• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

吉田の散歩2017春さくら①

2017年4月24日(月) 曇りくもりのち晴れ晴れ


先日の月曜日、
今年3度目、延べ5日目となる富士吉田へ出かけて来ましたニコニコ
仕事の疲れもありましたし、久々のお休みですし、ゆっくりしてもね~の思いもありましたが、そこに午前4時に起き出す者、約1名にひひ

BAJAでのお出かけも考えなくもなかったのですが、タンデムで出かける元気アップはないな~と、もうすっかり明るくなった5時半にヴァンで自宅を出発!!

混み始める前の都内を抜け、いつも立ち寄る開店直後の日野平のパン屋 “ アイグラン ” さんで朝食、焼きそばパンに牛肉ごろっとカレーパンなどなど、あれこれお買いものニコニコ
いつも通り写真は撮れずしょぼん、ヴァンのなかで美味しいパンをいただきながらの運転。

しかしこの日、予報は晴れというものの空はどんより曇り空くもり。陽も差しませんが、ぼ~っとしてたのかあまり気にならなかったな得意げ
パン屋さんの手前、富士山がきれいに見えるはずの多摩川にかかる石田橋からも、どんよりした空しか見えませんでした~。

高尾山口あたり、眼にはいる山々がさわさわと新緑がきれい。若草色っていうんですかね~ニコニコ

大月からR139に入る頃、

ようやく空には青空が見えてきましたニコニコ


山の新緑はこんな感じ。

新しく出来た、道の駅都留にはじめて立ち寄り休憩。うち奥は野菜やらいろいろ買い込んでました。


で、10時過ぎに吉田に入り、これまたここのところのルーティーン、
開店直後のくれちうどんさんにひひ
さっきパンを食べたばかりの気もしますが。。。

肉うどん、玉子入り。
揚げ玉かけたら玉子見えなくなっちゃった~。

安定の味と麺の硬さですにひひ、ご馳走さまでした。


で、食後腹ごなしというわけではありませんが近くの山神社へ。


社のすぐ後ろには

富士吉田市天然記念物のイタヤカエデ。

この神社のすぐ横には、もうひとつ天然記念物があります。
あとひとつきくらい先かな~ホントに咲くのかな~?というところ。。。
咲く頃にまた来たいと思ってますので、今回は写真なしということで…べーっだ!

吉田に入ったら、山の若草色が無くなりました。こちらはまだこれからなんですね~。
で、桜桜を見に行きます。




盛りはちょっと過ぎてますが、きれいですニコニコ




こんな写真を撮るなら、きれいに洗車しとけばよかったな~得意げ


ちょっと雲がかかってはいますが、まぁよしといたしましょうにひひ


こちらもやっぱり洗車しとけばよかったしょぼん


この桜、満々開の時に見たいとも思いますが、盛をちょっと過ぎたこの日だからかゆっくりのんびり見られましたにひひ

ヴァンに戻って、

ウィンドウ越しに見る富士と桜、花びらひとつ。


このあと、いつもの丘桜定番どころに向かいますが、そちらはスゴい人でした~②に続きます。



Posted at 2017/04/27 16:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年02月17日 イイね!

吉田の散歩2017冬①

先週2017年2月9日(木)~10日(金)に、
今年初となる吉田の散歩に出かけてきましたカナヘイうさぎ

まだアップ出来てないしょぼん先月の仙台と松島は豐食の旅でしたが、今回富士の麓へ何をしに出かけたかというと。。。

2日間で訪れたのが、
行き帰りのパン屋さんに、
うどん屋さん3軒、
飲み屋さん4軒、
喫茶店1軒、
スーパー2軒、
肉屋さん1軒、
酒屋さん1軒、
漬物屋さん1軒、そして
神社3社てへぺろうさぎ

今年何度目かになる初詣と、買い物と、
まぁいわゆるところの、
呑みに出かけたということでしょうかとびだすうさぎ2

やはり豐食には違いがない。。。



朝6時に家を出るつもりでしたが、起きたのが6時5分前あんぐりうさぎ
急いで支度をしてバナナバナナを1本食べて、6時半ちょっと過ぎに出発!!
車にはうっすらと雪が。。。

この日は午後からところにより雪という予報でしたが、未明から明け方にかけてもちょっと降ったようです雪


朝の通勤渋滞にちょっとはまりながらも、
吉田方面に行く道中のすっかりルーティーンになりつつある、日野の多摩平のパン屋アイグランさんに8時過ぎには到着。
こちらのお店は朝7時開店です。



このあと吉田に着いたら即うどん!なのでにひひ、軽め!?にパンを購入。

ゴロッと牛肉が入ったカレーパンに、
玉子サンドに焼きそばパンに、
クリームパンにオレンジチョコサンド。
どこが軽めにだ~あんぐりうさぎ

初めて食べたオレンジチョコサンド、美味しかったです~にひひ

運転しながらいただいたので、写真撮れず~でしたが、こちらのパン屋さんお薦めですカナヘイうさぎ

道中、先日購入したCD♪、そしてスマホに録音しておいたラジオ番組などを聴きながらのドライブ。

R20で高尾を過ぎ相模湖を過ぎても雪は降ってませんでしたが、大月からR139に入る頃にはチラチラと白いものが。。。

進むうちにまだ午前中なのに、本格的に降ってきました~ショックなうさぎ


都留を過ぎ富士吉田に入り国道沿いの
くれちうどんさんに着いたのが11時。

結構雪降ってます。




こちら肉月見うどんに、


つけうどん(温かい麺)

今年最初の吉田のうどん。
やっぱり安定の美味しさでした~にひひ

こちらのお店、他の大多数のお店より1時間早い午前10時開店、
国道沿いでわかりやすい場所ですし、お薦めいたしますカナヘイうさぎ


くれちうどんさんをあとにして、
雪がかなり降ってるのでいつもの忠霊塔へは登れないと(登っても富士山は見えないでしょうししょぼん)判断し、
この地での初詣にまず向かったのは、
冨士浅間神社北口本宮

この写真をスマホで撮ってる私のうしろ姿。

これだけ雪のある参道は初めてですが、
とてもいい雰囲気です。








雪のせいか、いつもなら平日でもそこそこ人がいるのにこの日はほとんど貸切状態。

昨年11月、やはり大雪の日にこの地で失われたひとつの命のご冥福を祈り、冨士浅間神社をあとにしましたが、一向に弱くはならない雪の降り。
車に戻ろうかとも思いましたが、そのまま歩いて次の神社へ向かいます。


冨士浅間神社本殿のほぼ真横、東側へちょっと行ったところにあるその神社は、地元出身の美容師の通称吉田クンにお聞きした、商売繁盛の神さま。

雪降る道を、

雪積もる道を、

1kmほど歩いてやって来ましたニコニコ

新屋山神社本宮

商売繁盛の神さまとのことでしたが、
鳥居には山神社の文字…カナヘイうさぎ


参道の階段を登り、




今にも凍りそうな水で手を浄め、
お詣りいたしました。


こちらはもう完全に貸切り。
本殿に入り頭を垂れてお祓いしていただきましたニコニコ(普通にしていただけるようです)。

中ノ茶屋の先、富士山二号目にある新屋山神社奥宮は日本一の金運神社ということですが、この季節は積雪のため行けません。

なので金運を授かる御守りを購入ニコニコ
そして自分としては珍しく参拝帳に住所氏名など記入したら、



御禮状。
ちょっとびっくりですが、なんかうれしいですねカナヘイうさぎ


山神社、お山にもいいご縁がありますように。。。



駐車場に戻ってきて…まるで墨絵のよう。


午後2時ちょっと前なので、急いで本日2軒目の吉田のうどんにひひ

美也川さん。
こちら近くまで行くものの、なかなか時間が合わずお初になりました。

メニューにはゆもりうどんもあってそちらにも、そして雪の降る日にふさわしいと思われる鍋焼きうどんにも大いにそそられたんですが、やはり自分定番の、

肉うどん玉子入カナヘイうさぎ

ちょっと細目ながら、やはり吉田のうどんらしいコシのある麺で美味しかったです。
次回はゆもりうどんor鍋焼きうどんをぜひいただきたいです~とびだすうさぎ2


このあと吉田の新倉に昨年の暮れに新しく出来たホテルにチェックイン。
雪はまだまだ降ってます~

夜編&翌日編②~ひょっとすると③に続きます~とびだすピスケ2
長々すみません~m(__)m。
Posted at 2017/02/17 17:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月26日 イイね!

2016X'masのフジ

2016X'masのフジ2016年12月25日、X'masの日曜日。

今年何度目になるんだろはてなマーク
富士を見に出かけて来ました。

どん曇りくもりくもりくもりの東京を抜け、なかなか顔を見せてくれない富士でしたが大月を過ぎた頃、その神々しいまでの姿を見せてくれましたニコニコ











春には満開になってほしい桜の木。


食事して散歩して、夕方ふたたび。
ここから日の出を見たことはあったけど、夕日、日の入りを見るのははじめて…







西に向かう飛行機雲が、まるで流れ星のよう。








ここのところの暖かさから一転、平年並みの寒さになるとの予報でしたが、風もなく暖かいX'masでした。
Posted at 2016/12/26 18:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月24日 イイね!

茨城、再訪

先日のいい夫婦の日も、
あなたもスタンプをGETしよう
伊豆から帰って仕事をして無事に過ぎにひひ


そして昨日の勤労感謝の日も仕事でしたが、無事に過ぎました。
あなたもスタンプをGETしよう
ある意味、勤労出来ることに感謝する日でありました。


今日の雪雪は予想外と言いますか予想以上アップのものでしたが、
昨日、茨城まで出かけて来てよかったですニコニコ

ちょうどひとつき前に出かけて以来の茨城。




仕事完了後、先月もお邪魔した栗農園の四万騎農園さんへ。





 
先月に続いてクラッカーにジャムをのせての試食を楽しみにひひ
マロンソフトクリームをいただきました。

 
先月はまだいただけなかった、季節ものの栗きんとん。
栗のみでつくると茶色いんですって。。。





試食させていただいて、
 
今回はジャムと栗きんとんと生栗を購入いたしました。


四万騎農園さんをあとにして、
先月は筑波山方面に足を向けましたが、
この日は腹ごしらえにひひ

ということで筑波山の麓にある、
 
手打ち蕎麦まいえさんへ。





 
店内ついた座敷のテーブルから見た風景。

 
そしていただいた、季節限定の蕎麦を使用した天もり。
野菜の味が濃い気がする天ぷらに、蕎麦豆腐も濃厚~。

 
昨日も寒かったので、揚出し豆腐蕎麦にひひ
どちらの蕎麦もかなりのコシで、とても美味しかったです~。


 
なんか印象的な空&雲でした。

 

で、そのあとはやはり麓にある、やさと温泉ゆりの湯温泉へ。
 
先日の伊豆でも温泉温泉に入ったばかりの気もしましたが、広めの湯船でゆっくり。
たっぷり温まったあとはビールも飲まずにお休み処で爆睡してしまいました。


休日の帰りだったけど、帰りの常磐道はまあまあ順調、うちまで早かった~ニコニコ




Posted at 2016/11/24 18:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月20日 イイね!

伊豆でマイレージ?!

今日はメチャメチャ晴れ暖かかったですね~にひひ。あながち熱中症も季節外れの話題じゃなかったかも。。。

一昨日、静岡のお山に走りに出かけたばかりの気がしますが、今日は家族マイレージの貯金に静岡伊豆に来ていますニコニコ

温泉温泉入ってポッカポカにひひ
あとはお楽しみの食事とビールです。



朝、洗いたてのような東京の街を抜け、




事故で渋滞していた東名高速をじっと我慢で、

一昨日と同じ、足柄SA。

今日の富士山は隠れ気味。
このあともう少し頭を出しました。


中伊豆を快調に走って、道の駅天城越え。

猪そばと、


ワサボナーラにひひ

わさびをすって乗せると、

こんな感じにひひ


猪のチャーシュー、なかなか美味しかったですにひひ


このあと近くの林道へ。
ん~家族マイレージじゃなかったっけべーっだ!
滑川渓谷沿いの、
滑川林道



入口に広い駐車場があり遊歩道としても整備されているようですが、車両規制してるわけじゃあありません。

ゆっくりゆっくり進みます。



前方からハイカーの方が来られたので、しばし待機。


2kmほどで



天城の太郎杉。

ここの前はちょっと広くなっていて、森のなかにはあずまやもあります。
川にも降りられるようになってます。

で、この先にもダートがあって滑川峠まで道はありそう。。。

今度BAJAで再訪かな?
ここまで家から180kmくらい。
思ったより近いかな?


戻る途中で。


旧天城トンネルへの旧道はガッツリ通行止めしょぼん
でも河津側は閉鎖されていません…
上でというか入れても先で通行止めの可能性は高いけど。。。

このあと七滝から大鍋越えの様子を見に行きますが、途中で断念。
ここもBAJAで再訪でしょうか。
再訪しても入れない、抜けれない、走れない可能性、高いアップですが…。


明日も観光しつつ、林道散策いたしますにひひ


Posted at 2016/11/20 18:24:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation