• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルのDIYの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2021年10月17日

ビルシュタインBSSをO/HついでにエナペタルのE-12にアップグレード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ゴト音が酷くなってきたビルシュタインの車高長をエナペタルにO/Hを依頼しました。差額3万程度でエナペタルのE-12に仕様変更可能ということで、お願いしました。サーキットに行くことも無くなったので気持ち柔らかめの仕様です。
O/Hから戻ってきたサスに1本だけ強化ブッシュのアッパーマウントを仮組み。ピロは随分前にやめてしまいました。
ビルシュタインのステッカーが剥がされて、エナペタルのステッカーに変わっています。そしてFRだけ一部再塗装されてました。溶接したのかな?
2
インパクトレンチ使うと、O/Hで分解した時にわかるらしい。
早く教えて欲しかった。O/Hは3回目ですよ、エナペタルさん。
3
舐めかけてるサスロッドの六角穴。どうしたものかなー
4
リヤのアッパーマウントの下に切り込んだゴムが入れられていた。最初にこのサスを組んでくれたショップがゴト音防止に入れてくれたようです。
そのゴムが切れていたので、ニトリルゴムをカットして作り直し。
ゴムは2mm厚でショア硬さ70と硬いやつをチョイス。陥没変形しにくいことを期待。
ボディとアッパーマウント接触部も同様に厚紙で型を取ってから、ニトリルゴムをカットして挟み込む。
5
ニトリルゴムを挟んだ写真
6
トップナットの締め付けには、舐めかけた六角穴にアルミテープをカットしてクリアランスを詰めて、舐めにくいと言われているWARAの六角レンチを使用。
確かに舐めにくかったけど、結局六角レンチでシャフトの供回りを防ごうとしても、六角レンチが掛けられるトルク分しか締め付けられなかった。
メガネレンチで締め付けると、その力に耐えられないんですねー。
締め付け時の摩擦係数は0.13で、締め付けトルクはせいぜい40Nmと予想。そのうち緩みそうなので、緩んだら分かるようにマジックでマーキングしておきます(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

バッテリー交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

ツインスプリングテスト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンが不調の原因はヒューズの劣化が影響していた! http://cvw.jp/b/220214/47045502/
何シテル?   06/24 23:54
どうもはじままして。 丸目インプレッサをこよなく愛するハルといいます。 たまーに整備記録の一部を紹介していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 22:48:36
STI 強化ゴムアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 14:02:34

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
アホみたいに弄りまくってます。 自分のモデルより新しい純正品が流用出来れば、積極的に活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation