• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

2014年9月の仙台・・・うまいものなど②

すっかり時間が空いてしまいましたが、先日の仙台旅行・・・石巻渡波のかき小屋のあとなどなど。

渡波のかき小屋を満腹、ほろ酔い加減のいい気持ちであとにして駅に戻りましたが石巻方面への列車は一時間後・・・というわけで石巻とは逆方向への列車に乗り込み、万石浦を右手に眺めて現在の終点の浦宿に向かいます。本来の石巻線の終点の女川まではあとひと駅・・・一日も早い復旧が望まれます。

折り返しの列車に揺られ、石巻に戻ります。



石巻駅にて・・・サイボーグ009ペイントが施された気動車。

石巻は宮城県出身の石ノ森章太郎氏の第二の故郷と言われていて、市内北上川の中洲には石ノ森萬画館があります。こちらも各所と同様に東日本大震災にて甚大な被害に遭いましたが、2012年に再開館しました。時間が許せば市内散策などしたかったところですが、次回への楽しみにとっておきます。

石巻からは仙石線ではなく、石巻線~東北本線経由で仙台に戻ります。時刻は午後5時過ぎ・・・ちょっと予定より遅くなりましたが、調べておいた駅近くの居酒屋さんに向かいます。

お店は、伊達のいろり焼き “ 蔵の庄 ” さんです。
ビルの入口はちょっと雑多の感じでわかりにくい(雰囲気あるとは言い難い)のですが、お店のあるフロアに上がるとそこはもう(*^^*)、平日のまだ早い時間ですがかなりの賑わいぶりです。さいわいにもいろりそばのカウンター席に案内してもらえました。

いやあ、お通しからはじまり、注文するもの皆々おいしい(^O^)。目の前でまたいい感じの方が焼いてくださるんですよね。








この夜、いただいたのは地元のお野菜がたっぷり入ったお通しから、だだ茶豆、お豆腐、お刺身、焼き鯖に煮込みと、お酒のつまみばかりですね(^^;)。でもどれもホント美味しかったです。

お店の雰囲気もよく、店員さんの接客も好感が持てて、お客さんも会社帰りの方から、観光客の方々、グループ、家族連れから、おひとりさまで、皆さんそれぞれ楽しまれていて、とてもいいお店でした。

また仙台で夜を過ごす日には、ぜひ訪れたいお店です。

ほとんど食べて飲んで仙台1日目が終わります・・・2日目以降さらに続きます。






Posted at 2014/09/18 15:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 23456
7 89 10111213
14 15 1617 18 1920
2122 2324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation