• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MakotoExigeのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

S2000 サスペンション レストア プロジェクト 2

S2000 サスペンション レストア プロジェクト 2
ディファレンシャルギアボックス、ブレーキキャリパー、リアサブフレームを取り外します。



けっこう簡単に外れました。



ブレーキキャリパー取り外し。

こじると悪夢。。。となるので、コイツらもWD40ブッ掛け&放置攻撃。





さてっと、リアサブフレーム。 以外と難なく完了。






判決。

Wishbones、ブレーキキャリパ、サブフレーム諸氏はサンドブラストの刑に処す!

ダンパー、スタビ諸氏はEbayのオークションで島流しの刑に処す!





火炎放射器(笑)と70cmレンチ。お世話になりました。ありがとう。




一番つらい作業は、一か月弱かかったが、これで一段落。

ターゲットとしていた、年内完了はできたので一安心。






今後はブッシュ、ボールジョイントの取り外し作業に入ります。

ちゃんと抜けるか心配ではありますな。。(笑)

皆様良いお年をお迎えください。

Happy Lotus and Honda days!
2018年12月30日 イイね!

S2000 サスペンション レストア プロジェクト始動

S2000 サスペンション レストア プロジェクト始動サスペンションパーツとサブフレームの錆が醜いことはすでに前回のブログでも紹介してますが、こんな感じ。

15年間、60,000Km 
放置されてきた模様。UKの真冬のウェットでも走っていたのは明白。。。。



今後、数か月かけながらフルオーバーホールし、ハードコアなトラック仕様セッティング、ブレーキフルオーバーホール、フロントスプリッター、リアディフューザーまで装着するのがターゲット。


12月初旬より作業開始、

とりあえず下回り部品はすべて取り外し完了。



スタビボルトがどうしても外れず、ドリルの刑に処した。(笑)Hex レンチで固定してレンチで外すタイプ。やりにくいよ、Honda。。。



フロント完了。左右で数日作業し、合計で8時間くらいかかってしまった。

途中固着しすぎてどうしても外れないWishboneボルトがあり、コイツは火炎放射器火あぶりの刑に処した。(笑)

<ここまでサビていると、無理に回すとこじるので、WD40ブッかけ攻撃、数十分放置、それでもだめなら、火あぶりの刑で回ります。>

リアハブ取ったところ、コイツもWD40ブッ掛けながら、36㎜Hexでなが~いレンチで力かけながらゆっくり回せば取れたが、片側はやっぱり火あぶりの刑となった。。。



キャンバーボルト、トーボルトもこんなにさびてるし。。。



ライト調節センサー(UK仕様)もこんな。。泥とサビがひでえなあ。




フロント&リア、各アーム、ドライブシャフト取り外し完了!





つづく。。。。


Happy Lotus and Honda days!

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation