• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daimaのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

【MT-09】ロングツーリング

土曜、日曜、ロングツーリングへ行ってきました。

東京→国道17号→三国峠→苗場(宿泊)
苗場→滋賀草津道路→渋峠→榛名山→赤城山→東京
600kmほど。
ちょっぴりお疲れです。

出発は土曜の夜でしたが、深夜の17号は気持ちいい。
熊谷バイパス、上武道路はいいペースで
ほぼ信号にもかからず快走です。

日曜は晴れを期待していたものの、天気予報は当たらないもので、
滋賀草津道路、渋峠は大雨でした。。。
気温は12度で雨に打たれ、渋峠のホテルのコーヒーがうまいことうまいこと。
その後は、ツーリング仲間に誘われ、
榛名、赤城をふらっとして戻ってきました。

帰りの高坂SAでのこと。
ハーレーの強面オジサン5人組がMT-09を褒めるホメる。笑。
MT-01に乗っていたそうで。なんだかいい気分になりました。
わりとハーレーVSスポーツバイクみたいな考えの人もいるけれど、
同じバイクだし仲良くできるといいな、と思った帰り道でした。

行きは下道で、山道をかなり回して走り、
帰りは関越を通って、燃費は600km、22.7km/L。
これが細心のバイク所以なのかわかりませんが、
CB400SFより明らかに燃費が良い。







Posted at 2014/07/13 21:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09 | クルマ
2014年06月29日 イイね!

【MT-09】アドバンスクォーツコーティング施工

【MT-09】アドバンスクォーツコーティング施工前車CB400SFも購入時にガラスコーティングを施工しました。
当然にピッカピカに仕上がりますが、
コーティングが威力を発揮するのは、走行距離を重ねたときです。
汚れたあとも水で汚れが落ち、手入れが楽になること、
さらに錆びにくくなることがメリットです。

今回、MT-09納車にあたり、納車翌日にそのまま、
藤沢にあるプロテックス様に依頼をお願いしました。
CBのときとは違う施工店ですが、バイクを主に扱うことで依頼です。

1週間ののち、受け取ったときは当然ピカピカ。
これで走行距離が重ねた時も安心です。

コーティング受け取り時は、前々から予定していたツーリングのため、
大豪雨の中、名古屋までツーリングに行きました。
結局、大型の楽さに、大阪まで行ってしまいましたが、
そこで往復1000kmの慣らし運転は終了。
ちなみに450km走った名古屋でパノリンオイルへ交換しています。

その後、1100kmでパノリン4TレースとオイルフィルターSF4007へ交換、
1200kmで初回1か月点検、1300kmで不具合HIDユニット交換となり、現在1600kmほどです。

プロテック様HPにて紹介いただきましたので、URLを貼り付けます。
私が依頼をした後、立て続けにMT-09が入庫しているようです。


プロテックス
Posted at 2014/06/29 11:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09 | クルマ
2014年06月16日 イイね!

【MT-09】都内散歩【インプレ】

【MT-09】都内散歩【インプレ】MT-09の慣らしも終わり、エンジンオイルも交換して、
ぼちぼち回転をあげて走行していますが、
6000回転以上は、激しい加速で回す機会がありません。

そういえば、オイルを交換の際のオイルフィルターは、
店頭現物合わせにて、ヤマハYZF-R1のものが使えることが分かりました。
オイルを奮発しているので、今回は安価なベスラSF-4007にしています。

都内をぐるぐる走っていると、あっと言う間にファンが回ります。
このファンからの熱風が中々のもので、400cc時代にはなかったものです。
そこで役立つのがメーターの水温計です。
観察していると、水温105℃を境にファンが回る模様。

多機能なメーターは、水温計、燃費計(瞬間and平均)、外気温計まで表示できます。
まるでクルマのよう。ここらへんは最近のバイクだなぁ。

燃費はメーターでも、満タン法でも、おおよそ18~22km/L。
CB400SFとほぼ同数値を出していて、
排気量が2倍以上にもかかわらず、さすがを燃費を無視できない時代、、
エンジン設計になっているのかなと思います。

あえて不満点をいくつかあげます。

①ABS。作動が唐突、作動が早く感じる。
  無論、ABSは絶対にあったほうが良いです。ABSなしVTR250からABS付CB400SFに乗換えた際、
  こんなにもパニックブレーキ時の安定性が変わるのかということを痛感しているのです。
  ABSなしCB400SFに乗るツーリング仲間が目の前で、クルマの飛び出しによる
  パニックブレーキ→後輪ロック→転倒を見ています。ABS付ではあり得ません。
  年にたった数回。けれど、その数回こそ、ABSがあってよかったと思うことがあるのです。

②サスが柔らいのか、硬いのか謎
  いいペースで走ると、車体が軽いのと相まって、
  どっか飛んで行ってしまいそうなフィーリングを感じます。
  詳しいことはわかりませんが、サスが柔らかいのか。。
  その割に段差のショックが来るのはシートが薄いのか、サスが安っぽいのか。

③アクセルの動きが唐突な時がある。
  普通に走っていて、アクセルオフ→オンの際に、
  ほんの一瞬の空白のあとにドンッと繋がるような謎のフィーリングがあります。
  アクセルオン、オフを繰り返すと顕著。
  CBと比べるとスロットルというか、燃料の吹き出しが雑というか。。

当初、不満だったメーターの見難さ、小ささは慣れでした。
タコメーターも全く問題なく見えます。
こうは書きましたが、大のお気に入りです。MT-09。

写真は新宿通りを走っていて見つけた花屋さんの前です。
Posted at 2014/06/16 23:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09 | クルマ
2014年06月12日 イイね!

【MT-09】 慣らしの終わり。Master of Torque の世界へ

【MT-09】 慣らしの終わり。Master of Torque の世界へヤマハの特設サイトにて、
マスターオブトルクなるアニメを公開しています。
内容はともかく、、舞台となるのが246三軒茶屋~二子玉川間。

この区間、朝夕のラッシュ時なんかは、
路線バス、タクシー、乗用車、スクーター、バイクと混沌としていて
正直交通マナーも糞もない区間なんですが、
上りであれば一気に都会に駆け抜けていく雰囲気があり好きな道です。
雨ばかりの東京ですが、久々に路面も乾き、
そんな246を経由して都内を駆け抜けてきました。

はや3週間のMT-09ですが、
走行距離は1200kmを超え慣らし運転を終わらせています。
500km パノリン 4Tシンセティック、
1100km パノリン 4Tレース
に入れ替えましたが、パノリン 4Tレースはフィーリングが良い。(高いけどね。。)

このバイク、前後サスの動きと後輪ABSが荒いのを除けば、
小さな路地から、街中、高速、峠道、どこでも楽に速く走れて
本当に楽しい。

マスターオブトルクのサイト
Posted at 2014/06/12 23:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

MT-09 納車 !!! 

MT-09 納車 !!! CB400SFを拭き上げ、YSPへ。

任意保険を切り替え、各所の説明のあと、MT-09納車。
4月30日発注の5月31日納車となりました。
車体番号は13××。売れているみたい。

世田谷のYSPを出発し、都内をぐるぐる。
246、渋谷、新宿、甲州街道...よく走る道を、いつも通り走ってみる。
実に普通。大型ということを気負うことなくサクサク、パワフルに走り回れる。
近所のコンビニに乗り付けられる大型。
本当にこんなバイクを待っていた。

今日はあまり暑かったので、
途中から半袖で運転していました。(良い子はマネしないでね!!!)

ふと気づくと、ヘッドライトが消えている。
私のMT-09にはデイトナ製HIDをつけている。(Bellof HID SPEC-05 6000k)
早速、YSPへ引返し調査してもらったが、
HIDキット内のヒューズが切れていたという。原因不明。
少し心配だけども、ヒューズ交換して点灯したので、まぁヨシ。

本当はもっと乗り回したかったのだけど、
アドバンスクォーツコーティングのため、来週までお預け。
はやく慣らし運転を終わらせたいな。

【MT-09 ABS マットグレー】

〔オプション〕
・HID (DAYTONA Bellof SPEC-05 6000k)
・LEDウインカー (ブラック Ys gear)
・LEDポジショニングランプ (POLARG 65lm 5000k P2830W)
・LEDライセンスランプ (CAR MATE 30lm 5000k BW144)
・コンフォートシート(納期6月下旬)
・フライスクリーン
・メッシュエアインテークカバー
・グリップヒーター2スポーツ120
・スライダー(リゾマ エンジンフェアリングガード)
・ETC MSC-BE51
・DCアウトレット
・電源サブハーネスキット

Posted at 2014/05/31 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINICrossover トレードインスピーカーシステム https://minkara.carview.co.jp/userid/2199889/car/2606368/9689982/parts.aspx
何シテル?   02/03 22:19
クルマもバイクも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

13年目に入ったGTI・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 07:50:41
CX-60ワールドプレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 15:42:15
ミツビシ軽EV 初公開だって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 12:12:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2018年6月30日 納車です。
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
軽い、パワフル、楽しい。 もうそれだけ。 MT-09 ABS
ミニ MINI ミニ MINI
2018年6月24日追記 急転直下の乗換決定につき、過去所有のクルマとなりました。最高の ...
レクサス IS レクサス IS
Audi A4 avant 2.0TFSI Quattro Slineから Lexus ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation