昨日は北風がちょっと冷たかったとは言え、久々の太陽☀に久々の青空でしたね😉。
今日はちょっと寒かったですが、明日は春らしく暖かくなるようです😄。
木曜日のBAJA、出かけられたらの千葉が楽しみです。
昨日の青空同様に久々と言いますか、ようやくと言いますか、今年初のBAJAネタです。
この間の日曜日、久々となる2016初のBAJAの整備。
まずは洗車から^^;…
洗車は整備じゃないよな気もしますが、まぁお許しを。

いつの汚れ?可哀想(T-T)な、BAJA。

とりあえずきれいにしてあげて、

Fタイヤ交換の準備のためにディスクガードを外します。まだ下側に泥が付いてましたね。

しかしこのFタイヤ、センターはまったく山がないぞ~😱。
手元に来て約8000㎞、新品のタイヤじゃなかったですから結構、いやいやかなり走らせたことになります。
そしてBAJA2度目となるオイル交換。
前回から4000㎞ちょっと、約8ヶ月…ホントはもっと早くしたかったところです。。。
オイルは前回と同じホンダの純正10-40W、今回は手元に来て初のオイルフィルターも交換します。
相変わらず整備しにくいというか外しにくいアンダーガードを外して、

こちらも相変わらず?!の枯れ葉ととごぞの小枝のお土産。
サクッとオイルを抜いて、
フィルターも外します。

これもサクッと完了。
暖機しながらステップも以前オクで入手したWRCならぬDRCのワイドステップに交換。

before

after
右しか写してませんが、左ももちろん交換。
せっかくだし簡単だからと、やはり以前オクで購入していたFのフェンダーに交換。
ここまでしてボンバーさんにFタイヤ交換に向かおうかと思っていたんですが、Fだけ色が替わると何か変😅。
シートにタンクにシェラウドなども替える(付ける)予定なんですが、Rのフェンダーだけ先に替えることにして外しにかかります。
結局、キャリヤにサイドカバー、シートも外さねばならず、タンク交換もやっちゃったほうがよかったかも。。。
特注のキャリヤが付いてるせいもあり、整備性はあまりよくないです(>_<)。
チェーンの掃除、注油してこの日曜日の整備は終了。
そして昨日の火曜日、晴天のもと打合せなどでBAJAで久々の都内巡り。
出がけにいつものGSで給油するも、前日より¥7-も値上がりの表示(>_<)。
と、思ったら給油機はまだ値上げ設定が終わってないらしく前日の値段のまま😅。
せっかくだからハイオク入れちゃいました。
@¥107-、ちなみにレギュラーは@¥98-でした。
仕事先から練馬のボンバーさんへ。

T-63がメーカー欠品中とのこと(aでも品切れですね)で、MT21にしようかとも思いましたが、今回はTW301をチョイス。チューブ共に交換です。

これで不安なく出かけられます😉。
累計走行距離14876㎞です。
ところでタイトルの “ 赤と黒みたいな~ ” ですが、
“ 赤と黒 ” と言えば、
1980年に発売された、岩崎良美さんのデビュー曲。

“ あ~ 赤と黒みたいな~
あ~恋をしています~ ”
という唄い出し、覚えておられる方も多いのでないでしょうか?
というわけで。。。^^;、
“ あ~ 赤と黒みたいな~
あ~ BAJAにしています~ ”
というわけです(*^^*)。
イメージとしては

XR旅好き号と

XR最終型を融合したよな感じでしょうか。。。
皆さん、サクサクと整備してお出かけられてますが、見習わないとですね~😅。
BAJAのモデルチェンジの話し、赤と黒みたいな~②以降に続きます~✋!
Posted at 2016/03/16 20:53:03 | |
トラックバック(0) |
XR250 BAJA | 日記