• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MakotoExigeのブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

S2000チューニング第2章始まる。

S2000チューニング第2章始まる。S2000チューニング第2章、始まる。

サスペンション強化、コーナウェイトバランス、床下フラット化でかなりコーナリング安定性、そのレスポンスは格段に上がり、かなり気持ちいいS2000に仕上がったと自分では考えている。

*チューニングプロジェクトバックナンバーはこちら!

しかしながら、やはり1トンを超える重量ではその機敏性はLotus Exigeのそれとはかなりレベルが落ちる。

私のExigeは820㎏台S2000は1180Kg台、300㎏以上も重量差があっては当たり前、といえば当たり前だが。。

というわけで、まじめに軽量化について考えてゆくことにした。

まずは内装全撤去し、クロモリ製カスタムロールケージ製作してみる。

この間ロールケージ専門工房でその仕様を打ち合わせたところ、重量は大体25KG前後になるという。




この状態でどれだけ軽くなるか、自身の記録、ブログを見てくれる諸氏のために記してみる。

純正ステレオ・スピーカ・アンテナ・ハーネス  3.6Kg
カーペット左右+中央皮調ビニールカバー    5.2Kg
カーペット前、下、横のアンダーコート     約4Kg
助手席                    14.5Kg
ドアカバー左右                5.2Kg
シート後のロールバー一式+左右純正シートベルト  16.1Kg
ソフトトップモータ左右+カバー左右      3.7Kg
フロントダッシュ               5Kg
センターシフトカバー             1.3Kg
上記以外すべてのプラスチックカバー・トリム        
+エアバックモジュール・ハーネス+ルームランプ 12.7Kg  


合計  71.3Kg

この状態で走行してみると、全然違う!

すべての動きがキビキビしている。
さらに、エンジン、ミッション、デフ、排気音がよく聞こえるようになって、車というよりマシーン、やっぱりこういうほうが乗ってて断然面白い。

今後は上記すべてを戻すことはないが、ダッシュ(5Kgもする!)などの必需品など一部は戻す予定。

さらに、ドア部も余計なものを削除し軽量化を検討。

ロールケージはハードトップでなく、ソフトトップ仕様とする。

ソフトトップは洗車、一時的雨除けのみに使うこととし、真冬、サーキットでも気合でオープンで走る(度胸あるのか?笑)

その他バッテリ移設、オイルキャッチ缶増設、油温が130度も超えるということなので、オイルクーラ、油温、油圧、水温計の設置など、を考えている。

今日はこれでおしまい。。。ではまた。

Happy Lotus and Honda days!
Posted at 2020/01/27 04:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000チュー二ング第2章 | 日記

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation