• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MakotoExigeのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

DIY Front splitter&Brake cooking duct できた。

DIY Front splitter&Brake cooking duct できた。以前よりフロントグリップがもっとほしいなと思いながら、いろいろやってきましたが、ついに空力チューニングに入ります。

企画・妄想・設計・製作・取り付けに半年以上費やし、ようやくできた。

- 前後スライド調整式 -純正位置から最大35㎜前方に延長
- 材質 -ポリエチレンアルミサンドイッチ 3㎜ 軽くて強いが、スプリッタような大きな面積はしなる。
- アンダートレイも段差加工し、ヴァキューム効果狙い。

- フロントクラムの両サイドのコブはカット。(前ブログご参照)

取り付けは、
- 6個のM5ボルトで純正形状カーボンスプリッター下部に固定し、
- 2個のM5ボルトでタイヤハウス前方のカウルにブラケット固定し、
- 5個のM5ボルトに20㎜4個、15㎜1個(中央)のスペーサー噛ませアンダートレイの固定穴利用固定し、
- さらに4本のロッド(Fully Torqued Racing製)で4個のボルト(アメリカ規格)で固定。 (実はこれが一番高価な部品だった)

重量1.8Kg 。(ボルト、ロッド除く)

気が付いたら、17個もボルトで固定していた。

これにより、フィッティングテスト時に出ていた、両サイドのしなりを解消できた。

結構ガッチリくっついてます。

でも17個もボルトがあるとサーキットで前に出すときめんどくさそうだな(笑)



この写真は真ん中ら辺の位置でまだ15㎜ちょっとは前に出る。でも前にも書いたが、このスプリッターのみでいけると、すっきりするんだけどな(純正スプリッターなしで)。。。










同時作業していたのがこれ、Brake cooling duct。




まだ仮止め。


ステリングアームも取り外して、2㎜削ります。ネガキャン拡大ねらい。現在2.3度。
Eliseparts製アルミ。






おまけ。
年末に日本帰ったときに、私もヤフオクにて購入。黒がイイ。LEDきれい。私のもだいぶ前から切れてましたが、特には気にしてなかった。 が、これは大した高価でもなく、いいです。



実は、まだ仕込み中の戦略パーツ(?)あり、これらはまた後日。


スプリッターテストは3月18日、Spa Francorchampsに決定。
せっかく作ったスプリッター、ダウンフォースで落っこちないよな??(笑)

雨降らないことを祈る。。


では、Happy Winter Lotus days!

Posted at 2018/02/12 02:53:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 2728   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation