロジェクトアムステルダムの冬は相変わらず、雨、風、小雪で路面は常にウェウットなのであります。

この間にじっくりメンテ!

今回の主役の足回りのリフレッシュに着手しました。

最初はボールジョイントの交換のみ、とおもっちょりましたが、この際、サビもとり、ウィッシュボーン君もきれいに塗装でもしようかと。。。はまってしまったのであります。

で、こんなことになってます。




整備手帳にもこれからアップしてゆきます。

では、Happy Winter Lotus Days!
Posted at 2017/01/15 08:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation