• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYオタクのハルの愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2025年5月2日

カースロープの嵩上げDIY(追記アリ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
エキシージの足回りや車下を整備するときは、カースロープで車をリフトします。
リヤは155mmの高さのやつを使い、フロントは65mmのやつを使います。

しかし、写真をみて分かるように長さが合わないんです。
赤線がタイヤの中心で、青線がリフト量155mmのカースロープの始点です。

前後一緒に上げようと思うと、この長さのずれが非常に厄介なのです。

そこで、リフト量65mmのカースロープの下に2×10(ツーバイテン)の板を取付け、嵩上げと長さ合わせを行うことにしました。
2
板を880mmにカットし、先端を斜めに削ります。
計算してみたら、角度は17度でした。
3
裏面に、滑り止めゴムを取付ける溝を掘ります。

手持ちの厚さ3mmのゴムを使用するので、深さ2mmの溝を掘りました。
4
カースロープを取付けたときに、ズレないように3方枠を付けます。
5
黒スプレーで塗装しましたが、カラスの色みたいです。

カラスは何でこんなに黒いんでしょうね。夏暑いだろうに。
6
裏面は見えないオシャレで茶色に塗りましたw

滑り止めゴムは強力両面テープで固定します。
7
カースロープが取れないように、コーススレッドでネジ固定して完成です。
8
これで前輪用と後輪用で長さが揃いました。
9
このようにリフトして作業します。
これだけリフト出来ると、何かと便利です。

ただ、カースロープから降ろす際に、リップスポイラーがギリギリ地面に当たってしまいました( ノД`)シクシク…

先端の斜めの角度は、17度から10度くらいに修正しようと思います。
10
※2025/5/31追記
先端の斜めの角度を10度くらいになるように修正しました。
斜めの角度が揃って良きです。
リップスポイラーも、全然擦りません。車高をあと3cm下げても多分大丈夫です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2025灼熱地獄の夏 全部のエアコン壊れた!?

難易度:

パンタジャッキの改造

難易度: ★★

ブレーキフルード漏れ

難易度:

本気のアルミテープチューン

難易度: ★★

超簡単!ボディーカバーのバンド取り付け方法

難易度:

リアタイヤ周りの飛び石対策に、プロテクションシールを貼る

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

丸目インプレッサを散々弄り倒してきましたが、今度はエキシージを弄り倒します。 簡単ではありますが、弄った内容を紹介していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 サンシェード改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:17:58
チッププロテクション張替⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 20:38:54
ダッシュボード周り内装の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 16:00:54

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
この車が欲しいと思って十数年。 ようやく購入しました。 たくさんDIYしますw
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
アホみたいに弄りまくってます。 自分のモデルより新しい純正品が流用出来れば、積極的に活 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
嫁車。 故に写真をほとんど撮っていないことに気が付きましたw でも整備や洗車をするのは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation