• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月25日

お土産はネギのツー 2017秋 ② 完結編

こんにちは音譜

最近ちょっとした音楽的話題がいろいろあったりして、そっちも書きたいな~書きたいな~と仕事をしながら思いつつ、仕事以外でPCパソコンさわる気が今ひとつというか、全然盛り上がらず~ダウン
そうして時間ばかり過ぎてゆく~来週はもう12月ショック!ビックリマーク


昨日はブラックフライデー。
世間的にはお給料日の金曜日。。。街は盛り上がってたのかなはてなマーク
プレミアムフライデー?何それ?って感じでまったく耳にしなくなったこの言葉、もう死語になったってことでしょうか。



さてさて先日出かけた
2017年11月10日晴れ金曜日のツー話しの続き、② 完結編です。

東山林道を出て(林道出口にある正安寺さんは立派なお寺さんでした、こちら側から林道に入る時は目印になります)、
平賀からK120、日本では函館とここにしかないという五稜郭のすぐ近くをもったいないながら通り過ぎ、入沢の集落から谷川という細い川沿いの道をお山へ。
この入沢の集落、ちょっと好きです。今年6月に来た時も今回も写真は撮れませんでしたが。

そして路は
荷通林道、雰囲気のいい2kmほどのダートを走ったあと、

赤谷林道も往復。
そして接続する田口十石峠林道へ。


見晴らしのいいところへ出ましたニコニコ



いい感じで走り抜け、出口でしばらく待つもなかなか司さんがやって来ない。。。
ガーンなんかあったかな~なんて思ってたら、ご無事に到着。

お土産持ってやって来ましたにひひ



ちょうど昼時、ここのすぐ近くにある公園で昼食。
ここに来て人や車を見たことがない、

という公園の東屋でコンビニご飯おにぎり
今回ストーブを持ってこなかったので、ラーメンも温かいコーヒーもなし、コンビニで買ってきたものをムシャムシャ食べるだけというちょっとさびしいご飯となりました。
なかなか、ちょっとFさんや、汚れさんの域には到達出来ません~ショック!

でも景色はよかったです~。


板石山への林道を走り、平日で無理かと思ってましたが、どなたもおられないのでちょっと撮影。











前回来た時は平日でガンガン作業中でしたので横目で見て通り過ぎるだけでした。

ここからの下り、ダンプがここ通るの~?と思う作業道のようなちょっとした九十九折のヘアピンの急な下り路。
でも路面はしっかり踏みならされてるから通るんだよな~
と思ってたら、その先ででかいの2台とすれ違い~まだ余裕あるところでよかったです~ショック!
道は舗装された灰立沢林道と合流してR299ほど近く。


再び鉱山作業場から、
大日向日影林道







司さんも書いておられますが日向か日影かどっちやねん!?
路は日向も日影もどっちもありましたにひひ


R299舘から、
茂来林道、まずは支線の槙之沢林道を往復。

行き止まり近くにあったこいつがなかなかフォトジェ~ニコニコ


そしてこちらも支線の信濃沢林道
どうやら松茸収穫の時季が終わったらしく、ゲートは6月に来たときと同様フルオープンでした。



過去20数年走れたことが無かったこの林道ですが、今年2回も走ることになろうとは~という感じにひひ
ぐるっとまわって元のところに戻ってくるこの路、当然の事ながら!?前回とは逆回りで走ってみました。


茂来林道を再び進み、



司さんのお尻その他が悲鳴!?を上げ始める頃、県道に出て終了。
支線を含めてダート30kmくらいでした。


県道上野小海線を走り15:30ぶどう峠。



長野のお山とはここでお別れ、次走りに来るのはもう来年になっちゃうだろうな…なんて思ってました。



県道を下り、あ!ここの林道ゲートが開いてる~なんて横目に見つつ、上野村川の駅で恒例!?のトイレ休憩にひひ
予定ではこのあとR299からR462と走り、本庄児玉ICから関越道のつもりでしたが、ググッて見ると下仁田に出ても距離さほど変わらず30分以上早いビックリマークということで、朝寄った下仁田のコンビニまでK45をひとっ走り。
ツーリングプラン申し込んであるから、どこから乗っても高速代は変わらずですしねにひひ

ここで司さん、『 ネギ買ってきていいですか~!?
どうぞどうぞ~にひひ

すぐ横のネギ畑。なんてたって下仁田ネギ本場ですにひひ

私も買おうかと思ったら、『半分どうぞ』といただいてしまいました。
ネギ背負って帰るか~でしたが下仁田ネギはちょっと短く、サイドバッグにジャストで収納出来ましたチョキ




帰りの高速は上信越道は順調、関越道の嵐山辺りからちょっと渋滞むっ
それでも17時過ぎに下仁田から高速に乗って18:45無事カエルですから、まあまあでしょうニコニコ

ご一緒いただいた司さん、ありがとうございました。ネギもありがとうございました。
今回出かけたところは、昨年完走できなかったところ、そして今年の新年会ビールで行こうかと話していたところ。
今年中に走れてよかったですニコニコ
あとは。。。あそことあそことあそこですかね~!?  またよろしくお願いいたしますm(__)m。

走行距離        466.2 km
内ダート    約  75.3 km
ダート率    約  16.2 %

高速    約 165.2 km 
累計走行距離  25577.4 km





お土産の下仁田ネギは

鳥鍋でいただきました~!

ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2017/11/25 06:48:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2017年11月25日 7:41
おはようございます。
ねぎ背負って帰ったんですかー? (笑)
先を越されちゃいました〜。(^^;)

相変わらず素晴らしい景色の中を走ってますねー。
ぽちさんと行かないと絶対に見れない風景ばかり.....。
またご一緒させてくださいね〜。(^^)/
コメントへの返答
2017年11月25日 7:58
かもさん、おはようございます~☀!

そう背負ってではなかったですが(ディパックじゃなかったもので)ネギ持って帰りました~。
帰り道、これはかもさんのネタだよな~なんた思いつつ。。。(*^^*)。

このエリアの林道は昨年秋のライハツーの2日目にヤスさんのご案内で皆さんが走られたとこなんですよ。
かもさんもですが、私も走らなかったので行きたかったエリアなのでした。

こちらこそこちらこそ、またよろしくお願いいたしますm(__)m。
楽しみにしてま~す(^^ゞ!
2017年11月25日 8:15
おはようございます!
おつかれさまでした!
そこはやっぱ背中に背負ってほしかった(笑)
かもさんならネタでバックパックからネギ出して走ってたはず(笑)

いつもながら素敵な写真の数々ですね!
最近森の中ばかりなので私も今度ご一緒させてくださいね~(^^)
コメントへの返答
2017年11月25日 8:26
ムコ殿さん、こんにちは♪
そう!なんでバックパック背負ってないかな~と思ってました。でも下仁田ネギは短いからバックパックから出ないかも~。

こちらこそなんです~久しくご一緒出来てませんので(T.T)、ぜひぜひよろしくお願いいたしますm(__)m。
2017年11月25日 11:00
こんにちは~

ぶどう峠ももう冬の気配ですね^^
楽しさが伝わってきて羨ましいですぅ!!
あ、でも、下仁田ネギはもっと羨ましいかも~
コメントへの返答
2017年11月25日 13:53
rider61さん、こんにちは♪
コメありがとうございます。

今年はどこかでお会い出来るかな~?と思ってたんですけど~。
今年行く予定だった甲州の奥から南信州の辺り、8月と10月の天候不順が痛かった(>.<)です。

出かけたこの日は風もなく暖かかったですが、もう山はすっかり冬の気配満々でしょうね~。
アイスバーンになる前の新雪には出かけるつもりでおりますが(^^;。

下仁田ネギ、とても美味しかったです。
2017年11月26日 21:00
こんばんわ( ´ ▽ ` )ノ

下仁田ネギ、鍋に入れるとトロトロで甘くて美味いですよね〜♫

板石山のあたりの紅葉素晴らしいですね!

この辺りは楽しそうなところがたくさんあって羨ましい!
コメントへの返答
2017年11月27日 7:43
お風呂道さん、こんにちは☀!

下仁田ネギ美味しかったですよ~これから益々美味しくなるそうです(*^^*)。
夏で陽が長ければ相木川上を抜けて中津川とか川上牧丘とかまだまだゴールデンなルート走れますからね~。今年はまぁまぁ紅葉🍁楽しめました😉。

いつもありがとうございます。

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation