さぁ今日から7月

2016も半分終わっちゃいました

。
ホントは上半期を振り返って。。。
ツーにライブになんて考えてたんですけど、記事書くのさえ精一杯で余裕を持って振り返るなんて出来ません~

。
というわけで皆さんと出かけた、中津川開通予定日ツー②完結編いきます~

そうそう

今日お誕生日のM子さん、おめでとう~また

いきましょね

。
2016年5月1日(日)
ONGゲート前にてチューブ交換のあと、皆さんには先に行ってもらい、舗装された広河原逆川林道をゆっくり目に登ります。
有間峠はちょっと霞んでましたが、いいお天気。
おっかなびっくりな感じで走ってきましたが、大丈夫そうです

。
前々日に開通したゲートを越えて広河原逆川林道を下り、浦山口からR140。
当初の集合場所に予定していたローソンにて休憩&昼食の購入です。

想定より45分ほどの遅れでしょうか。。。
GSで皆さん給油。ちょっと給油渋滞になってしまってBAJAは給油を遠慮

しときました。さあ先を急ぎましょう。
R140をおっかなびっくりながら順調に飛ばして、中津川林道入り口のふれあいの森には11:30到着。
この日5月1日午前8時が冬季閉鎖からの解除予定でしたが、この冬は雪が少なく(だからこそ今水不足なんですよね~)、崩落などもなかったため今年は2日ばかり解除が早く、残念ながらこの日は開通日ツーにはなりませんでした。
ここまで来れば、あとはいいでしょう

。
皆さん思い思いの走りに出発していただきます。
まだまだタイヤに不安を抱える私は

最後尾から。。。

途中、林間でまたもやムコ殿さんにお撮りいただきました~

。
この日はいいお天気の日曜日だけあって、走りに来られてる方も多かったですね。ゆっくりと、でもちょっと楽しみつつ進みます。
ぶた岩の前でBAJAを停めて、

さささん。

ようやく撮れたムコ殿さん。

クマさん。

渉さん。

チェッチェッチェローさん。
ここで何を撮ってるんだろうという感じでしたかね~豚が上を向いているようなぶた岩、登って来ると意外と見落とします。峠から下って来ると正面に見えるんですが。。。
そこからはすぐの三国峠には12:30、皆さん無事に到着。

ここではやっぱり、この写真。
ここで昼食とも思いましたが、ちょっと狭いので私の個人的お気に入りの場所にご案内~。
すぐなんですけどね。
ちょっとした森のなかで昼食タイム。
森とはいうものの、まだ5月になったばかり。
今年は雪も少なく暖かいとはいうものの、森はほんの少し色づき始めた感じでした。
今ごろはいい感じでしょうね

。
皆さん思い思いの走りの後は、思い思いの食事を楽しみ、この日はバーナーの爆発とか事故はなかったですね。。。

。
おひとり、荷物を峠に忘れて取りに帰られてたようですが…

。
食後、この森をちょろっと散策。
タイヤに不安があり、余計な汗

を一杯かいた私はおとなしく皆さんがお楽しみになられるのを見てました

。

森のなかを下るムコ殿さん。
はじめてこの森に一人で来た時、森のなかにセローが見えるような気がしたんですが、
それが現実のものとなりました。
正直、林道よりもここへ皆さんをお連れしたいというのがパンク修理をしながら、変な汗

大量にかきながら私が思ってたコトです。

さささん、何気にさささんいつもしっかりカメラ目線です。

森を下って帰ってきた、ムコ殿さん。
この黒いセローはもうないんですよね~。

公道じゃあないからとノーヘルでお散歩の渉さん。
それはどうかと思いますが、植えられたばかりの植林にいち早くお気づきいただきました。
そこはナイス!です。

クマさん、セローでのスタンディングきまってます

ラオさん、ジャケットを脱ぎヤマハのTシャツ、こちらもきまってます


シオヤさん。
南富士参加出来なくて残念でした

。
また企画してくださいね~。

そして皆さんでの集合写真。
まだまだ森の緑は浅いですね。あ~また行きたくなってきた


この日最後の写真、森をあとにする皆さんのお姿です。
このあと近くの相木川上林道へ行ってみますが、やはり~の感じで日曜日のこの日はゲート封鎖

。
別のグループの方がアタック

されてましたが、残念ながらご遠慮申し上げてさてここからどうしよう

中津川を戻るか、川上牧丘が開通されてないこの時点では信州峠を越えるかですが、
渉さんが中津川を戻られるということでここで離脱。
9台になった我々は途中の美味しそうな林道には目もくれず信州峠を越え、茅ケ岳広域農道を走ります。
そして中央道脇の甲斐市双葉農の駅で皆さん揃って最後の休憩。
残念ながらここにはソフトクリームなかったな~。
このあとは神奈川西部下道組と中央道組に分かれ、
きっと一番遠いと思われる私は当然中央道、甲府昭和ICから高速へ。
先ほどの農の駅で探したんだけど、ETCカード見つからず~

、
結局忘れたってことで。。。
中央道はさすが日曜の夕方、渋滞してましたがすり抜けて、
まだまだ明るい18:20無事帰宅。
パンクがなければね~でしたがなかなか印象深いツーとなりました。
ご参加いただきました皆さまありがとうございました。
あまり写真にお撮り出来なかった方、ごめんなさいm(__)m。
また出かけましょうね~♪
走行距離:380.0 km
ダート:36.0 km
ダート率:9.47 %
累計走行距離:16645.0 km
結局この日のBAJAは無給油。前夜満タンにしておいたんですが、400km弱ですからね~
燃費30km弱くらいでしょう

。
Posted at 2016/07/01 18:11:20 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記