• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

BAJAシフトペダルの交換

一昨日土曜日晩の友人との暑気払いの会、そして昨日日曜日のホームでの素麺流しの会(流し素麺の会ではないとこがミソ)と義母の誕生日のお祝いは、家人体調不良のために残念ながらどちらも不参加となってしまいました…(ToT)。

で、世界陸上を見るなどちょっとゆっくりした日曜日の午後、青空ガレージならぬ、曇り時々小雨ガレージ(>.<)にて久々のBAJAの整備。暑くないからイイとしました。
予て購入済みのシフトペダルを交換します。これで1速から2速に入りにくい現象が解消されますでしょうか…。


交換前、購入時もともと付いていたHARDY。

アフターパーツなのでしっかりしたものだと思いますが、ガタガタです。もとのシャフトそのものがおかしくなってなければいいんですが…。


XR'S ONLYのシフトペダル無事取付け完了。

写真を比べてみるとペダルの曲がりの角度と形状がちょっと違うようです。
さわった感じではガタつきはまったく無くなりました(^^)v!
 
実際にシフトした感触は…時間作って出かけてみましょう。
こうして見るとステップもワイドに交換したいですね。


無事シフトペダルの交換が終わったので続いて、タンデムステップに滑り止めのラバーを取付けます。ブレーキ-・クラッチレバー用のラバーを流用。ちょっと長いのでカットしてボンドで固定。

加工前


加工後

耐久性はあまりなさそうです。
使用感については今度タンデムツーに出かけた時に聞いてみましょう。

チェーンにも注油してこの日の作業は終了。
累計走行距離12098km。

週末の北富士OFF会に向けて最低限の整備、明日火曜日天気次第ですがちょっと走りに行きたいなと思ってます。
Posted at 2015/08/24 12:42:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | XR250 BAJA | 日記
2015年07月18日 イイね!

BAJA Rタイヤ交換

いやあ、ブログの更新が出来ないうちに一週間経ってしまいました~(>o<")。初夏の山々、快晴の林道の思い出数々あれど、仕事に追われまくり、遊んだツケにこれから遊ぶツケと言われればその通り^^;…もう次のイベントもあることですし、ゆるゆるとアップしたいと思ってます。


で、今日の夕方ようやくBAJAのタイヤ交換に行って来ました。
前車KL250Rを購入、いろいろお世話になりました練馬のボンバーさんへ、小雨パラつくなか向かいました。

久々のご挨拶を済ましたあと、タイヤを決めて交換作業へ…

タイヤはミシュランのT63をセレクト。Fはまだ大丈夫ということでRのみの交換。Fは夏が終わる頃にサスのOHと共にお願いいたししましょう 。タイヤ代に工賃、廃タイヤ処理代、税込みで¥10800-でございました。

パッドにチェーンにスプロケもまだ大丈夫とのことでしたが、以前からのローから2速に入りにくいシフトのことを相談してみると…
シフトベタルにガタがきててもう遊びがどうこうというレベルではないそう(>o<")。というわけで近所のN○PSに2○館に行きますが、どちらもパーツの在庫なし(ToT)。
仕方ないので家に帰ってヤフーショッピングで注文しちゃいました。

XR'S ONLYのシフトペダル…いつ届くかな~?
写真では2本写ってますが、届くのは1本だと思う…2本届いてもいいけど(^^)v送料混みで¥5600くらいでした。

明日は午前中仕事で、午後は義父と義母と夏祭りイベント、そして夜はライブ♪と1日盛り沢山↑の日曜日です。
Posted at 2015/07/18 20:32:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | XR250 BAJA | 日記
2015年06月10日 イイね!

いいお天気の水曜日

予報どおりの梅雨の晴れ間。
きれいな夕焼けだから明日山に行っちゃおうかな~?







あまりにいいお天気なものだから、夕方ちょっと都内まで仕事の打合せにBAJAで出かけた帰り道。
もと地元あたりでRタイヤがパンク(>.<)y。すぐ近くのホンダDショップに行くも今日は水曜定休日(>o<")。
そういうわけでズリズリと何とかたどり着いた2りんかんで作業待ち時間に見上げた夕焼け空でした。


明日出かけてタイヤ&チューブ交換の予定だったんですけどね~さすがに引っ張り過ぎたか…パンクの原因が?なのが気になるところ。

とりあえずRチューブ&リムバンド交換して帰ります。
明日は…どうしましょ^^;?
Posted at 2015/06/10 19:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | XR250 BAJA | 日記
2015年06月01日 イイね!

BAJA一周年!

昨日はライブ♪を楽しんだあと地元まで戻り、焼きとん居酒屋さんで乾杯!
6月からひょっとしたらいただけなくなる(>o<")生肉、豚のレバ刺しにチレ刺しなどなどいただいて、これまた幸せな時間。


で、今日6月1日はBAJAがうちに来てくれてちょうど1年の記念日。
昨年と同じとてもいいお天気!で暑い。
今日は秩父高原牧場でもう終わりに近い天空のポピーを見てちょっと林道、そして長瀞の天然かき氷を食べに行くつもりでしたが、家人の具合がよくない(>.<)y。咳が止まらず熱も少し↑。
というわけで今病院に来てます。

ポピーは来年の楽しみということでいいとして、明日予定している中津川から川上牧丘ソロツーもちょっと微妙?!です。

祝!川上牧丘林道開通の今日6月1日は写真の日、なのに昨年に続いて写真なしか~(>o<")。
Posted at 2015/06/01 15:07:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | XR250 BAJA | 日記
2015年05月23日 イイね!

BAJA、ツー前の初オイル交換

2015年5月20日、ツーリングに出かける前々日の水曜日。

ようやく体調も良好になって、ブロ友の皆さんやリア友、そして新しいお仕事などなどからいただいた刺激やら興奮やらで、おちおち寝てもいられない私。


午前2時には起きだしたものの、さすがにこの時間BAJAをいじり始めるわけにもいかず、ブログの更新にコメのお返事に、仕事の準備などなど…。
しかしホント明るくなるのが早くなりました。

6時前にはBAJAのエンジンをささっとかけて、近所回りへ暖機運転という名のお散歩。



近所のデザイナーズ!?

おかサーファーとかアーバンオフローダー、シティオフローダーなんてのもありましたにひひ

また家のすぐそばでは、こんな光景も…

建設と破壊といったところ…
道からBAJAに跨ったまま撮影。エンジンはもちろん切ってましたが向かいの家の大きな飼い犬に吠えられて、近所迷惑には違いない。早々に退散ショック!

家に戻り6時過ぎ、オイル交換を始めます。

まずは立派なアンダーガードを外します。
前車KL250Rはつけたままオイル交換出来たんですけどね。

木の実だか何だか!? どこのだろう?いつのだろう?お土産ひとつ。




クランクケース下のドレンボルトを外してオイルを抜きます。

もっと勢いよく出てるところを撮りたかったのですが、なかなか難しいショック!
オイルは思ったよりきれいです。
そしてフレーム下のドレンからもオイルを抜きます…こちらは写真なし。それどころじゃないむっ。で、今回はフィルター交換なしなので規定量1.3ℓを入れます。

ゆっくりゆっくり入れてったんですけどね…最後のほう慌てましたかね、ちょっとこぼしましたしょぼん。初のドライサンプ式オイル交換の洗礼といったところでしょうか。


本来なら暖機してオイル量を点検なんですが、まだ早朝。ためらわれるのでそれはまた後ほど…ということで。アンダーガード取り付けにちょっと難儀しましたが、何とか終了。

使用した工具は、
10㍉スパナに12ミリスパナ、6ミリヘキサに8ミリヘキサレンチです。
チェーン調整の必要はなし、注油だけしました。

累計走行距離10228㎞、約4000㎞ですがもう1年…ちょっと遅かったかな?
次回は15000㎞あたりフィルターも合わせて交換予定ですが、夏の暑さによっては再考かも…です。

Posted at 2015/05/24 18:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | XR250 BAJA | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation