• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らどきちの愛車 [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

リアサスの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、ZX4Rをレンタルバイクして、自分のバイクの乗り心地がイマイチなことに気がついてしまいました笑

400ccだしこんなもんでしょと思ってたんですけど、4Rの乗り心地が忘れられなくて、一週間くらい悩んで社外品を結局買ってしまいました。
2
商品届いて色々調べまして、お店に頼むと工賃2万円くらいなのですが、車のジャッキがあれば自分でも交換できそうな感じだったので、チャレンジしてみることに。

正しいやり方なのかはよくわからないので、お勧めはしません。

まずはタイヤが設置した状態でサスのボルト緩めます。
3
車体下側のボルトも同じように緩めます。
4
車体をジャッキで持ち上げて、後輪を浮かせます。
その後、ギアを1速に入れて、浮いた後輪に輪止めをはめておきました。
ちなみにジャッキポイントがここでいいのかは謎です。
5
買ったのはYSSのMZ456です。
定価7万ちょいですが、楽天にて6万6千円で購入しました。

リアサスにしては安い部類に入りますが、減衰調整、プリロードと車高調整機能がついてる上、ネットでの評判も良さそうだったので、これにしました。
6
後輪にはめた輪止めでリアタイヤの高さを調整しながら、リアサスのボルトを抜いて、掃除してから新しいサスを入れるだけ。

トルクはサービスマニュアル曰く、34Nmらしいので、それで締めておきました。
7
プリロードと車高は箱出しのままで、とりあえず減衰調整だけ1番柔らかくして試走に。
しばらく走っては固くしてを繰り返して調整しました。
今のところ、柔らかい方から5段階目が良い感じです。
8
見た目的なかっこよさは少なめですが、乗り心地はめちゃくちゃ改善しました。
これはもはや別のバイクってくらい違います。
さすがにリアサス交換だけで4Rほどの乗り心地にはなりませんでしたが、それでも十分満足ですね!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換BS編

難易度:

電装パーツ取り外し

難易度:

スマートモニター取付け

難易度:

フロントディスク交換

難易度: ★★★

USB電源取付け

難易度:

ミドル?スロットル加工等…。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル カーオーディオ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2198056/car/3289573/7040895/note.aspx
何シテル?   09/14 22:38
千葉に住む会社員。 趣味はバイクや車を弄ったりする事。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2022/09/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 14:20:41
 
スパークプラグ交換とDSCランプの診断! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 22:54:12
トヨタ カローラフィールダー オレンジクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 11:26:39

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル パグちゃん (ホンダ N-VAN+スタイル)
車中泊旅行+バイクが載せられる、お買い物車を探していてたどり着きました! 軽自動車とは ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2018年モデルです。 ETCとシガー電源がついてました。 カスタム ・ショートミラー ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
初めての単気筒でオフ車。 マフラー交換予定でしたが、ぶんまわすと良い音するのでしばらく ...
マツダ RX-8 エイトちゃん (マツダ RX-8)
個人で譲り受けました。 車幅と車高の低さに慣れるのに時間がかかりましたが、そこそこ速い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation