• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v-clubの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2016年5月15日

エアサス リア車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアをどうしようか考えていましたが、ekワゴンのショックを使用することにしました。
唯一車高調整が可能なので、走行可能な最低地上高を確保するのが一番の目的です。

まずはさび取りからはじめます。
上がさび落としの終わったものです。
2
見た目から想像はしていましたが、やはり車高調のシートが固着していました。
早速ショックを持ってマッキナミヤタニに行って緩めてもらいました。
その後、さび転換剤を塗布します。
3
もともとのダストブーツはボロボロだったので、モノタロウで購入。
せっかくだから黄色で発注です(今朝届きました)。
4
さび転換剤を2度塗り後、軽く黒で塗装。
結果また錆びると思いますが、少しでも持ってくれれば。
5
塗装完了。
車高は、リアのアーム根元に馬をかけてデフをジャッキアップ。
目指す車高までジャッキアップしたときのショックの長さを計り、それに合わせて、車高を調整しています。
右側の色がちょっと違うのは、こちらだけ錆がひどく錆転換剤で黒くなってます。
6
ダストブーツを取り付け。
汎用品ですが、うまく取り付けできました。
黄色がまぶしいです。
7
やっと取り付けです。
右のリアは特に問題ないですが、左のリアは燃料タンクの耳が干渉。
この耳をハンマーで殴ってかわします。

これで取り付け完了。
8
エアサスフルダウン状態です。
前後とも干渉無く走行可能です。

車にはやさしくない状態にはなりますが、万が一のトラブル時でも走行できることが重要です。
ドレスアップ車ではなく、通勤車なので仕方ないですね。
あすからは安心して通勤できます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

【2024.04.26】フロントスタビライザーブッシュ・マウント交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月16日 17:37
お疲れ!
アノekはどうなってるの?(ー”ー:
コメントへの返答
2016年5月16日 18:21
こんばんわー。

残念ながら過去所有の車です。
プロフィール見てもらえると、なんとなく分かるかと思います。

プロフィール

ミラバン L285Vに乗ってます。「貧乏カスタム」を中心に私管理人の車ライフをお楽しみください。無いものは作る! 北海道は札幌からお送りします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ブリス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 13:20:49
スペーサー5mm からワイトレ15mm にしたらフェンダーに当たったから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/25 05:12:06
覚え書き。ステアリングカバーの縫い方。(ディーラーからいただいた手順書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 12:50:02

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
以前から町中で見かける度に気になっていた車です。 CVTで探していましたが、程度の良いも ...
スズキ Kei スズキ Kei
最近通勤用に、格安で手に入れました。 カスタム中ですが、どちらかと言うとレストアにちかい ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
MITUBISHI eKワゴン H81W マイナー後 カラー:クールメタリックシルバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation