さてさて富士吉田の新倉浅間公園で待機中の午前2時・・・車の中でちょっと休憩、仮眠をとります。
今思えば、寝過ごさなくてよかったな~です(^^;。起きたらすっかり辺りは明るくてなんて、冗談にもなりゃしない・・・。
で、午前3時半まだまだ真っ暗ななか絶景ポイント(あくまでも私的・・・)に向かって歩きます。と、言っても上まで車で上がれているのでほんの5分ほど・・・先ほどより空のトーンが微妙に淡くなってきました。
カメラを構えて、こんなもんだろう?と撮影を始めます。
以下、ご覧下さいm(_ _)m。

夜明けの写真と言えば夜明けの写真なのですが、見たかったのは富士山の麓に広がる富士吉田の夜景と、5合目から山頂に伸びる登山者の方々の光の帯です。もうちょっと前のほうが登山者が多く、光の帯がもっときれいに見られたと思いますが、天気によりますから難しいところです。
この日はホント雲ひとつないいいお天気で、山頂で誰かがこちらに手を振ってたら見えるんじゃないかと思われるくらいでした。
次第に夜が明けてきます。

俗に言う、夏の赤富士
今日は山頂からのご来光もバッチリ!のことでしょう。

夏富士 この季節この時間でないと北側には陽が当たりません。
陰影のつき方があまり見たことがない感じで、新鮮でした。

左手杓子山から富士吉田のパノラマ、手前に中央道が走ります。

浅間公園、忠霊塔いわゆる五重の塔越しに見る富士山。
この忠霊塔のすぐ前まで車で上がってこれました。
地元の方が、下から上がってこられて(歩いてですよ)、話しかけてくださいました。ホント今朝はこの夏一番のいいお天気!ということで、皆さんもとても嬉しそうでした。もちろん私もです\(^^)/。
忠霊塔の前のちょっとした広場で6時からラジオ体操をされるとのことでした。
午前3時半すぎから6時過ぎまで、飽きることなく自然のパノラマを楽しませていただきました(*^^*)。
このあとは、ちょっと林道に川に山、うどんに馬刺しと、③に続きます~。
Posted at 2014/08/23 14:53:45 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記