• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MakotoExigeのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

ニュル <8分切り>アタック日記 その9

ニュル <8分切り>アタック日記 その92017年 10月30日 (月)

気温:10度前後
晴れ時々くもり

ニュルブルグ村は肌寒い、紅葉の秋。

月曜日なので、クリアラップたくさんもらってベスト更新だ!と思っていたら結構混んでた。

実はこの日がニュル北コースの平日最終一般公開日。
私と似たようなこと考えている人がいるんでしょうねえ。。。しかし、イエローフラッグがいつも通り連発されたのでした。



しかし、これでラストラップと思って出たら、以外にもクルマが少なく、ベストラップ更新できました。 

07:56.02 
ラッキーラップですね、目標としてた8分切れました。

気温が低いとやっぱりエンジントルク出る。
登り直線区間のスピードの乗りがいい。
登りコーナ立ち上がりスピードが違います。


こちら。



Harry's Lap timer によると
Top Speed 227km/h (下り5速全開7800rpm前後)
Average Speed 147km/h


しかし、やっぱりフロントのグリップが立ち上がりで抜け気味。
プッシュアンダーもうチョイ押さえるセッティングにすると、もっと気持ちよく走れるかも。
スプリッターとタイヤ幅アップ?
ヨコハマのSタイヤ、サイズあるのか?


Meganeとまたバトルになった。
ブレーキングとコーナで詰める。
しかし直線スピードはほとんど同じなので抜けない。。





おまけ。
この間セラミックスプレーしたエグゾーストはニュル6ラップでこの通り。。。。



この間装着完了した、軽量Race hood。見た目悪くないと思うが(笑)。




何のぞいてんだ!実はよくのぞかれます(笑)。




これで今年のサーキット遊びは終わり、の予定。

これから2018年に向け、雨雪で道路もぬれるし、さらなるチューニング冬眠にはいります。。。

日本はこれからアタックシーズンですね。


ではHappy Autumn Lotus days!
Posted at 2017/11/05 02:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Circuit/Spa F/Nurburgring | 日記
2017年09月28日 イイね!

Porsche 911 GT2RSがニュルラップレコード更新。

すでにご存じの方も多いと思いますが、つい最近Porsche 911 GT2 RSがニュルブルグリング 北フルコースのラップレコードを更新。6.47。



3.8L Flat6 700HPだと。
走りはすごく安定しているように見える。
さすがポルシェ。

これまでの記録は去年ランボウラカンの空力チューニングバージョン。6.52。GT2は5秒も速い。

ランボvsポルシェの市販車ニュルラップ競争は面白くなってきました。

次はランボがだまってないでしょう。。。

Happy Lotus days!
Posted at 2017/09/30 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit/Spa F/Nurburgring | 日記
2017年08月21日 イイね!

ニュル アタック日記 その8

ニュル アタック日記 その8
Spa Francorchampsの後はそのまま仲間とNurburgringへ移動しました。

8月1日から3日まで、の3日間、泊まり込み。

Nordschleifeの一般走行時間は17時から19時30分までの2時間半のみ。
朝はゆっくり起きて、昼間はKomo-tecへ遊びに行ったり、バイクのみの走行会見学したり、チューニング会議だったり。。。

まずはこちらの写真をご覧いただきたい。

なんかおかしいと思いませんか。




そう、左前輪が浮いてしまってますよね。

このコーナーはBrunnchentという、Youtubeにもよく出てくる下り右、短い直線、左上りのギャラリーコーナの後の3速の左登りコーナーなんです。

このコーナーはほとんど90度くらいの登りコーナーで、その後は全開のまんま出口の見えないブラインド右コーナにつながり、続いて緩い下りの、ニュルではよくあるクネクネ直線につがります。

このコーナーは登りということもあり、できるだけ全開で立ち上がれるようにライン走るのですが、全開で立ち上がると、いつも激しいアンダーステアを食らいます。

ここで強いアンダーを出してしまうと、その後のラインどりが乱れ、攻略難易度が比較的難しい区間で次のブラインド右コーナーと下りクネクネ直線でスピードのせるための我慢コーナーだと思ってました。

これまで、この激しいアンダーステアの原因はギャップで跳ねて出るものと思ってましたが、この写真を見る通り、イン側に角度の大きいバンクがついていたことが分かりました。

もともとバンクがついてるコーナなんですが、イン側のバンク角度がより大きいんでしょう。

ここで分かったのは、このコーナはあまりイン側を走らない方がよいのかもしれません。でもそうすると次の右ブラインドコーナがきつくなる。またはクリッピングポイントを少々奥で設定して左フロントタイヤを縁石に乗せるか。。。

Youtubeでプロの走りを研究すると、結構みんな我慢している感じが。

私のいくつかあるニュル攻略の謎が一つ解明しましたような気がします。

今回は休みシーズンということもあり、結構クルマが多かったです。
タイム更新ならず、今回のベストは8:05。 ベストの2秒落ち。 

しかしながら、自己最速224㎞をマークできたり、区間別ではわずかではありますが、自己ベスト更新できたり、手ごたえはあったような感じも。

でも8分切りはやはり遠いなあ。

その動画はこちら。 例の右登りコーナーは6.50秒あたりのところで出てきます。フロントタイヤが鳴き始め、アンダーステア出てるのがお分かりいただけるかも。

Audi R8のタクシーに中盤の登り直線でブッチ切られ、火が入り、追走プッシュしますが、R8のタクシー速えええええ。



フロントのグリップがもっと欲しいのと、5速でのスピードの乗りがいまいちなんだよな~。

つぎは気温の下がる、10月、11月を狙ってゆく予定です。

それまでは仕込み期間!



Happy summer Lotus days!
Posted at 2017/08/21 07:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit/Spa F/Nurburgring | 日記
2017年08月14日 イイね!

夏のニュル・スパ ツアーその3 ニュルブルグおすすめレストラン

夏のニュル・スパ ツアーその3 ニュルブルグおすすめレストランニュルブルグリングに行ったら、ぜひ訪れていただきたいレストランがここ。

Pistenklause.



ニュルブルグ村の真ん中らへんにあります。

石焼ステーキで生肉が、本当に熱い石の上に乗っかって出てきて、自分の好きな焼き加減でいただけます。おいしいですよ。

イタリアン家族が経営しているので、パスタ、ピザもあって、ソーセージとビールに飽きた時にもVery goodなところです。



食事と合わせて面白いのが、壁全部に飾られたドライバーの写真と直筆サイン。モータースポーツファンはこれをみているだけで、楽しい。




亜久里さん、若い!


Queen of the RingのSabineも若くてかわいい。ネルソンピケと。



JPS時代のセナの直筆サインも。。。


Sir Jackie Setwartと、Jacky Ickxとオーナーさんツーショット。

このJackie and Jackyは、時々メディア登場しますが、両人70超えても渋いですよね!
あと、エマーソンフィッティパルディも好きです。



というわけで、ニュルにきたら、ぜひ行ってみてください。

前回来たときは、お客さんでいっぱいで亜久里さんにはきがつかなかったので、今回はある意味驚きました。



次回ではニュルブルグリングアタック日記の続きを書いてみようと思います。



では、Happy OBON Yasumi Lotus days!


Posted at 2017/08/14 17:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit/Spa F/Nurburgring | 日記
2017年08月13日 イイね!

夏のスパ・ニュルツアー その2 KOMO-TEC訪問

夏のスパ・ニュルツアー その2 KOMO-TEC訪問Spa Francorchampsの後はNurburgringへ。
ニュル初日の昼は雨降っていたので、近くにあるKomo-tecへ行ってみた。

スゴイ人気ショップだということがわかりました。

ショールームにはいきなりV6 CUP 380がすでに納車済。
EUR119,960=約15,600,000円(独VAT19%込) 3-Elevenとほぼ同じ金額です。

たぶん日本の人にも売ってくれますよ。輸出すれば、VATはかかりません。



同じ屋根のないの車両をEUR119Kで買うなら、私ならRadical SR3の1500cc Suzuki Haybusaエンジンをかうとおもうなあ~。3Elevenは見た目、結構デカい。

実は、エンジンをやるか、ミッション・ファイナルドライブに手を入れるかの相談にのってもらいました。

私の現状仕様であれば、260HP仕様はECUの書き換えとインジェクターの交換で、ポンプなしでもいけるらしい。値段もリーゾナブル、しかもダイノパワーチェック込み。。。さすがにミッション系は高い。


ワークショップを見せてもらいました。



アトムのリビルド、


アウディEG載せ替え


ロシア登録ナンバーのS2 Exige



これ以外にもLotus CUP Europeレース車両がメンテ中で、なんとも忙しいそうなワークショップ。

これら以外にも外の駐車場で順番待ち車両がたくさん置いてあり、8月中はすべて予約で満杯だとか。。。わざわざUKやもっと遠い国から持ってくる人もいるらしい。

日本にも富士スピードウェイの近くのショップが代理店で、Japan Lotus day 2017も訪問。Facebook Komo-tecページでその写真見れます。

裏にはダイノ、マシンニングマシンその他もそろっており、ショップというより、チューニング工場ですよ、ここは。


Happy Lotus days!
Posted at 2017/08/13 17:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit/Spa F/Nurburgring | 日記

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation