• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

アメともさんとの御荷鉾ツー②完結編

今日は久々の感じがする10月10日の体育の日(なんか正真正銘って気がしますにひひ)。
晴れの特異日のひとつだったような気がしましたが、予報を裏切るくもり曇り空の関東地方。

3連休も散々な天気でしたねしょぼん
仕事だった私はまあいいとして、お出かけになられた方々残念でございました。
急に寒くなったというか、秋が一気に進みました。
埼玉では早くもインフルエンザで学級閉鎖する学校が出たようです。
皆さまお身体、くれぐれもご自愛ください。

さあたまってるツーレポもあとひとつ、今週出かける前に何とか終われそう。。。
ライブ音譜は…どうしようショック!

で、まずはアメともさんと出かけたツーレポ、
2016年9月14日(水)くもり雨の御荷鉾ツー完結編、いきます~

前の記事の最後の八倉峠、

この日はこんな感じでしたが、天気晴れがいいと、


妙義山に荒船山がきれいに見えて、

浅間山の左にはちょこっと北アルプスも見えますニコニコ(昨年11月の写真)。

さあ桧沢峠(桧沢峠付近にはまだ走ったことないダートがありました~。舗装されちゃう前に行けるかなはてなマーク)、塩之沢峠を越えて後半戦、
御荷鉾(羽沢桧沢)林道に入ります。

前半の尾根筋の路とは違って、こちらの方がワイルド感強いです。



秋は紅葉もきれいな路です…今年はもみじ色づきも早そうだからもうそろそろですかね~ 。 

この先、ダートが切れたところで後続のTさんをお待ちしていたところ、舗装に入ってすぐTさんシェルパ、フロントが滑って痛い転倒ショック!、でもシェルパ身体ともにたいしたコトないようでよかったです。

で、この先ダートが以前の3分の1くらいに減ってるんですが、所どころに現れる舗装が怖いったらありゃしない叫び、さっきもそんな道ありましたが、どこもツルッツルッで、スピードは出せないは、神経は使うはで、かなりダウン疲れましたショック!

12:30大仁田ダム、大仁田湖畔の東屋で持参の食料でお昼ご飯。
 
雨も上がったので(標高が低くなっただけか~)雨具は脱ぎます。
しばしゆっくり休憩し、出発。


舗装された林道を進み、分岐からこの日来たかった林道へ。。。

ん~ここまで走ってきた道&路から、ある程度想像出来ましたけど~
昨年秋走ってとてもいい感じだった路は、なかなかの荒れ具合ショック!
路を横切る沢はどこも規模ははてなマークなものの、土石流の跡がありアリ、慎重に走っていきます。

路に走る溝も段々大きく深くなってきました。。。 そして、
結構大きめな土石流というか土砂崩れガーン



後ろから来たTさんをフォローしつつ、先を進みますがその先ちょっとのところで、戻ることも考えて、断念しょぼん

先にも魅力的な路が続いて、行き止まりまでまだ5km近くあるはずなんですけどね~。
 
リベンジ出来るかな~!? Tさんまた行きますか~にひひはてなマーク



往復してたったダート3kmの割には、なかなかな手応えの、
砥沢林道でございました。

砥沢の集落からK93~K45、オフ車ながらしっかり舗装されて濡れていない道の恩恵をありがたく頂戴しニコニコ、14:30川の駅R299で休憩。


あとふたつ出来ればもうひとつ林道を走りましょうビックリマークということで、
そこからすぐの乙父の集落から、
(仮称)乙父沢林道へ入ります。
今年の春に走ったばかりだというのに、ここもなかなかの荒れ具合。
先ほどの砥沢林道と違い勾配はたいして無いんですが、路がやっぱり結構流されてる~ショック!

ちょっと大きく深い溝が出てきて、ん~どうしようかな~!?と後ろを伺うも、Tさんの姿がなかなか現れないガーン
そんなこんなしてたら、Rだけ溝に落ちて右足を出すもはるか下の溝の底に足は届かず、BAJA立ちゴケガーン
リカバリーするも、未だTさん現れず~ん~トラブル発生の匂いぷんぷんガーン

来た路を戻ります~

戻るとこ、この右側が乙父沢です。この辺はまだイイ路面なんですけどね~。

この先のところでTさん、この日2度目の転倒からリカバリーしたところでした。
たいしてお手伝い出来ず、ごめんなさいm(__)m。
なんでも路の中央部に堆積した泥にFタイヤが乗ってハンドルを取られたそうで、左に倒れたまま、
 
この左手の川に向かって滑っていったと~ショック!!!

停まった時、Fタイヤは半分以上、川へ向かい浮いていたそうですガーン
私は見てませんが、見なくて正解だったかも。。。

Life4......bike&surf☆
Tさんのブログです…ぜひご覧ください。
このお方、このあとGSX1200で天空の池にお出かけになられてます~にひひ

シェルパの左ステップあたりにこびりついた草と泥を取り(その時サイドスタンドスイッチの配線も抜いてしまいましたm(__)m)、シェルパ復活アップ
気を取り直し先を進むということはなくにひひ、そろそろ戻りましょうかと、帰宅の途へ。

R299を進み、朝走った志賀坂峠を越えて、16:30小鹿野のセブンイレブンで休憩。別々に買物するも、買ったのは同じシュークリームにひひ

コーヒーとシュークリームで糖分補給して、無事カエルを目指さなきゃ!!

R299からR463所沢付近の鬼ガーン渋滞に苦しめられながら、予定よりちょっと遅めの19:35無事カエルカエル


走行距離 : 379.2 km
ダート : 31.4 km
ダート率 : 8.28 %
累計走行距離 : 19168.4 km



オール下道で、走ったダートはいつになく少ないものの、ちょっとハードな1日でした。
Tさん、ホントお疲れさまでしたm(__)m。
記事アップも遅くなりごめんなさい。


これに懲りず(なんかいつも言ってるよな気がします~しょぼん)、またよろしくお願いいたします、
同じシュークリームの御縁ということでにひひ!!
Posted at 2016/10/10 18:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 567 8
9 1011 1213 1415
1617181920 2122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation